西野亮廣
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}西野(にしの) 亮廣(あきひろ)
生年月日 (1980-07-03)
1980年7月3日(43歳)[1]
出身地 日本兵庫県川西市[1]
血液型O型[1]
身長173cm[1]
言語日本語
方言神戸弁
首都圏方言
最終学歴兵庫県立川西緑台高等学校卒業
出身NSC大阪校22期
コンビ名キングコング
相方梶原雄太
芸風ツッコミ
イジられ[注 1]
立ち位置左
事務所吉本興業(2000年 - 2021年1月30日)
株式会社NISHINO→株式会社CHIMNEY TOWN(2017年10月5日 - [3]
活動時期2000年 -
同期NON STYLE
南海キャンディーズ など
過去の代表番組はねるのトびら
他の活動オンラインサロン著作家
配偶者未婚
テンプレートを表示

西野 亮廣
にしの あきひろ
誕生西野 亮廣(にしの あきひろ)
(1980-07-03) 1980年7月3日(43歳)
日本・兵庫県川西市[1]
職業絵本作家
言語日本語
国籍 日本
活動期間2009年 -
ジャンル絵本
小説[注 2]
ビジネス書[注 2]
代表作『えんとつ町のプペル』(2016年)
デビュー作『Dr.インクの星空キネマ』(2009年)
公式サイトhttps://chimney.town/
テンプレートを表示

西野亮廣
YouTube
チャンネル

西野亮廣 / Akihiro Nishino

活動期間2019年6月29日-
ジャンルエンタメ
登録者数44.3万人
総再生回数約7105万回
テンプレートを表示

西野 亮廣(にしの あきひろ、1980年〈昭和55年〉7月3日[1] - )は、お笑いタレント絵本作家[4]漫才コンビ・キングコングツッコミ担当。相方は梶原雄太
経歴
1999年

梶原雄太とキングコング結成。吉本総合芸能学院 (NSC) に22期生として入った時は、別の相方と「グリーングリーン」というコンビを組みボケを担当していた[5]

2001年

はねるのトびら』(フジテレビ)のレギュラーに選ばれる。番組内ではツッコミ役であり、各コーナーで進行を務めることが多かった。

2005年

7月、
月9ドラマスローダンス』(フジテレビ)でドラマデビュー。本来標準語で記載されている台本を自ら関西弁に直していた。同年秋からソロトークライブ『西野亮廣独演会』を月一で開催。


11月21日にブログ『西野公論』を立ち上げ、それ以来毎日更新していたが、2010年7月3日をもって自身が30歳の誕生日を迎えたのを機に終了した。


音楽戦士 MUSIC FIGHTER』の企画で、自らムード歌謡曲を作詞作曲。

2006年

2月22日、
西野亮廣とおかめシスターズとして『逢いたくて五反田』でソロCDデビュー。

2009年

タモリからのアドバイスをきっかけに絵本作家を志し[6]、独学で絵を学ぶと、約5年の月日をかけ制作した初の作品となる絵本『Dr.インクの星空キネマ』を1月26日に発売、にしの あきひろ名義で絵本作家としてデビューした[7][8]

2010年

1月25日には2冊目の絵本『Zip&Candy -ロボットたちのクリスマス-』を出版、
銀座では完成記念個展も開かれた。


5月には、西野亮廣名義で小説『グッド・コマーシャル』を発表[9]

2012年

11月にはタモリの原案による3冊目となる絵本『オルゴールワールド』を上梓した
[10]

2013年

2月に
クラウドファンディングにより出資を募り、ニューヨークトライベッカのOne Art Spaceにおいて初の海外絵本絵画展「Akihiro Nishino Solo Art Exhibition」を開催した[11][12]


2月、自身のツイッター上で放送作家・鈴木おさむの著書『芸人交換日記』に対し批判的なツイートをしたことで炎上。これに対し鈴木の妻で事務所の先輩である大島美幸森三中)が激怒し、『FNS27時間テレビ』(フジテレビ)にて共演した際に西野に対し、簡潔で事務的な詫び状と共に、西野の自著の絵本を送るなど、売名行為じみた誠意の欠けた謝罪を受けたことを暴露し、改めて西野に怒りの意志を示した。西野もこれに反論したことで生放送中にもかかわらず一触即発の状態となる。以降、長きにわたり正式な和解はなされなかったが、同年11月14日放送の『アメトーーク』(テレビ朝日)で「好感度低い芸人」として出演した際、サプライズゲストとして呼ばれた鈴木と対面し、西野はその場で土下座をして謝罪し、ようやく和解した[13]

11月には「TDW ART FAIR 2013」の「小川登美夫賞」「川崎健二賞」を受賞した[14]

2014年

2014年8月、2015年8月と2年連続で、
日比谷公会堂にて独演会を開催[15][16]。2年連続共に、チケットの2000枚を手渡しで販売し1年かけて完売[17]

2015年

4月、
ニューヨークのPlaywrights Horizonsにて初の海外独演会『西野亮廣独演会 in ニューヨーク』を開催した[18]


8月2日から約1か月間、東京青山の伊藤忠青山アートスクエアにおいて『にしのあきひろ絵本原画展 in おとぎ町ビエンナーレ』を開催[19][20]、1万人を動員した。


秋に東京・新宿明治神宮絵画館前で開催された『TOKYO DESIGN WEEK 2015』では、TDWを主催するNPO法人デザインアソシエーションの理事でもある自身が発案した『Shibuya Halloween Ghostbusters』の企画でハロウィンで捨てられたゴミを集めたトラッシュアートの展示[21]、自らがプロデュースした「西野アトリエ&カフェ」を期間中にオープン。


12月5日から20日まで、東京・銀座のREIJINSHA GALLERYにおいて個展『ニシノアキヒロ展』を開催[22]

2016年

1月頃、オンラインサロン「おとぎ町商工会(現・西野亮廣エンタメ研究所)」を開設。会員数は2020年9月時点で、7万人を突破している
[23]


3月に行われた自身がMCを務める『ガリゲル』(読売テレビ)のイベント『ガリゲル音楽祭 おとあい』のオープニングトークで楽屋にあった「パインアメ」を配って話題を呼んだことで、「パインアメ」製造元のパイン株式会社より業務用「パインアメ」10袋(10kg)の贈呈を受け、自身のライブで配りきれなかった「パインアメ」を常に持ち歩き道行く人から声をかけられるたびに無料で配布。この活動に対し同年6月にパイン株式会社より感謝状を受け、また8月8日の「パインアメの日」まで同社の「特命配布主任」に任命された[24]


4月にはショコラティエ小山進とのコラボレーションによる絵本『The Lost Treasure 失われたアルアコの秘宝 ?時を経て再び巡り会う運命のカカオの物語?』を発表[25]、同年10月21日に自身が構想を考え文章と絵コンテ、キャラクターデザインを担当し自身初となる完全分業制の形をとった[26]4年半をかけて制作した絵本『えんとつ町のプペル』を出版した[27]


5月、株式会社クラウドワークスの“デタラメ顧問”に就任[28]

2017年

10月、株式会社NISHINOを設立
[3]

2018年

1月12日、振袖販売などを手掛ける
はれのひが同年の成人の日に突然店舗を閉鎖した問題を受けて、被害者を対象とした「リベンジ成人式」(あらためて新成人を祝う会[29])という無料イベントを横浜港で主催すると発表[30](企画は田村有樹子[29][31])。2月4日に実施した[32]。費用は、西野が運営するビジネス「レターポット」の収益[33]を充てたという[34][35]


6月4日、ライブストリーミングサービス「SHOWROOM」の新番組『猫舌SHOWROOM』発表会に中継で参加し、地元である兵庫県川西市美術館を作るため、3億円の借金をしたと宣言し、同番組で借金3億円を返済する企画を立ち上げた[36]。翌日5日に自身のブログで「今現在まるで貯金がないのに、3億円の借金を抱えることになった。キミはどうするつもりだ?このまま僕を見殺しにするのか?(中略)死ぬぞマジで!なんとかしろや!!」と煽り[37]、寄付を募ったことがネット上で問題となり、炎上状態になったことを受け、7日、自身のブログで「3億もの借金が可能とは思えない法人において、すでに借金の契約を結んだとも取れるような表現をして、寄付を募ったことは、誤解を大きく招いてしまい、また寄付をしてくれようとする方も不安に思わせてしまうやり方であったと深く反省しております」と謝罪し、募金の受付中止を発表した[38][39]

2020年

12月25日、映画「
えんとつ町のプペル」が全国上映される。

2021年

1月30日、吉本興業は西野亮廣とのマネジメント契約を終了すると発表した
[40][41]。梶原は引き続き所属する旨を話している。


2月1日、株式会社NISHINOを「株式会社CHIMNEY TOWN」に改名[3]

2022年

7月3日、西野が原作・脚本・演出で参加したファミリーミュージカル「
えんとつ町のプペル」の全編映像が公式YouTubeチャンネルにて無料公開された[42]

9月、地元である兵庫県川西市にえんとつ町を体現した自邸(通称:見上げる家)が完成した。西野の不在時はレンタルスペースとして貸し出されている[43]

10月31日、西野がファウンダーであるDAOコミュニティ「CHIMNEY TOWN DAO」よりNFTコレクション『Halloween Poupelle』が販売される。一般販売前のプライベートセール開始後47秒で1万点全てが売り切れ、OpenSeaでの取引量で世界一位を獲得し、トレンドランキングでも一位を獲得した[44]

12月19日、西野が取締役を務める株式会社CHIMNEY TOWNがクラウドファンディングプラットフォーム「PICTURE BOOK」の運営を開始した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:95 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef