西都市
[Wikipedia|▼Menu]

さいとし 
西都市
西都原古墳群の鬼の窟古墳
市庁舎位置


西都市旗
1968年10月23日制定西都市章
1961年4月1日制定

日本
地方九州地方
都道府県宮崎県
市町村コード45208-4
法人番号4000020452084
面積438.79km2

総人口27,587人 [編集]
推計人口、2023年5月1日)
人口密度62.9人/km2
隣接自治体宮崎市児湯郡高鍋町木城町新富町西米良村東臼杵郡美郷町椎葉村東諸県郡国富町
市の木ヤマモモ
市の花ミツバツツジ
市の鳥ウグイス
西都市役所
市長[編集]橋田和実
所在地881-0015
宮崎県西都市聖陵町二丁目1番地
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯32度06分31秒 東経131度24分05秒 / 北緯32.10853度 東経131.40136度 / 32.10853; 131.40136座標: 北緯32度06分31秒 東経131度24分05秒 / 北緯32.10853度 東経131.40136度 / 32.10853; 131.40136
外部リンク ⇒公式ウェブサイト

■ ― 市 / ■ ― 町 / ■ ― 村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
 表示 ウィキプロジェクト
一ツ瀬ダム国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成(1976年度撮影)

西都市(さいとし)は、宮崎県県央地域に位置する。日本最大級の古墳群である国の特別史跡西都原古墳群や、日向国主伊東氏の居城都於郡城で知られる。
地理 西都市中心部周辺の空中写真。
2008年10月15日撮影の3枚を合成作成。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。

宮崎県で6番目の面積を持つ市であり、市域の7割が山岳地帯である。

市を北西から南東に向かって、一ツ瀬川が貫流している。上流部では無数の小川が渓谷を刻み、それらの流れが集まって、九州最大の貯水量を誇る一ツ瀬ダム(米良湖)となっている。下流は宮崎平野が広がり、園芸農業、畜産業が盛んであるほか、西岸の洪積層台地には西都原古墳群が広がる。

中心市街地は都萬(つま)神社の南方に広がる妻(つま)地区。

山: 樋口山、掃部岳

河川: 一ツ瀬川、桜川

湖沼: 米良湖、稚児ケ池

ダム: 一ツ瀬ダム

隣接している自治体

宮崎市

児湯郡高鍋町木城町新富町西米良村

東諸県郡国富町

東臼杵郡美郷町椎葉村

地名

合併時の大字は以下のとおり。

岡富(旧妻町)

清水(旧妻町)

黒生野(旧妻町)

現王島(旧妻町)

妻(旧妻町)

右松(旧妻町)

三宅(旧妻町)

調殿(旧上穂北村)

童子丸(旧上穂北村)

穂北(旧上穂北村)

南方(旧上穂北村)

荒武(旧都於郡村)

岩爪(旧都於郡村)

鹿野田(旧都於郡村)

都於郡町(旧都於郡村)

山田(旧都於郡村)

平郡(旧三納村)

三納(旧三納村)

加勢(旧三財村)

上三財(旧三財村)

寒川(旧三財村)

下三財(旧三財村)

藤田(旧三財村)

尾八重(旧東米良村)

上揚(旧東米良村)

銀鏡(旧東米良村)

中尾(旧東米良村)

八重(旧東米良村)

その後、以下の大字が新たに発足した。

茶臼原(1957年、穂北より分立)

片内(1958年、三納より分立)

1970年代、中心部の妻地区で町名設置が行われた。

桜川町1丁目?2丁目(1974年、妻・右松より分立)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef