西郷従徳
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には参考文献外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2020年5月)

この記事で示されている出典について、該当する記述が具体的にその文献の何ページあるいはどの章節にあるのか、特定が求められています。ご存知の方は加筆をお願いします。(2020年5月)

日本政治家西郷従徳さいごう じゅうとく

生年月日1878年10月21日
没年月日 (1946-02-06) 1946年2月6日(67歳没)
出身校陸軍士官学校卒業
前職陸軍
称号正二位
勲二等旭日重光章
勲二等瑞宝章
勲三等旭日中綬章
帝都復興記念章
正三位
勲三等瑞宝章
従三位
大礼記念章(大正)
大正三四年従軍記章
韓国併合記念章
正四位
功四級金鵄勲章
勲五等双光旭日章
従四位
勲四等旭日小綬章
正五位
配偶者西郷豊子
子女長男・西郷従吾
次男・古河従純
親族父・西郷従道(内務大臣)
義父・岩倉具定(宮内大臣)
伯父・西郷隆盛(参議)
弟・西郷豊彦(貴族院議員)
弟・上村従義(貴族院議員)
義弟・岩倉具張(貴族院議員)
甥・岩倉具栄(貴族院議員)
従弟・西郷菊次郎(京都市長)
従弟・西郷寅太郎(貴族院議員)
貴族院議員
在任期間1903年10月20日 - 1946年2月6日
テンプレートを表示

西郷 従徳(さいごう じゅうとく、1878年明治11年)10月21日 - 1946年昭和21年)2月6日)は、日本の陸軍軍人政治家華族貴族院議員陸軍大佐正二位勲二等功四級侯爵[1]
人物

西郷従道の次男として生まれる。西郷隆盛の甥にあたる。1899年11月、陸軍士官学校(11期)を卒業し、翌年6月、陸軍少尉任官。最終階級は陸軍大佐。父の薨去により、1902年8月9日、西郷家を継ぎ侯爵を襲爵[2]1904年、近衛歩兵第三連隊中隊長として日露戦争に向かい、鴨緑江会戦遼陽会戦沙河会戦奉天会戦に参加した[3]1923年加藤友三郎内閣の陸軍軍縮に伴い退官、予備役に編入された[3]。墓所は多磨霊園

資産家であり、東京府多額納税者(直接国税1万2000円余)に名を連ねたことがある[4]
官歴等

1903年(明治36年)10月20日 - 貴族院侯爵議員[5]

1906年(明治39年)5月30日 - 免 第一師管軍法会議判事、免 近衛歩兵第3連隊付[6]

同日 - 補 軍事参議官副官、軍事参議官黒木為付属、兼任 陸軍省御用梶B[6]


1913年(大正2年)12月20日 - 免 陸軍省副官、近衛歩兵第4連隊付[7]

栄典
位階


1902年(明治35年)8月30日 - 正五位[8]

1906年(明治39年)9月10日 - 従四位[9]

1911年(明治44年)9月20日 - 正四位[10]

1917年(大正6年)10月1日 - 従三位[11]

1924年(大正13年)10月15日 - 正三位[12]

1941年(昭和16年)11月15日 - 正二位[13]

勲章等


1902年(明治35年)8月9日 - 侯爵[14]

1906年(明治39年)

4月1日 - 勲五等双光旭日章功四級金鵄勲章明治三十七八年従軍記章[15]

4月1日 - 勲四等旭日小綬章[16]


1912年(大正元年)8月1日 - 韓国併合記念章[17]

1915年(大正4年)

11月7日 - 大正三四年従軍記章[18]

11月10日 - 大礼記念章(大正)[19]


1918年(大正7年)9月26日 - 勲三等瑞宝章[20]

1931年(昭和6年)5月1日 - 帝都復興記念章[21]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef