西米沢駅
[Wikipedia|▼Menu]

西米沢駅
駅舎(2018年8月)
にしよねざわ
Nishi-Yonezawa

南米沢 (3.4 km) (3.1 km) 成島

所在地山形県米沢市直江町4-92.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯37度55分2.81秒 東経140度5分5.41秒 / 北緯37.9174472度 東経140.0848361度 / 37.9174472; 140.0848361座標: 北緯37度55分2.81秒 東経140度5分5.41秒 / 北緯37.9174472度 東経140.0848361度 / 37.9174472; 140.0848361
所属事業者東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線■米坂線
キロ程6.5 km(米沢起点)
電報略号ニヨ
駅構造地上駅
ホーム1面1線
乗車人員
-統計年度-245人/日(降車客含まず)
-2004年-
開業年月日1926年大正15年)9月28日[1]
備考無人駅
テンプレートを表示

西米沢駅(にしよねざわえき)は、山形県米沢市直江町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)米坂線である。
歴史

1926年大正15年)9月28日鉄道省米坂線米沢駅 - 今泉駅間開通時に開設[1]

1960年昭和35年)12月20日貨物取扱廃止[1]

1982年(昭和57年)11月15日荷物扱い廃止[2]簡易委託駅[3]。同時に交換設備(旧・下り線)撤去[4]

1987年(昭和62年)4月1日国鉄分割民営化に伴い、JR東日本の駅となる[1]

1993年平成5年):簡易委託解除、終日無人駅化。

2014年(平成26年)3月18日:改築駅舎使用開始[5][6][7]


旧駅舎(2010年10月)

旧駅舎内(2010年10月)

駅構造

単式ホーム1面1線を有する地上駅。以前は相対式ホーム2面2線を有する交換可能駅であった[4]

山形統括センター(米沢駅)管理の無人駅。1993年の簡易委託解除後も、契約関係でキヨスクが営業していた。

駅舎内(2018年8月)

ホーム(2023年7月)

利用状況

2004年度の1日平均乗車人員は245人であった[8]

乗車人員推移
年度1日平均人数
2000220
2001192
2002203
2003220
2004245

駅周辺

山形県道153号西米沢停車場線

法音寺

米沢藩主上杉家墓所

米沢市立西部小学校

ドン・キホーテ 米沢店

ヨークベニマル 成島店

隣の駅
東日本旅客鉄道(JR東日本)
■米坂線□
快速「べにばな」・■普通南米沢駅 - 西米沢駅 - 成島駅
脚注[脚注の使い方]^ a b c d 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 U』(初版)JTB、1998年10月1日、542頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-533-02980-6


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef