西磐井郡
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 東北地方 > 岩手県 > 西磐井郡岩手県西磐井郡の範囲(緑:平泉町 薄緑:後に他郡から編入した区域)

西磐井郡(にしいわいぐん)は、岩手県

人口6,666人、面積63.39km²、人口密度105人/km²。(2024年4月1日、推計人口

以下の1町を含む。

平泉町(ひらいずみちょう)

郡域

明治12年(1879年)に行政区画として発足した当時の郡域は、概ね以下の区域にあたる。

一関市北上川以西)

平泉町の一部(北上川以西)

歴史
郡発足までの沿革

幕末時点では陸奥国に所属した。「旧高旧領取調帳」に記載されている、磐井郡のうち後の本郡域の明治初年時点での村は以下の通り。

区分村名所属代官区所轄郡奉行
西岩井
(24か村)仙台藩領
(13か村)赤荻村、五串村、猪岡村、作瀬村、達谷村、中尊寺村、中里村、樋口村、平泉村、戸河内村、細谷村、前堀村、山目村山目代官所奥郡奉行
一関藩領
(11か村)一関村、二関村、三関村、市野々村、鬼死骸村、上黒沢村、下黒沢村、狐禅寺村、滝沢村、達古袋村、牧沢村

(16か村)仙台藩領
(2か村)東永井村、西永井村金成代官所
(栗原郡金成)中奥郡奉行
一関藩領
(14か村)蝦島村、男沢村、金沢村、金森村、清水村、峠村、富沢村、中村、奈良坂村、日形村、上油田村、下油田村、楊生村[1]・涌津村


明治元年9月24日1868年11月8日) - 仙台藩伊達慶邦が薩長軍に降伏。全領土62万石を没収される。

明治元年12月7日1869年1月19日) - 陸奥国の分割により、本郡は陸中国の所属となる。

明治元年12月23日(1869年2月4日) - 仙台藩領および一関藩領の一部(流の全域)が上野沼田藩取締地となる。

明治2年

2月30日(1869年4月11日) - 沼田藩取締地が上野前橋藩取締地となり、伊沢県を称する[2]

8月18日(1869年9月23日) - 胆沢県が発足し、伊沢県域を管轄。


明治4年

7月14日1871年8月19日) - 廃藩置県により、藩領が一関県(第1次)となる。

11月2日(1871年12月13日) - 第1次府県統合により、全域が一関県(第2次)の管轄となる。

12月13日1872年1月22日) - 一関県(第2次)が水沢県に改称。


明治8年(1875年)10月17日 - 以下の各村の統廃合が行われる。(26村)

西岩井(24→16)

一関村 ← 一関村、二関村、三関村

真柴村 ← 鬼死骸村、牧沢村

中里村 ← 中里村、前堀村

川辺村 ← 作瀬村、樋口村、細谷村

平泉村 ← 平泉村、達谷村

衣関村 ← 中尊寺村、戸河内村


流(16→10)

弥栄村 ← 富沢村、楊生村

花泉村 ← 中村、金森村、清水村

永井村 ← 東永井村、西永井村

油田村 ← 上油田村、下油田村

老松村 ← 男沢村、峠村


11月22日 - 水沢県が磐井県に改称。


明治9年(1876年)4月18日 - 第2次府県統合により岩手県の管轄となる。

明治11年(1878年)11月26日 - 郡区町村編制法の岩手県での施行により、行政区画としての磐井郡が発足。

郡発足以降の沿革

明治12年(1879年)1月4日 - 磐井郡が分割し、西岩井・流の区域をもって西磐井郡が発足。(26村)

明治16年(1883年)1月 - 衣関村が中尊寺村・戸河内村に分割。(27村)
1.一関町 2.永井村 3.涌津村 4.油島村 5.花泉村 6.金沢村 7.老松村 8.日形村 9.弥栄村 10.真滝村 11.萩荘村 12.厳美村 13.山目村 14.中里村 15.平泉村(紫:一関市 桃:平泉町)

明治22年(1889年)4月1日 - 町村制の施行により、以下の町村が発足。特記以外は全域が現・一関市。(1町14村)

一関町 (一関村の一部[旧一関村・旧二関村]が単独町制)

永井村涌津村(それぞれ単独村制)

油島村 ← 油田村、蝦島村

花泉村 ← 花泉村、奈良坂村

金沢村老松村日形村弥栄村(それぞれ単独村制)

真滝村 ← 真柴村、滝沢村、狐禅寺村、一関村の一部[旧三関村]

萩荘村 ← 市野々村、上黒沢村、下黒沢村、達古袋村

厳美村 ← 五串村、猪岡村

山目村 ← 山目村、赤荻村

中里村 ← 中里村、川辺村


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef