西町_(さいたま市)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 埼玉県 > さいたま市 > 岩槻区 > 西町

西町
町丁
岩槻駅西口付近
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}西町西町の位置
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度57分21.95秒 東経139度41分26.21秒 / 北緯35.9560972度 東経139.6906139度 / 35.9560972; 139.6906139
日本
都道府県 埼玉県
市町村 さいたま市
行政区岩槻区
人口(2017年平成29年〉10月1日時点)[1]
 ? 合計6,582人
等時帯UTC+9 (日本標準時)
郵便番号339-0067[2]
市外局番048[3]
ナンバープレート大宮

西町(にしまち)は、埼玉県さいたま市岩槻区町丁。現行行政地名は西町一丁目から西町五丁目。住居表示実施地区。郵便番号は339-0067[2]
地理

岩槻区北西部に位置する。北で大字岩槻、北東で美幸町日の出町、東で愛宕町、南東で本町、南で加倉、南西で大字岩槻の飛地、西で西原に接する。東武野田線(東武アーバンパークライン)岩槻駅の北西側にあたる。
地価

住宅地の地価は、2017年平成29年)1月1日公示地価によれば、西町4-5-3の地点で10万円/m2となっている。[4]
歴史
沿革

1965年昭和40年):住居表示実施により、岩槻市大字岩槻の一部から西町一丁目・二丁目・五丁目が成立[5]

1966年(昭和41年)10月1日:大字岩槻の一部から西町三丁目・四丁目が成立[6][5]

2005年平成17年)4月1日:岩槻市がさいたま市に編入合併され、同市岩槻区の町丁となる。

世帯数と人口

2017年平成29年)10月1日時点の世帯数人口は、以下のとおりである[1]

丁目世帯数人口
西町一丁目408世帯918人
西町二丁目664世帯1,782人
西町三丁目494世帯1,098人
西町四丁目653世帯1,394人
西町五丁目690世帯1,390人
計2,909世帯6,582人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下のとおりとなる[7]

丁目区域小学校中学校
西町一丁目4番1号 - 6番さいたま市立岩槻小学校さいたま市立城北中学校
その他さいたま市立西原小学校さいたま市立西原中学校
西町二丁目全域
西町三丁目全域
西町四丁目全域さいたま市立城北小学校さいたま市立城北中学校
西町五丁目全域

交通
鉄道

最寄り駅は、全域が東武野田線(東武アーバンパークライン)の岩槻駅である。
道路

国道122号

バス

国際興業バス

蓮11・蓮12系統


施設
西町一丁目


西町郵便局

西町こども広場

東和銀行岩槻支店

西町二丁目


西町保育園

FESTA TOWN - NTT岩槻物流センター跡地に立てられた商業施設。総戸数500戸の集合住宅が併設される。

西町三丁目


西町保育園

西町緑地

西町四丁目


岩槻福音自由教会

牛山医院

西町五丁目


西町会館

西町児童公園

脚注[脚注の使い方]^ a b “さいたま市の人口・世帯(時系列結果)”. さいたま市 (2017年10月5日). 2017年10月5日閲覧。
^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2017年10月5日閲覧。
^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
^ 国土交通省地価公示・都道府県地価調査
^ a b 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 660頁。
^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』949頁。
^ “ ⇒さいたま市立小・中学校通学区域一覧”. さいたま市 (2017年8月23日). 2017年9月20日閲覧。

参考文献

「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』角川書店、1980年7月8日。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4040011104


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef