西田明夫
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "西田明夫" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2016年9月)

伝記の記載を年譜形式のみとすることは推奨されていません。人物の伝記は流れのあるまとまった文章で記述し、年譜は補助的な使用にとどめてください。(2016年12月)

西田 明夫(にしだ あきお、1946年12月7日 - 2009年2月6日)は兵庫県明石市出身のオートマタ作家。現代玩具博物館美作市)・有馬玩具博物館神戸市)初代館長。イラストレーターの西E田は息子。
略歴

1946年12月 兵庫県明石市に生まれる

1964年3月 私立・
大阪星光学院高校を卒業

1964年4月 大阪市立美術研究所に入所

1988年2月 池袋・LOFT「アトリエ・ヌーボー」にて個展 / LOFT主催

1989年11月 神戸「北野坂 FAMILIA」にて個展 / ファミリア主催

1990年11月 池袋・LOFT「アトリエ・ヌーボー」にて個展 / LOFT主催

1991年2月 神戸「北野坂 FAMILIA」にて個展 / ファミリア主催

1991年3月 福岡IMSビル「GAYAホール」にて個展 / FM福岡主催

1994年6月 NATIONAL / PANASONICの1995年度版カレンダーを手がける

1994年11月 銀座ソニービルのクリスマス・ウインドウ・ディスプレーを手がける。銀座ウインドウ・コンテスト特別奨励賞を受賞

1995年5月 銀座ソニービルにて「現代のからくり人形師展」を開催 / 銀座ソニービル主催

1995年6月 心斎橋ソニービルにて「現代のからくり人形師展」を開催 / 心斎橋ソニービル主催

1995年7月 鳥取県のわらべ館に大型からくり時計「ドレミの歌」を製作・納入

1995年9月 現代玩具博物館岡山県美作市)の館長に就任

1995年11月

銀座ソニービルのクリスマス・ウインドウ・ディスプレーを手がける

「第18回・芸術的遊具 / 遊びの中の芸術展」 に出品 / ミュンヘン・オーバーバイエルン手工業協議会主催


1996年8月 「第2回・世界人形展」に出品 / オーストリア・ツェルトヴェグ「ファラー城」主催

1996年11月 「第19回・芸術的遊具 / 遊びの中の芸術展」に出品 / ミュンヘン・オーバーバイエルン手工業協議会主催

1996年12月 「オートマタ・からくり人形の世界展」に出品 / ミュンヘン「GALLERY HANDWERK」主催

1997年8月 「第3回・世界人形展」に出品 / オーストリア・ツェルトヴェグ「ファラー城」主催

1997年11月 銀座ソニービルのクリスマス・ウインドウ・ディスプレーを手がける銀座ウインドウ・コンテスト特別奨励賞を受賞

1998年11月 「第20回・芸術的遊具 / 遊びの中の芸術展」に出品 / ミュンヘン・オーバーバイエルン手工業協議会主催

1998年12月 銀座ソニービルの1999年・正月のウインドウ・ディスプレーを手がける

1999年2月 銀座「伊東屋」 にて個展

1999年3月 マイカル小樽ハイテック・コートのウインドウ・ディスプレーを手がける

1999年4月 グリコのおまけのデザイナー・加藤裕三と「BEANS STUDIO」を設立

1999年5月 「GAYAホール」にて「BEANS STUDIOの仕事展」を開催 / FM福岡主催

2000年3月 デザインフェアOSAKA2000「オートマタ三人展」に出品 / 財団法人大阪デザインセンター主催

2000年6月 高知「おらんく屋」に大型モーション・ディスプレー「勇魚太鼓」を製作・納入

2001年5月 表参道・ネスパスにて「ROB IVES & AQUIO NISHIDA展」を開催 / 新潟県主催

2001年7月 山口きらら博「ファンタジー・サーカス館」 に出品 / 西京銀行・富士通主催

2001年10月 大阪北新地「おらんく屋」に大型モーション・ディスプレー「恵比寿・大黒」を制作・納入

2002年4月 博多「みやこ幼稚園」に大型からくり時計「星に願いを」を製作・納入

2002年9月 「AUTOMATA / 動くおもちゃ」を執筆 / 婦人生活社刊

2002年11月 「第24回・芸術的遊具 / 遊びの中の芸術展」に出品 / ミュンヘン・オーバーバイエルン手工業協議会主催

2003年2月 イタリア・ローマ「オートマタによる戦争反対展」に出品 / MODERN AUTOMATA MUSEUM 主催

2003年4月 ドイツ・ブレーメン「オートマタによる戦争反対展」に出品 / MODERN AUTOMATA MUSEUM 主催

2003年7月 有馬玩具博物館兵庫県神戸市)の館長に就任

2003年11月 「第25回・芸術的遊具 / 遊びの中の芸術展」に出品 / ミュンヘン・オーバーバイエルン手工業協議会」主催

2004年7月 「第10回・世界人形展」に出品 / オーストリア・ツェルトヴェグ「ファラー城」主催

2005年11月 「第2回・オートマタ・からくり人形の世界展」に出品 / ミュンヘン「GALLERY HANDWERK」主催

2006年1月 鳥取県安来市「安来演芸館」に「安来節からくり人形」を制作・納入

2006年4月 ドイツ・ザイフェン玩具博物館「ERZGEBIRGISCHES SPIELZEUG MUSEUM SEIFFEN」にて個展

2006年11月 「第26回・芸術的遊具 / 遊びの中の芸術展」に出品 / ミュンヘン・オーバーバイエルン手工業協議会主催

2007年10月

「第三回・琵琶湖ビエンナーレ」に出展

「第一回・神戸ビエンナーレ」に出展


2008年3月 鳥取県北栄町青山剛昌ふるさと館」のマリオネットシアターの制作

2008年5月 からくり創作集団「AAA」(Arima Automata Association)発足

2008年11月 西宮阪急、特大からくり「うみのものがたり」制作「AAA」

2008年12月 神戸真珠会館、からくり人形「月の雫 ・人魚の涙」制作「AAA」

2009年2月 病により他界、享年63歳

著書

AUTOMATA/動くおもちゃ(婦人生活社)

摩訶不思議図鑑(土屋書店)

外部リンク

現代玩具博物館

有馬玩具博物館

CLOCKWORK CLOCK

西田明夫の作品を世界一多く収蔵しているザイフェンおもちゃ博物館の資料

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

日本


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9938 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef