西田司
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「西田司」のその他の用法については「西田司 (曖昧さ回避)」をご覧ください。

日本政治家西田 司にしだ まもる
1998年7月 小渕内閣にて自治大臣就任に際し、官邸が公表した肖像写真
生年月日 (1928-05-13) 1928年5月13日
出生地 愛媛県喜多郡長浜町(現・大洲市
没年月日 (2014-05-09) 2014年5月9日(85歳没)
出身校愛媛県立松山農業学校(現愛媛大学農学部
所属政党(無所属→)
自由民主党
称号勲一等旭日大綬章
大洲市名誉市民
第52・56代 自治大臣
第61・65代 国家公安委員会委員長
内閣小渕内閣第2次森内閣
在任期間1998年7月30日 - 1999年1月14日2000年7月4日 - 2000年12月5日
第21代 国土庁長官
土地対策担当大臣
花と緑の万博担当大臣
内閣第2次海部改造内閣
在任期間1990年12月29日 - 1991年11月5日
衆議院議員
選挙区(旧愛媛3区→)
比例四国ブロック
当選回数8回
在任期間1976年12月10日 - 1980年5月19日
1983年12月19日 - 2003年10月10日
愛媛県長浜町
当選回数3回
在任期間1963年 - 1975年
愛媛県長浜町議会議長
在任期間1962年[1] - 1962年
その他の職歴
愛媛県長浜町議会議員
当選回数 1回
1959年[1] - 1962年)
テンプレートを表示

西田 司(にしだ まもる、1928年5月13日 - 2014年5月9日)は、日本政治家位階正三位、勲章は勲一等旭日大綬章大洲市名誉市民

自治大臣(第5155代)、国家公安委員会委員長(第6165代)、国土庁長官第21代)、衆議院議員(8期)、愛媛県喜多郡長浜町長(3期)等を歴任した。
来歴

愛媛県喜多郡長浜町(現・大洲市)生まれ。愛媛県立松山農業学校(現愛媛大学農学部)卒業後、長浜町議会議員に当選。町議会議長を経て、1963年に県内最年少で町長に選出され、3期12年務める。

1976年第34回衆議院議員総選挙高橋英吉の地盤を継承し、旧愛媛3区(定数3)から無所属で出馬。得票数2位で初当選した(当選同期に愛知和男鳩山邦夫中村喜四郎中島衛池田行彦堀内光雄相澤英之津島雄二鹿野道彦塚原俊平中西啓介与謝野馨渡辺秀央中川秀直甘利正らがいる)。当選後、自由民主党に入党し、木曜クラブに入会。1980年第36回衆議院議員総選挙では次点で落選するも、1983年第37回衆議院議員総選挙ではトップ当選で返り咲いた。

1990年第2次海部改造内閣国土庁長官に任命され、初入閣した。同年に発生した雲仙普賢岳の噴火災害では3度現地入りし、伊勢湾台風災害での当時の村上勇建設相以来、32年ぶりに衆参両院で災害報告演説を行う(国土庁長官による災害報告演説は史上初)。1992年経世会分裂に際しては、小渕恵三を支持した。1996年第41回衆議院議員総選挙では、小選挙区比例代表並立制の導入に伴い、比例四国ブロック単独で立候補し、7選。

1998年、経世会時代からの盟友・野中広務内閣官房長官を務める小渕内閣自治大臣及び国家公安委員会委員長に任命されるが、翌年1月、自由党の政権参加(自自連立政権)に伴い、自由党幹事長の野田毅に大臣ポストを譲り、退任した。1999年の愛媛県知事選挙では、元文部官僚加戸守行の擁立を主導し、加戸は4選を目指した現職の伊賀貞雪知事を破り、初当選する。加戸県政の下では、高速道路南予延伸に取り組んだ[2]

2000年第2次森内閣で再び自治大臣・国家公安委員会委員長に任命される。2002年勲一等旭日大綬章を受章[3]2003年イラク復興支援特別措置法の採決では、記名投票を求めるも当時の小泉純一郎首相に却下された野中、古賀誠らに同調し、投票を棄権して退席した。同年、衆議院比例代表の73歳定年制に従い第43回衆議院議員総選挙に出馬せず、政界を引退した。2005年に県功労賞受賞、2008年には大洲市から名誉市民の称号を授与された。

2014年5月9日肺炎のため85歳で死去[4]7月12日、大洲市主催による「大洲市名誉市民 故西田司氏 大洲市葬」が大洲市民会館で執り行われた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:80 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef