西田公昭
[Wikipedia|▼Menu]

西田 公昭(にしだ きみあき、1960年7月5日 - )は、日本社会心理学者。立正大学心理学部対人・社会心理学科教授博士(社会学)。日本グループ・ダイナミックス学会会長、日本社会心理学会機関紙「社会心理学研究」元編集委員、国際連合安全保障理事会テロ対策委員会実行理事会研究パートナー。

信念の形成や変化のメカニズムをテーマとした研究で、破壊的カルトマインドコントロールについて実証研究を行う。オウム真理教事件や統一協会などの多数の裁判で、鑑定人および法廷証人として数多く召喚される。日本心理学会研究奨励賞を2回、日本社会心理学会研究優秀賞を2回、日本グループ・ダイナミックス学会研究奨励賞の計5回、学会賞を受賞している[1]
経歴

1960年7月5日徳島県に生まれる。

1979年徳島県立城南高等学校卒業。

1984年関西大学社会学部卒業。

1989年、関西大学大学院社会学研究科博士後期課程単位取得退学。

1991年静岡県立大学助手

1994年スタンフォード大学客員研究員。

1995年日本社会心理学会研究優秀賞受賞。

1997年、マインドコントロールをテーマにした論文で博士号取得(社会学)。

1999年日本心理学会研究奨励賞を受賞。

2001年、2度目の日本社会心理学会研究優秀賞受賞。

2003年静岡県立大学助教授のち准教授。

2011年立正大学心理学部対人・社会心理学科教授

2013年3月立正大学(蘊奥褒賞) 受賞。

2020年9月カルト問題に直面した家族の心理的プロセスをテーマにした研究で日本応用心理学会学会賞(論文賞)受賞。

2022年8月、消費者庁霊感商法等の悪質商法への対策検討会委員[2]

カルトのマインドコントロール研究や詐欺悪質商法心理学研究などのほか、介護健康問題に関するコミュニケーションの研究を行っている[1]
主著

「マインド・コントロールとは何か」
紀伊国屋書店(1995年)

「「信じるこころ」の科学:マインド・コントロールとビリーフ・システムの社会心理学」サイエンス社(1997年)

「まさか自分が…そんな人ほど騙される」日本文芸社2005年

「だましの手口」PHP研究所2009年

「なぜ、人は操られ支配されるのか」さくら舎(2019年)

脚注^ a b日本脱カルト協会 - 代表理事
^ 第1回霊感商法等の悪質商法への対策検討会消費者庁

関連項目

日本脱カルト協会 - 西田が理事を務めている団体。

オウム真理教

世界平和統一家庭連合

洗脳

外部リンク

日本グループ・ダイナミックス学会

現代社会を社会心理学で考察するサイト










オウム真理教
教団の人物

死刑

麻原彰晃(松本智津夫)

井上嘉浩

遠藤誠一

土谷正実

中川智正

新実智光

早川紀代秀

岡崎一明(佐伯一明、宮前一明)

豊田亨

端本悟

林泰男(小池泰男)

広瀬健一

横山真人

無期懲役

北村浩一

高橋克也

外崎清隆

中村昇

林郁夫

杉本繁郎



青山吉伸

荒木浩

飯田エリ子

石井紳一郎

石井久子

石川公一

大内早苗

大内利裕

鹿島とも子

河上イチロー

菊地直子

北澤優子

岐部哲也

越川真一

上祐史浩

杉浦茂

滝澤和義

田下聖児

富田隆

富永昌宏

永岡辰哉

中田清秀

二ノ宮耕一

野田成人

長谷川茂之

平田悟

平田信

広末晃敏

藤永孝三

松下悟史

松本聡香

松本剛

松本知子

松本麗華

都沢和子

村井秀夫

村岡達子

山形明


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef