西淀川警察署
[Wikipedia|▼Menu]

大阪府西淀川警察署

都道府県警察大阪府警察
管轄区域大阪市西淀川区
所在地555-0013
大阪府大阪市西淀川区千舟2丁目6番24号

位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度42分41.54秒 東経135度27分12.17秒 / 北緯34.7115389度 東経135.4533806度 / 34.7115389; 135.4533806座標: 北緯34度42分41.54秒 東経135度27分12.17秒 / 北緯34.7115389度 東経135.4533806度 / 34.7115389; 135.4533806
外部リンク ⇒西淀川警察署
テンプレートを表示

西淀川警察署(にしよどがわけいさつしょ)は、大阪府警察が管轄する警察署の一つ。
所在地・最寄り駅

大阪府大阪市西淀川区千舟2丁目6番24号

JR東西線 御幣島駅


所轄

大阪市西淀川区

沿革

地域一帯の業務を管轄する警察署としては、1883年に西成郡北伝法村(現在の此花区伝法)に曽根崎警察署北伝法分署が設置されたのが始まりとなる。1897年4月の大阪市第一次市域拡張に伴う警察署再編により、北伝法警察署として独立した。

1907年に十三橋警察署(現在の淀川警察署)が設置されたことに伴い、北伝法警察署は廃止され十三橋警察署伝法分署へと改編された。

1919年に伝法分署を廃止し、従来の同分署の管轄区域のうち淀川北岸については、千船村大字大和田(現在の西淀川区大和田)に設置された大和田分署へと移管された。なお従来の伝法分署管轄区域のうち淀川南岸については、朝日橋警察署(現在の此花警察署)へと移管されている。

大和田分署は1925年10月に独立し、大和田警察署となった。1934年に現在地に移転し、1943年には西淀川警察署へと改称している。
交番一覧

歌島交番 - 大阪市西淀川区歌島一丁目2番12号

大和田交番 - 大阪市西淀川区大和田四丁目3番44号

竹島交番 - 大阪市西淀川区竹島四丁目1番31号

交番 - 大阪市西淀川区佃二丁目10番3号

中島交番 - 大阪市西淀川区中島一丁目10番13号

野里交番 - 大阪市西淀川区野里二丁目3番1号

姫島駅前交番 - 大阪市西淀川区姫島四丁目1番20号

福大野交番 - 大阪市西淀川区福町二丁目4番47号

参考文献

大阪都市協会『西淀川区史』1996年。 

外部リンク

西淀川警察署

西淀川警察署 地域安全情報


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4760 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef