西沢利明
[Wikipedia|▼Menu]

にしざわ としあき
西沢 利明
本名西沢 利明
生年月日 (1936-01-20)
1936年1月20日
没年月日 (2013-04-11) 2013年4月11日(77歳没)
出生地 日本北海道旭川市
死没地 日本東京都世田谷区[1]
身長174 cm[2]
ジャンル俳優声優
活動期間1961年[3] - 2013年
配偶者西澤恭子
主な作品
テレビドラマ.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}

宇宙刑事ギャバン

外科医・有森冴子
舞台
ラ・マンチャの男[3]
テンプレートを表示

西沢 利明(にしざわ としあき[4]、(1936年1月20日[5][6][7] - 2013年4月11日[8][1])は、日本俳優。本名西澤利明[6]

劇団俳優座[6]文学座[6]劇団雲[6]、染谷事務所[7]劇団昴[6]を経て、アイティ企画に所属していた。
略歴

北海道[6]旭川市出身[9]北海道千歳高等学校卒業後、学習院大学[6]経済学部中退。その後は俳優座養成所に入り、同養成所卒業後に文学座へ入団。

1963年、文学座を集団で脱退し劇団雲の結成に参加[3]。『ロミオとジュリエット』『動物園物語』などでは主役を張り、中心俳優として活動した。

1975年の劇団分裂後はフリーとなり、染谷事務所を経て[7]1978年から1997年までは劇団昴に所属した。

2011年頃に膀胱ガンが判明するが、本人の希望で公表せず闘病しながら活動を継続[8]2013年3月28日、ガンが肺に転移していることが判明し、担当医と治療法を相談していた矢先に容態が悪化[10]4月11日、膀胱ガンのため死去[1][8]。77歳没。遺作は、同年2月21日に撮影され6月12日に放送された『鉄道警察官 清村公三郎10 SL大井川殺人ルート』での医科大学教授役となった[11]
特色・人物

主に舞台で活躍。時代劇刑事ドラマでは悪役としての起用が多かった。また、特撮作品でも活躍し、特に『宇宙刑事ギャバン』など宇宙刑事シリーズでのコム長官役で知られる[10]

声優としては、主に吹き替えに出演。アンソニー・パーキンス[12]ジャン=ルイ・トランティニャンの吹き替えを多く担当した。

趣味は水泳スキー。スキーは北海道出身だったこともあり腕が高く、ドラマ『太陽にほえろ!』第449話・第450話に出演の際は神田正輝と共に、雪の志賀高原ロケにおいてその実力を存分に発揮していた。

特技は日本舞踊[6]、西洋舞踊[6]

2012年公開の『宇宙刑事ギャバン THE MOVIE』では、引き続きコム長官役で出演。試写会の帰りには多くのファンから握手を求められたといい、「昔の事なのに……今でも……!役者冥利……?心して“仕事”をしなくては……!」とコメントしていた[13]

晩年はgooブログにて『西沢利明の俳優ノート』を開設し、近況や趣味、出演情報などを写真付で紹介していた。没後も、しばらくは妻によって更新が行われている。
出演作品(俳優)
テレビドラマ

喜びも悲しみも幾歳月(1965年、TBS / 松竹) - 名取信吾

黄色い風土(1965年、NET / 東映) - 若宮四郎

ザ・ガードマン(TBS / 大映テレビ室

第29話「赤い罠」(1965年)

第56話「都会の陰謀」(1966年)

第156話「宝石列車襲撃作戦」(1968年)- 元鳶職・井上

第159話「死の試走車」(1968年)- 青井

第163話「ゆすり続ける男」(1968年)

第170話「死神から逃げまくれ」(1968年)

第181話「危険を拾った娘」(1968年)

第206話「新婚旅行は地獄へどうぞ」(1969年)

第232話「夫を死刑台に送れ」(1969年)

第253話「逃亡のカサブランカ」(1970年)

第256話「アムステルダム空港の女」(1970年)

第261話「モロッコの真赤な太陽」(1970年)

第271話「怪談・雨の幽霊病院」(1970年)

第284話「ヨーロッパで顔を失った男」(1970年) - 大原テツヤ

第288話「女子高校生スキャンダル殺人」(1970年)

第295話「女の出世は結婚サ!」(1970年)

第319話「殴りこみホットパンツ大作戦」(1971年) 他


銭形平次CX / 東映)

第53話「盗まれた爆薬」(1967年) - 庄三郎

第558話「花いちもんめ」(1977年) - 卯吉

第782話「三匹の蟻」(1981年) - 水木鶴蔵

第878話「悪同心の野望」(1984年)


キイハンター(TBS / 東映)

第5話「必殺の瞬間」(1968年)

第56話「殺人ホテル13号室」(1968年)

第69話「死刑執行25時」(1969年)

第86話「暗黒街は本日大統領の投票日」(1969年) - 水島

第103話「ダイヤルMに呼ばれた男」(1970年)

第108話「25時発国際線逃亡ルート」(1970年)

第165話「真珠湾から来た謎の女」(1971年) - 財前

第174話「黒衣の花嫁 南国の連続殺人」(1971年)

第181話「死体が私を殺しに来た!」(1971年) - 影山

第204話「殺人001監房の男」(1972年) - 南雲捜査官

第233話「美女とドクロの首飾り」(1972年) - 藤倉

第246話「墓場へ走れ! 男と女」(1972年) - 警視庁・大木刑事


大河ドラマNHK

竜馬がゆく(1968年) - 島村寿之助

天と地と(1969年) - 甘利昌忠

春の坂道(1971年) - 吉川広家

勝海舟(1974年) - 大久保一蔵

山河燃ゆ(1984年) - 外務次官

春の波涛(1985年) - 井上毅


特別捜査本部(1968年)

ローンウルフ 一匹狼 第20話「甘い落し穴」(1968年、NTV / 東映)

第41話「海原はるかに」(1968年、TBS / 松竹) - 村越庄二郎

怪奇大作戦 第13話「氷の死刑台」(1968年、TBS / 円谷プロ) - 加瀬

東京バイパス指令(NTV / 東宝 / 国際放映

第23話「天国の霊柩車」(1969年)

第65話「攻撃目標-X」(1970年)


鬼平犯科帳 第1シリーズ 第21話「浅草御厩河岸」(1970年、NET / 東宝) - 錠前外し・松吉

さぼてんとマシュマロ(1971年、NTV / ユニオン映画

プレイガールシリーズ12ch / 東映)

プレイガール

第105話「江戸っ子鉄火仁義」(1971年) - 貝次

第151話「ミステリー・裏切りは女のアクセサリー」(1972年) - 秋宮

第154話「憎っくき奴!!汝の名は男なり」(1972年) - 前島俊夫

第193話「女は裸で嘘をつく」(1972年) - 秋山信之


プレイガールQ 第48話「スリラー・墓場から聴える殺人メロディー」(1975年) - 滝井和夫


弥次喜多隠密道中 第21話「幻の名刀」(1972年、NTV / 歌舞伎座テレビ室

シークレット部隊 第13話「セクシー女優殺人事件」(1972年、TBS / 大映テレビ)

必殺シリーズABC / 松竹)

必殺仕掛人 第6話「消す顔消される顔」(1972年) - 音次郎

必殺仕置人 第21話「生木をさかれ生地獄」(1973年) - 平田石見守

必殺仕事人 第79話「隠し技潜入喉輪攻め」(1980年) - 安部弥十郎

新・必殺仕事人 第5話「主水アルバイトする」(1981年) - 番頭伊平

必殺橋掛人 第3話「神田のゆうれい坂を探ります」(1985年) - 佐久間

必殺仕事人V・激闘編 第25話「主水、紫陽花の下に金を隠す」(1986年) - 三野田左太夫

必殺まっしぐら! 第4話「相手は長崎のぜいたく女」(1986年) - 戸倉出雲守

必殺仕事人・激突! 第15話「夢次、女盗賊にほれる」(1992年) - 大口屋善右衛門


特別機動捜査隊(NET / 東映)

第550話「ある異常人間」(1972年) - 村山検事

第622話「刑事対検事」(1973年) - 片桐検事


大岡越前(TBS / C.A.L

第3部 第14話「忠相旅日記」(1972年9月11日) - 近江屋喜助

第5部 第11話「白洲に哭いた母二人」(1978年4月17日) - 丹次

第8部 第24話「雪絵を狙った夜の奉行」(1985年1月7日) - 大神正之佑


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:88 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef