西気賀駅
[Wikipedia|▼Menu]

西気賀駅
駅舎(2022年12月)
にしきが
NISHIKIGA
(えんちゃんプリンス岬)
気賀 (2.9 km) (1.7 km) 寸座

所在地浜松市浜名区細江町気賀10185-3.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度48分09秒 東経137度37分19秒 / 北緯34.80250度 東経137.62194度 / 34.80250; 137.62194座標: 北緯34度48分09秒 東経137度37分19秒 / 北緯34.80250度 東経137.62194度 / 34.80250; 137.62194
所属事業者天竜浜名湖鉄道
所属路線■天竜浜名湖線
キロ程47.7 km(掛川起点)
電報略号ニカ
駅構造地上駅
ホーム2面2線
乗車人員
-統計年度-35人/日(降車客含まず)
-2018年-
開業年月日1938年昭和13年)4月1日*
備考無人駅
*1987年までは国鉄二俣線。
テンプレートを表示

西気賀駅(にしきがえき)は、静岡県浜松市浜名区細江町気賀にある天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線。「えんちゃんプリンス岬」の副駅名がある。
歴史

1938年昭和13年)4月1日国鉄二俣西線(のちの二俣線)の駅として開業[1]。旅客・貨物の取扱を開始[1]

1962年(昭和37年)8月21日:貨物の取扱を廃止[1]

1987年(昭和62年)3月15日:二俣線の第三セクター化で天竜浜名湖鉄道の駅となる[1]

2011年平成23年)1月26日:本屋および待合所が登録有形文化財として登録される[2]

2022年令和4年)3月1日遠州信用金庫が駅名ネーミングライツを取得し、マスコットキャラクターの「えんちゃん」と駅の近くのプリンス岬から命名された副駅名を付した「西気賀(えんちゃんプリンス岬)駅」とすることを発表。期間は2022年3月1日から2024年3月31日まで。

駅構造

相対式ホーム2面2線の地上駅無人駅であるが、駅舎には洋食店「グリル八雲」が入っている。構内踏切を挟んで斜向かいに上下ホームが位置し、列車交換が行われる。

本屋および待合所が、国の登録有形文化財として登録されている[2]
のりば

ホーム路線方向行先
駅舎側■天竜浜名湖線下り
新所原方面
反対側上り掛川方面


改札口

ホーム

利用状況

近年の乗車人員は以下の通りである。

乗車人員推移
年度一日平均乗車人員
200864
200955
201054
201150
201233
201342
201444
201536
201638
201738
201835

駅周辺

浜名湖(引佐細江)

五味半島 - 明仁上皇皇太子の頃、別荘があったことから、先端部を俗に「プリンス岬」と称する。

西気賀郵便局

国道362号 - 姫街道

遠鉄バス40気賀三ヶ日線「西気賀」停留所 - 駅から300mほど歩いた国道362号上にある。浜松駅行(気賀駅前に寄らず)、三ヶ日車庫行。

隣の駅
天竜浜名湖鉄道
■天竜浜名湖線
気賀駅 - 西気賀駅 - 寸座駅
脚注[脚注の使い方]^ a b c d 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 U』JTB、1998年、96頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-533-02980-6。 
^ a b 文化財を登録有形文化財に登録する件 (平成23年文部科学省告示第2号) 『官報』 平成23年(2011年)1月26日付 号外・第16号 pp. 46-51

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、西気賀駅に関連するカテゴリがあります。

日本の鉄道駅一覧

外部リンク

西気賀駅
- 天竜浜名湖鉄道

  天竜浜名湖鉄道 天竜浜名湖線


掛川

掛川市役所前

西掛川

桜木

いこいの広場

細谷

原谷

原田

戸綿

遠州森

森町病院前

円田

遠江一宮

敷地

豊岡

上野部

天竜二俣

二俣本町

西鹿島

岩水寺

宮口

フルーツパーク


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef