西武田村
[Wikipedia|▼Menu]

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

出典脚注などを用いて記述と関連付けてください。(2017年7月)


独自研究が含まれているおそれがあります。(2017年7月)


雑多な内容を羅列した節があります。(2017年7月)


にしたけだむら
西武田村
廃止日1934年8月1日
廃止理由編入合併
吉野村、西武田村、中郡宇村鹿児島市
現在の自治体鹿児島市
廃止時点のデータ
日本
地方九州地方
都道府県鹿児島県
鹿児島郡
団体コード廃止時制度なし
総人口5,449人
1915年
隣接自治体鹿児島市、鹿児島郡伊敷村、中郡宇村、谷山町日置郡上伊集院村
西武田村役場
所在地〒890
鹿児島県西武田村大字田上字蛭田129番地[1]
外部リンクなし
座標北緯31度34分37.1秒
東経130度31分36秒

現在の鹿児島市域にあたる町村制施行当時の地図(西武田村は青色)
 表示 ウィキプロジェクト

西武田村(にしたけだむら)は、鹿児島県の中部、鹿児島郡に属していた1934年8月1日吉野村中郡宇村とともに鹿児島市へ編入。

村名は西ノ別府村、武村、田上村の頭文字を取り命名したことに由来している[1]
目次

1 地理

2 歴史

3 人口

4 地域

4.1 教育


5 交通

5.1 鉄道


6 脚注

7 出典

8 関連項目

地理

鹿児島郡の中央部に位置していた。中央部には新川(田上川)が東西に流れ、流域の平野部に多くの集落があった。村長は小牧三雄で西武田村は西別府、武、田上の3大字から構成されており、現在の田上田上台広木西別府町の全域及び紫原の一部がそれらに当たる。

1911年の編出以前の村域には現在の天保山町が含まれており、編出前は大字武の飛地であった。
歴史「鹿児島市の行政区域の変遷」も参照

1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、鹿児島郡鹿児島近在武村、田上村、西ノ別府村の区域より西武田村が成立する。

1911年(明治44年) - 鹿児島市大字荒田より一部を大字田上に編入し、大字武の一部(飛地)を鹿児島市に編入。

1934年(昭和9年)8月1日 - 鹿児島市へ編入。

人口

以下の人口遷移は、1904年以降ほぼ横ばいに推移していた[2]1904年5,479
1907年5,523
1912年5,394
1915年5,449

地域
教育

田上尋常高等小学校(現在の
鹿児島市立田上小学校

武尋常高等小学校(現在の鹿児島市立武小学校

交通
鉄道

鹿児島本線指宿線

西鹿児島駅(大字武に所在)


脚注

[ヘルプ]
^ a b 『西武田村誌』 - 田上尋常高等小学校 1915年7月4日発行
^ 松本(1915年),35頁。

出典

「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編纂,『角川日本地名大辞典 46 (鹿児島県)』,角川書店,(1983年),1246p.(497頁)

 松本栄児 『西武田村誌』(1915年)、283p。

関連項目

鹿児島県の廃止市町村一覧

日本の合成地名一覧

この項目は、日本の市区町村に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:日本の都道府県/PJ:日本の市町村)。


更新日時:2017年7月29日(土)20:03
取得日時:2019/09/22 04:54


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9598 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef