西本伴子
[Wikipedia|▼Menu]

西本 伴子(にしもと ともこ)は、日本出身の国際公務員国際連合環境計画地域協力局長を経て、国際労働機関事務局長補兼アジア太平洋地域総局長。
人物・経歴

大阪府大阪市出身。神戸大学卒業。上智大学大学院修了。国連開発計画ジュニア・プロフェッショナル・オフィサー国際連合開発計画レソト駐在代理補、国際連合開発計画スワジランド駐在代表代理、国際連合児童基金ザンビア事務所プログラムコーディネーター、国際連合児童基金ザンビア事務所副代表等を経て[1]、2010年国際連合環境計画地域協力局長[2][3]。2015年から国際労働機関事務局長補兼アジア太平洋地域総局長として[4][5]、アジア太平洋地域における国際労働機関活動の指揮にあたった[6]
訳書

『DO’S AND TABOOS海外「べし&べからず」集』
講談社 1986年

脚注[脚注の使い方]^ 3月23日?28日まで参加してくれるスタッフユニセフ子どもネット
^ 発表会(フォーラム・閉会式)生物多様性
^ Tomoko NishimotoWTTC
^ Japan Summit: Future Works explored the coming changes to the world of work and discussed how these might help re-boot Japan’s growth. This event brought together the country’s opinion leaders for a day of debate and high-level discussion.THE ECONOMITST
^ ■ILOアジア太平洋地域総局長に就任して 木村理事長との対談 西本伴子日本ILO協議会2015年第2号
^ ォトレポート厚生労働省

外部リンク

International Labour Organization "Video message by Ms Tomoko Nishimoto, ILO Regional Director"
- YouTube

先代
浦元義照ILOアジア太平洋地域総局長
2015年 - 2020年次代
麻田千穂子


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5000 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef