西暦10000年問題
[Wikipedia|▼Menu]

西暦10000年問題(せいれきいちまんねんもんだい、西暦1万年問題)とはコンピュータの誤動作に関する年問題である。同義の呼称として、10000を意味する10Kを用いた Y10Kがある。
概要

2000年問題(Y2K問題)の解決のため、コンピュータは年を4桁であらわすのが一般的になった。しかし、西暦10000年を迎えると年数が5桁になるため、この仕様を維持し続けたままだと多くのプログラムが誤動作するという問題のことを指す。

2000年を目前にした1999年4月1日IETFは西暦10000年問題の解決に関するRFCを公開した[1]。これは毎年のエイプリルフールに恒例のジョークRFCであるが、「コードやプログラムはしばしば彼らの意図した状況を超えてよく使われる」という推論からの帰結であり、また、セキュリティ対策的に重要な「いかなるデータに対しても、意図の範囲を越えるような動作をさせないこと」といった点についての技術的な洞察も含んでいる。
脚注^Y10K and Beyond (英語) 1999年4月1日 2011年11月12日閲覧
Y10K and Beyond(Y10Kとその先) (日本語) 2001年1月13日 2011年11月12日閲覧










年問題
技術的な問題

1999年8月21日問題

2000年問題(Y2K)

2001年9月9日問題

2010年問題

民国100年問題(2011年)

2019年4月7日問題

昭和100年問題(2025年)

旧暦2033年問題

2036年問題

2038年問題

10000年問題

社会問題

1953年問題

2007年問題

2009年問題

2010年問題

2011年問題

大阪2011年問題

2012年問題

2014年問題新幹線造船Windows XP

2015年問題

2016年問題

2018年問題

2024年問題

2025年問題

2030年問題

2045年問題



算術オーバーフロー

カウンターストップ

コンピュータと社会

日時の表現法に起因するバグ(英語版)


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5670 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef