西日本高速道路
[Wikipedia|▼Menu]

西日本高速道路株式会社
West Nippon Expressway Company Limited

本社が入居する堂島アバンザビル
種類株式会社
高速道路株式会社法に基づく特殊会社
略称NEXCO西日本、W-NEXCO
本社所在地 日本
530-0003
大阪府大阪市北区堂島一丁目6番20号
堂島アバンザ19階
設立2005年10月1日
業種サービス業
法人番号3120001112341
事業内容高速道路、自動車専用道路の管理運営
代表者代表取締役社長 前川秀和
代表取締役兼副社長執行役員 芝村善治
資本金475億円
(2022年3月31日時点)[1]
発行済株式総数9500万株
(2022年3月31日時点)[1]
売上高連結:1兆3296億6900万円
単体:1兆3087億5100万円
(営業収益、2020年3月期)[1]
経常利益連結:79億9900万円
単体:83億3200万円
(2022年3月期)[1]
純利益連結:66億3200万円
単体:79億7000万円
(2022年3月期)[1]
純資産連結:2260億7400万円
単体:1954億4900万円
(2022年3月31日時点)[1]
総資産連結:1兆6483億4400万円
単体:1兆6275億1300万円
(2022年3月31日時点)[1]
従業員数連結:15817人
単体:2618人
(2022年3月31日時点)[1]
決算期3月31日
主要株主財務大臣 100.00%
(2022年3月31日時点)[1]
主要子会社西日本高速道路サービス・ホールディングス 100%
外部リンクwww.w-nexco.co.jp
テンプレートを表示
西日本高速道路が管理する福岡中央駐車場(福岡市中央区天神

西日本高速道路株式会社(にしにほんこうそくどうろ、: West Nippon Expressway Company Limited)は、高速道路株式会社法に基づき設立された特殊会社通称はNEXCO西日本(ネクスコにしにほん)。

大阪府大阪市北区に本社を置く。NEXCO3社のうちのひとつで、西日本地域の高速道路自動車専用道路などを管理運営する。
会社概要

2005年10月1日設立。

道路関係四公団の民営化方式として採用された上下分離方式において、道路施設の管理運営(いわゆる上の部分)を業務とする。道路施設の保有を目的に設立される独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構から、道路施設を借り受ける形態をとる。高速道路等の新規建設も事業内容に含まれるが、完成した道路は機構が(建設債務も含めて)、保有することになる。

ブランドカラーは「ネクスコ・ブルー」と呼ばれる青色。同社では、西日本・南日本の海と空の明るさをイメージした、鮮やかで清澄感のある青としている。

同社の経営理念は「地域社会と歩む 高速道路を目指して」、またブランドスローガンは「みち、ひと…未来へ。」である。
支社

関西支社 - 大阪府茨木市

中国支社 - 広島県広島市安佐南区

四国支社 - 香川県高松市

九州支社 - 福岡県福岡市博多区

東京事務所- 東京都港区

事業範囲

日本国内ではおおむね近畿三重県を除く)・中国四国九州沖縄において旧日本道路公団(JH)が管理していた高速道路や自動車専用道路を事業範囲とする[2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:115 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef