西日本旅客鉄道阪奈支社
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}西日本旅客鉄道 > 西日本旅客鉄道近畿統括本部 > 西日本旅客鉄道阪奈支社阪奈支社ビル

西日本旅客鉄道阪奈支社(にしにほんりょかくてつどうはんなししゃ)とは、大阪市阿倍野区松崎町にある西日本旅客鉄道(JR西日本)の支社の一つである。
概要

発足当初は大阪支社と称し、国鉄時代の大阪鉄道管理局・天王寺鉄道管理局の流れを汲み、大阪市内と大阪府南東部・兵庫県東部・京都府東部・奈良県北西部や三重県伊賀地方を管轄していた。2010年12月の近畿統括本部への統合後はその下部組織に改組され、関係する駅・乗務員区の業務支援や運輸・技術系統間の鉄道オペレーションに係る業務の連携推進のほか、該当エリアの対外的な窓口としての機能を担うとされている[1]
沿革

1993年平成5年)6月1日:大阪支社発足[2]

1994年(平成6年)

6月15日:関西空港線が開通、りんくうタウン駅関西空港駅が開業。

9月4日:関西本線(大和路線)湊町駅がJR難波駅に改称。


1997年(平成9年)3月8日:JR東西線が開通、大阪城北詰駅大阪天満宮駅北新地駅新福島駅海老江駅御幣島駅加島駅が開業。片町線(学研都市線)京橋駅 - 片町駅間が廃止。同線の田辺駅が京田辺駅に、上田辺駅がJR三山木駅に改称[3]。大阪環状線に今宮駅が開業[4]

2001年(平成13年)3月1日:桜島線にユニバーサルシティ駅が開業[5]。同線で「JRゆめ咲線」の愛称使用開始[6]

2002年(平成14年)11月6日:東海道本線(JR神戸線)塚本駅 - 尼崎駅間で、別の人身事故で救助を行っていた救急隊員が死傷する鉄道人身障害事故東海道線救急隊員死傷事故)が発生[7]

2003年(平成15年)11月1日:管内の119駅(りんくうタウン駅を含む)にICカード「ICOCA」を導入(2021年3月までに全駅完了)。

2004年(平成16年)

3月13日:和歌山線にJR五位堂駅が開業[8]。同線の下田駅が香芝駅に改称。

5月16日:大阪駅改良工事に着手。


2005年(平成17年)4月25日:福知山線(JR宝塚線)塚口駅 - 尼崎駅間で列車脱線事故JR福知山線脱線事故)が発生。

2007年(平成19年)

7月1日:新幹線現業機関であった大阪新幹線運転所および大阪西車掌所(現在の大阪新幹線車掌所)が、同日より発足した新幹線管理本部(現在の新幹線鉄道事業本部)に移管される。

12月21日:片町線貨物支線(城東貨物線)放出駅 - 八尾駅間が廃止[9]


2008年(平成20年)

3月15日:おおさか東線 久宝寺駅 - 放出駅間が開通、新加美駅JR長瀬駅JR俊徳道駅JR河内永和駅高井田中央駅が開業[10]

10月1日:大阪環状線・桜島線(JRゆめ咲線)の全駅が全面禁煙化[11]


2009年(平成21年)3月31日:関西本線貨物支線(阪和貨物線)八尾駅 - 杉本町駅間が廃止[12]

2010年(平成22年)

3月13日:桜井線で「万葉まほろば線」の愛称使用開始[13]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:58 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef