西川速水
[Wikipedia|▼Menu]

西川 速水

生誕1886年
死没1982年3月2日
所属組織 大日本帝国海軍
軍歴1907年 - 1929年
最終階級 海軍大佐
テンプレートを表示

西川 速水(にしかわ はやみ、1886年(明治19年) - 1982年(昭和57年)3月2日)は、日本海軍軍人実業家。最終階級は海軍大佐駆逐隊司令、山形造船(株)常務、(株)山形県舶用木工品製作所・社長水交会・常務理事、(財)荘内館・監事、功四級金鵄勲章藤島町名誉町民(現・鶴岡市名誉市民)。
略歴

1886年(明治19年) - 山形県飽海郡(現・酒田市)に西川武次の長男として生れる。

1892年(明治25年) - 藤島町に移住し藤島小学校卒業

1903年(明治36年) - 荘内中学校(現・山形県立鶴岡南高等学校)卒業

1906年(明治39年)11月 - 海軍兵学校34期)卒業

1907年(明治40年)12月 - 海軍少尉 任官

水雷艇艦長

1917年(大正6年) - 「河内」乗組み中、河内爆沈

1919年(大正8年) - 駆逐艦艦長、海軍水雷学校教官 兼務

1922年(大正11年) - 海軍水雷学校に特科学生として入学し軍学研究に励む。

再び駆逐艦艦長となり、以後、特務艦「青島」艦長や第17駆逐艦隊司令を歴任。

1929年(昭和4年) - 海軍大佐 任官

12月 - 予備役編入


1938年(昭和13年) - 後備役編入

1941年(昭和16年) - 再び予備役編入

太平洋戦争哨戒艦艇指揮官

1943年(昭和18年) - 退役

山形造船(株) 常務取締役就任


(株)山形県舶用木工品製作所 代表取締役社長

1952年(昭和27年) - 水交会 初代事務局長就任

水交会常務理事

(財)荘内館 監事

1982年(昭和57年) - 東京都で死去。享年96、鶴岡市の禅源寺に墓がある。

受賞歴

功四級金鵄勲章

1974年(昭和49年) - 藤島町名誉町民顕彰

著作物

『水雷艇と駆逐艦の話』(『最新国防叢書. 第6輯』科学主義工業社、1938年 に収録)

出典・参考文献

『庄内人名辞典』
大瀬欽哉(代表編者) 致道博物館内「庄内人名辞典刊行会」(発行)

広報『つるおか』 2005年12月15日

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

日本


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6122 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef