西川弘志
[Wikipedia|▼Menu]

にしかわ ひろし
西川 弘志
本名西川 傑志
生年月日 (1970-03-01)
1970年3月1日(54歳)
出生地大阪府堺市堺区
職業元俳優歌手
ジャンルテレビドラマ・映画
活動期間1985年 - 2005年
配偶者あり
著名な家族西川きよし(父)
西川ヘレン(母)
西川忠志(兄)
西川かの子(妹)
主な作品
テレビドラマ
毎度おさわがせします2

 受賞
報知映画賞
新人賞
1988年郷愁

テンプレートを表示

西川 弘志(にしかわ ひろし、1970年3月1日 - )は、日本の元俳優歌手。現在は飲食店経営者。本名は西川 傑志(読み同じ)。西川きよし西川ヘレン夫妻の二男。兄は俳優西川忠志、妹はタレント西川かの子
来歴・人物

大阪府堺市堺区で生まれ、大阪府箕面市で育つ。

雲雀丘学園高等学校中退後の1985年、『サーティーン・ボーイ』で俳優デビュー。『毎度おさわがせします2』では、木村一八(父の漫才の相方である横山やすしの長男)と競演。

1988年、『エデンの夏』で歌手デビュー。同年、映画「郷愁」に主演したことで第13回報知映画賞で新人賞を獲得。その後は俳優として活動していたが、2005年12月末に吉本興業を退社。以降芸能活動から距離をおく[1]

翌年2006年から活動拠点を福岡市へ移し飲食店経営者として活動し、当初は博多区gate's内にて和食店『しゃり番』を開店・運営していたが同店は2008年閉店。同年5月中央区に和食店『にし川』開店、こちらは現在も営業中。

テレビ西日本の番組『ももち浜ストア』料理・クッキングコーナーにて出演という形でテレビ出演を再開、現在に至る。

私生活では既婚で、三児の父。弘志の第一子が、きよし・ヘレンにとって初孫にあたる。
エピソード

芸能界入りする前、木村一八と二世漫才をテレビ番組などで披露したことがあったが、両親が芸能人であるため、当初芸能界入りを反対されていた。

2004年10月9日に名古屋中日劇場での舞台「名古屋大安吉日物語」公演中、弘志の観劇中の親友が客席で刺殺される事件があった。

高校生の頃、堀ちえみのファンで革の学生鞄にピンクのマジックで「ちえみ命」と書いていた。
受賞歴

1988年 - 第13回報知映画賞新人賞『郷愁』

出演
テレビドラマ

サーティーン・ボーイ(1985年、TBS)- 佐倉肇 役

イエスの方舟 イエスと呼ばれた男と19人の女たち(1985年、TBS)

毎度おさわがせします2 (1985年12月10日 - 1986年03月25日、TBS)

月曜ドラマランドフジテレビ

「月とスッポン」(1986年9月8日)

みんなあげちゃう」(1987年6月22日)


なんて素敵にジャパネスク(1986年、日本テレビ)- 融 役

白虎隊(1986年、日本テレビ)- 間瀬源七郎 役

花王名人劇場 「西川ヘレン物語…白地ニ赤ク…」(1987年1月4日、関西テレビ) - 西川きよし 役

松本清張の絢爛たる流離 第4話「年上令嬢の危険な誘惑」(1987年4月2日、テレビ朝日) - 次郎 役

田原坂(1987年、日本テレビ)- 伴兼之 役

連続テレビ小説純ちゃんの応援歌」(1988年10月3日 - 1989年4月1日 NHK)- 小野昭 役

木曜ゴールデンドラマ読売テレビ

「いのち輝いて」(1989年4月13日)

「幸せ、買いませんか」(1991年6月6日)


ドラマ23「田舎の王様 TOKYOに行く」(1989年、TBS)

東京ストーリーズ「純ちゃん&キリコ」(1989年10月26日、フジテレビ) - 主演

ドラマチック22「女子大生危険なアルバイト」(1990年2月10日、TBS) - 工藤健一 役

水曜グランドロマン「家族の祭り」(1990年8月22日、日本テレビ) - 味藤研一 役


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef