西岡壱誠
[Wikipedia|▼Menu]

にしおか いっせい
西岡 壱誠
生年月日 (1996-03-13)
1996年3月13日(28歳)
出身地 日本 東京都府中市
出生地 日本 北海道札幌市
学歴東京大学経済学部
職業著作家
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

西岡 壱誠(にしおか いっせい、1996年3月13日[1] - )は、日本著作家

東京都府中市出身[2](出生地は北海道札幌市)。
経歴

聖徳学園小学校[3]宝仙学園中学校・高等学校卒業[4]。高校では生徒会長を務め、生徒規約の作成に携わった[4]。中学時代の成績は校内最下位[5]、また高3の時に受験した全国模試(Z会東大テストゼミ)では総合70点(320点満点)しか取れず偏差値35を記録、英語に至っては僅か3点(120点満点)という惨憺たる結果だった[6]。そのまま東大受験に挑むも、現役・1浪と2年続けて箸にも棒に掛からず不合格に終わる[7]。東大合格は絶望的に思えたが、崖っぷちの状況で「ゲーム式暗記術」「思考法」「読書術」「作文術」などを開発し偏差値は急上昇[7]。全国模試(東大即応オープン)で総合4位になり[6]、悲願の東京大学(文科II類)合格を果たす[7]。現在は同大学経済学部に在学中[2]

東京大学進学後は家庭教師としても活動するほか、「現役東大生作家」として多数の著作を執筆。中でも自身の読書法をまとめた『東大読書』はシリーズ累計30万部を売り上げるベストセラーとなった[8]

東京大学では書評誌「ひろば」の編集長を務めている。2018年より漫画『ドラゴン桜2』に情報提供する東大生団体「東龍門」のリーダーを務め、高校生に勉強法を教える「リアルドラゴン桜プロジェクト」も行うなど[9]、総合プロデューサーとしてコンテンツ監修に携わっており、2019年5月にリリースされたドラゴン桜と学ぶ学習メディア「Study-Z」でも編集長を務めている[1]。「ドラゴン桜2」に登場する藤井遼は彼がモデルである[10]

2020年3月には新型コロナ禍で休校中の学生に向けたYouTubeチャンネル「スマホ学園」を開設した[11]

2020年6月に自身が代表取締役社長を務める株式会社カルペ・ディエムを設立[12]
出演

さんまの東大方程式(2019年4月7日、フジテレビ

学びの泉(2019年9月 - 2020年3月、静岡朝日テレビ

逆転人生「受験生必見!逆転合格、偏差値35から東大へ」(2020年3月30日、NHK総合

かまいたちの机上の空論城(2020年7月17日、関西テレビ

じっくり聞いタロウ ?スター近況(秘)報告?(2020年9月17日、テレビ東京

著書
単著

『超カンタンなのにあっという間に覚えられる! 現役東大生が教える 「ゲーム式」暗記術』(2017年4月6日、
ダイヤモンド社ISBN 978-4478102343

『読むだけで点数が上がる! 東大生が教えるずるいテスト術―どんな試験でもすぐに使えるテストの裏技34』(2017年12月14日、ダイヤモンド社、ISBN 978-4478103630

『現役東大生が教える 東大のへんな問題 解き方のコツ』(2018年3月30日、日本能率協会マネジメントセンターISBN 978-4820726593

『「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書』(2018年6月1日、東洋経済新報社ISBN 978-4492046258

『東大式習慣 「ゲーム化」でラクラク身につく〈最強の効率術〉』(2018年7月13日、扶桑社ISBN 978-4594080051

『東大生の本棚 「読解力」と「思考力」を鍛える本の読み方・選び方』(2018年10月31日、日本能率協会マネジメントセンター、ISBN 978-4820731597

『現役東大生が選ぶ いま読むべき100冊』(2019年2月19日、光文社ISBN 978-4334950767

『「伝える力」と「地頭力」がいっきに高まる 東大作文』(2019年3月21日、東洋経済新報社、ISBN 978-4492046395

『東大ドリル - “なぞなぞ"&“身近なテーマ"で楽しみながら「自分で考える力」を鍛える』(2019年4月27日、ワニブックスISBN 978-4847097980

『現役東大生の世界一おもしろい教養講座 正しく未来を見通すための「地理的思考」入門』(2019年6月10日、実務教育出版ISBN 978-4788914353

『東大集中力?やりたくないことを最速で終わらせる』(2019年8月25日、大和書房ISBN 978-4479797012

『書き込み式「東大作文練習ノート」つき 東大作文』(2019年9月20日、東洋経済新報社、ISBN 978-4492046395

『東大で25年使い続けられている「自分の意見」の方程式 最強のアウトプットの作り方』(2019年9月27日、KADOKAWAISBN 978-4046040954

『「発想力」と「想像力」を磨く 東大アイデア』(2019年12月12日、マガジンハウスISBN 978-4838730513

『東大式スマホ勉強術 いつでもどこでも効率的に学習する新時代の独学法』(2020年3月11日、文藝春秋ISBN 978-4163911618

『「考える技術」と「地頭力」がいっきに身につく 東大思考』(2020年7月31日、東洋経済新報社、ISBN 978-4492046715

共著・監修

『マンガでわかる 東大勉強法』(2019年9月19日、
幻冬舎、絵:ひなた水色、ISBN 978-4344992566

『マンガでわかる 東大読書』(2020年4月24日、東洋経済新報社、著:小野洋一郎ISBN 978-4492046661) - 原案

脚注[脚注の使い方]^ a b 西岡壱誠; 葉一(インタビュアー:清家茂樹)「ふせんを活用「“東大式” 学習計画」がすごい。やるべきことがどんどん具体化される!」『STUDY HACKER』、2019年11月19日。https://studyhacker.net/nishioka-haichi-interview02。2020年6月27日閲覧。 
^ a b 「【学ぼう産経新聞】私と新聞 現役東大生作家・西岡壱誠さん」産経新聞、2019年10月19日、東京朝刊、14頁特集特設
^ “聖徳学園小学校”. 2022年2月22日閲覧。
^ a b “生徒会長OBが語る 面倒見の良い先生方と自由な雰囲気が魅力”. スクールポット - 首都圏学校情報検索サイト. 2020年6月26日閲覧。
^ “「できま線」をぶっ壊せ 。【公式】学習塾 志學舎”. www.sigakusya.com. 2022年2月22日閲覧。
^ a b (日本語) 【検証動画】偏差値35でも東大模試4位になれるってマジ???【嘘か誠か】, https://www.youtube.com/watch?v=1frfl1HRqQ0 2022年2月22日閲覧。 
^ a b c “現役東大生二人が教える 「どうして東大を目指し、どのように合格したのか」”. ダイヤモンド・オンライン (2017年5月26日). 2022年2月22日閲覧。
^ “スッキリ 2020/07/03(金)08:00 の放送内容 ページ1”. TVでた蔵. 2020年7月9日閲覧。
^ “現役東大生に教わる「大学受験までに子どもに読ませたい本」(未来を知るSF編)”. Forbes JAPAN. (2020年6月3日). https://forbesjapan.com/articles/detail/34609 2020年6月27日閲覧。 
^ “偏差値35から東大合格――「ドラゴン桜2」で鈴鹿央士が演じた藤井くんのモデルとなった人物・西岡壱誠とは? 漫画家の三田紀房が語る 。レビュー”. Book Bang ?ブックバン?. 2022年12月14日閲覧。
^ “「学びを捉え直すきっかけに」新型コロナで休校中の子どもに授業するスマホ学園・西岡壱誠さんインタビュー 。東大新聞オンライン”. www.todaishimbun.org (2020年4月16日). 2020年12月16日閲覧。
^ “CARPE DIEM(株式会社カルペ・ディエム)|自分自身の人生を生きる手伝いをする”. CARPE DIEM(株式会社カルペ・ディエム). 2020年12月16日閲覧。

外部リンク

CARPE DIEM(株式会社カルペ・ディエム )


西岡壱誠(株式会社カルペ・ディエム代表) (@nishiokaissey) - X(旧Twitter)

西岡壱誠 (nishioka0313) - note

【公式】スマホ学園 - YouTubeチャンネル

スマホ学園@東大生の雑学チャンネル【公式】 (@sumagaku2020) - X(旧Twitter)

スマホ学園?現役東大生がコロナで休校の間授業します? (sumagaku) - note


西岡壱誠 - Schoo

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

日本

韓国

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

2


.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:人物伝Portal:人物伝)。


表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef