西山嘉孝
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "西山嘉孝" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2016年4月)
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

俳優の「西山清孝」とは別人です。

にしやま よしたか
西山 嘉孝
生年月日 (1923-06-09) 1923年6月9日
没年月日 (2001-11-17) 2001年11月17日(78歳没)
出生地 日本兵庫県神戸市
職業俳優
ジャンルテレビドラマ映画舞台
活動期間1950年代 - 2001年
主な作品
おはようさん』『けったいな人びと』
都の風
テンプレートを表示

西山 嘉孝(にしやま よしたか、1923年6月9日 - 2001年11月17日)は、兵庫県神戸市出身の日本俳優
来歴・人物

神戸市の郵便局勤務を経て、1942年に満州国政府勤務となる。3年後に満州で入隊し、終戦後4年の間シベリア抑留を経験する。

帰国後は若草芸術学園に入り、毛利菊枝に師事して新春座の旗揚げに参加。1992年解散まで劇団代表を務めた。

時代劇では主に悪徳商人役を演じることが多かったが、NHK連続テレビ小説都の風』では一家の大黒柱である父親役を演じて親しまれた。

2001年11月17日、死去。78歳没。
出演作品
テレビドラマ

テレビ劇場 / 招かれざる客(1958年、NHK

部長刑事(1958年 - 1985年、OTVABC-OTVABC

名探偵ルコック(1957年、OTV)

平和屋さん(1959年、NHK)

やりくり天国(1960年、TBS / ABC)

サンヨーテレビ劇場 / 妻の青春(1961年、TBS)

名作推理劇場 / 歪んだネクタイ(1962年、NET

ファミリー劇場 / 純愛シリーズ「道連れ」(1963年、ABC)

闖入者(1963年、NHK大阪 教育テレビ) - 巡査A

連続テレビ小説(NHK)

うず潮(1964年 - 1965年)

おはようさん(1975年 - 1976年)- 殿村一作(鮎子の父)

都の風(1986年 - 1987年)- 竹田市左衛門

和っこの金メダル(1989年 - 1990年) - 宮川竹次郎


横堀川(1966年 - 1967年、NHK)

銭形平次(CX / 東映) ※大川橋蔵

第36話「平次屠蘇機嫌」(1966年) - 文六

第48話「辻斬り」(1967年) - 北条友母次郎

第82話「情けの盃」(1967年) - 源兵衛

第99話「今日の月」(1968年) - 辰平

第371話「とんだ道連れ」(1973年) - 岩瀬伊予守

第388話「人情大利根往来」(1973年) - 本庄喜左衛門

第430話「片袖の女」(1974年) - 越後屋の大番頭

第464話「熱血の十手」(1975年) - 伊蔵

第484話「消えた流人船」(1975年) - 的場左内

第496話「雨あがりの虹」(1975年) - 南部藩主

第571話「清吉の十両」(1977年) - 仙右ヱ門

第585話「船宿の女たち」(1977年) - 佐兵ヱ

第614話「狙われた女」(1978年) - 吉左ヱ門

第641話「生きる」(1978年) - 巳屋仙右ヱ門

第671話「故郷の祭りばやし」(1979年) - 伊豆屋重兵ヱ

第680話「女房の告白」(1979年) - 立花屋

第811話「必殺 千鳥鉄」(1982年) - 近江屋

第835話「鉄の爪」(1982年) - 上州屋

第859話「目撃者」(1983年) - 近江屋


異母兄弟(1967年、KTV

あねいもうと(1968年、NHK)- 矢代さん

次郎長三国志(1968年、NET / 東映

第17話「小政売り出す」

第20話「石松最期」


帰って来た用心棒 第3話「送り火が燃えるとき」(1968年、NET / 東映) - 源吉

待っていた用心棒 第11話「襲撃七条河原」(1968年、NET / 東映)

天を斬る 第6話「桐の梢に」(1969年、NET / 東映)

水戸黄門(TBS / C.A.L

第1部 第2話「人生に涙あり」(1969年) - 吉野屋

第5部 第13話「浪花女のど根性・大坂」(1974年) - 徳兵衛

第7部 第5話「因果で若旦那・花巻」(1976年) - 与兵衛

第9部 第11話「過去をもつ男・酒田」(1978年) - 上田屋

第10部 第15話「京の都の悪退治・京」(1979年) - 角屋喜久蔵

第11部 第10話「北の岬の仇討・八戸」(1980年) - 蔵原玄沢

第15部 第33話「わしは天下の占い師・小諸」(1985年) - 金兵衛

第20部 第9話「黄門様の商ん人修行・大坂」(1991年) - 和島屋


緋剣流れ星お蘭(NET / 東映)

第11話「ねらいが逆よ!」(1969年)

第20話「斬られて、極楽よ!」(1970年)


旅がらすくれないお仙 第19話「どうすりゃ気が済むの?」(1969年、NET / 東映)

素浪人花山大吉(NET / 東映)

第46話「赤ちゃんお手柄立てていた」(1969年)

第72話「ドケチ娘はなぜ泣いた」(1970年)

第95話「興奮しただけ無駄だった」(1970年)


銀河ドラマ(NHK大阪)

面影(1970年) - 岩田

かえだま人生(1970年) - 月山亭由丸

古都憂愁 第4話「清水寺少女」(1970年) - 亀谷

千鳥(1970年) - 作男久作

どこかでなにかが(1970年) - 和尚

霧の旗(1972年) - 村山刑事


紅つばめお雪 第11話「ちびが、なこうど」(1970年、NET / 東映)

軍兵衛目安箱 第2話「陽の当たる町」(1971年、NET / 東映) - 唐木屋

徳川おんな絵巻(KTV /東映)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef