西尾市議会
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)。

西尾市議会

種類
種類一院制
役職
議長神谷雅章(自民隆盛会)
副議長大河内博之(公明党西尾市議団)
構成
定数30
院内勢力.mw-parser-output .legend{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}.mw-parser-output .legend-color{display:inline-block;min-width:1.5em;height:1.5em;margin:1px 0;text-align:center;border:1px solid black;background-color:transparent;color:black}.mw-parser-output .legend-text{}  新政令和 (9)  新しい風 (5)  西尾みらい (4)  自民隆盛会 (3)  公明党西尾市議団 (2)  日本共産党西尾市議団 (2)  無所属 (5)
選挙
選挙制度大選挙区制
前回選挙2021年6月20日
議事堂

愛知県西尾市寄住町下田22番地
ウェブサイト
西尾市議会

西尾市議会(にしおしぎかい)は、愛知県西尾市に設置されている地方議会である。
概要

定数:30人

任期:2021年6月25日 - 2025年6月24日
[1]

選挙区:市全体を1選挙区とする大選挙区制単記非移譲式

議長:神谷雅章(自民隆盛会)

副議長:大河内博之(公明党西尾市議団)

会派

会派名議席数議員名(◎は代表者)
新政令和9◎神谷庄二、稲垣一夫、鈴木正章、松井晋一郎、渡辺信行、本郷照代、青山 繁、犬飼勝博、中村直行
新しい風5◎中根志信、中根文彦、小林孝幸、福西章人、牧一心
西尾みらい4◎磯部雅弘、藤井基夫、黒辺一彦、山本道代
自民隆盛会3◎松崎隆治、永山英人、神谷雅章
公明党西尾市議団2◎大塚久美子、大河内博之
日本共産党西尾市議団2◎前田修、牧野次郎
無所属5筒井登、鈴木規子、中村眞一、佐々木映美、杉浦功記
計30

(2021年7月16日現在)
沿革
1991年


1月13日 - 西尾市議会議員選挙実施。投票率80.97%。定数は30
[2]

4月7日 - 愛知県議会議員選挙実施。西尾市選挙区(定数1)において自民党現職で稲垣実男派の川上万一郎が当選[3][4][注 1]

4月8日 - 上記県議選をめぐって、川上の幹部の市議4人が公職選挙法違反の疑いで逮捕される[6]

4月19日 - 市議5人が逮捕される。これで川上派の買収事件による市議の逮捕者は16人となり、市議会定数(30)の過半数にのぼったことから、4月23日に予定していた臨時議会は流会となった[7]

5月5日 - 川上万一郎本人も逮捕される[8]

9月8日 - 西尾市議会議員の補欠選挙実施。改選数17に対し20人が立候補した。投票率50.51%[9]

2007年


1月14日 - 西尾市議会議員選挙実施。投票率69.17%。定数は24となった[10]

2008年


11月19日 - 鈴木利和が任期中に死去[11]

2009年


2月18日 - 中村晃毅市長が受託収賄容疑で逮捕される[12]

2月26日 - 中村に対する辞職勧告決議案が提出される。賛成11、反対11で可否同数となり、地方自治法第116条の規定による裁決で議長の岡田隆司が反対を選んだため、同案は否決された[注 2]

3月24日 - 中村に対する不信任決議案を可決[14]

4月3日 - 中村は名古屋拘置所で解散通知書に署名。同日、市議会は解散[15]

5月3日 - 解散に伴う市議会議員選挙が実施される。投票率69.31%[16]

5月20日 - 臨時会において、中村の不信任決議案を全会一致で可決。これにより中村の失職が確定した[17]

2011年


4月1日 - 西尾市は幡豆郡一色町吉良町幡豆町を編入。

4月24日 - 編入に伴う増員選挙が各旧町で実施される。一色町は4名、吉良町は4名、幡豆町は2名[18][19][20]

2013年


5月26日 - 西尾市議会議員選挙実施。投票率71.10%。定数は30[21]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef