西尾安信
[Wikipedia|▼Menu]

西尾 安信(にしお やすのぶ、天正7年(1579年)? - 慶長18年(1613年))は、安土桃山時代から江戸時代初期の武将。通称傳十郎[1]
概要

天正年間に今川氏真の三男として生まれた。母は早川殿[1]。西尾姓を名乗ったが、甥の西尾以庸(兄・今川範以の子)も同じく西尾と称しており[2]、@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}同姓であることから以庸を養子に取ったとも考えられている。[要出典]

慶長18年(1613年)に死去 [3]
脚注^ a b 榮進舍出版部 1917, p. 539.
^ 渡辺 1979, p. 173.
^ 小和田 1983, p. 247.

参考文献

小和田哲男『駿河今川一族』(新人物往来社 、1983年)

『寛政重修諸家譜第1輯』(榮進舍出版部 、1917年)

渡辺三義『静岡県苗字の話』(静岡新聞社、1979年)


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:3312 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef