西口勇
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、元和歌山県知事の西口勇について説明しています。元大阪府守口市長の西口勇については「西口勇 (守口市長)」をご覧ください。

日本政治家西口 勇にしぐち いさむ
生年月日 (1926-12-01) 1926年12月1日
出生地和歌山県西牟婁郡上芳養村
没年月日 (2014-05-09) 2014年5月9日(87歳没)
出身校和歌山県立田辺商業学校
(現・和歌山県立田辺高等学校
前職地方公務員和歌山県
所属政党無所属
公選第14-15代 和歌山県知事
当選回数2回
在任期間1995年11月23日 - 2000年7月13日
テンプレートを表示

西口 勇(にしぐち いさむ、1926年12月1日 - 2014年5月9日)は、日本政治家従四位。第4代和歌山県公選知事1995年11月23日 - 2000年7月13日)として2期を務めた。
経歴

1926年12月1日和歌山県西牟婁郡上芳養村(かみはやむら・現田辺市)で生まれる。旧制和歌山県立田辺商業学校(現:和歌山県立田辺高等学校)を卒業後、役場に勤めつつ青年団活動などに参加して頭角を現し、若くして下芳養村助役を務めていた。その評判を聞きつけた和歌山県知事小野真次によって見出され和歌山県庁に入庁し、県知事の仮谷志良の下で副知事を務めた後、1995年の県知事選挙で当時の和歌山市長であった旅田卓宗と壮絶な選挙戦を戦い抜き、初当選を果たした。

任期中の1999年には地元が一丸となって「癒し」をテーマに南紀熊野体験博を開催し、熊野古道熊野三山などを全国に発信するなど知名度アップに貢献した。同年の第16回新語・流行語大賞では「癒し」がトップテンに選ばれ、西口が受賞者として登壇した[1]。また、「県内2時間交通ネットワーク構想」のもとで高速道路などの整備などを行い、県内の交通事情の改善に大きな功績を残した。この体験博は2004年に達成した世界遺産登録(紀伊山地の霊場と参詣道)の大きな原動力となり、貧弱であった山間部の道路を整備したことも非常に有効であった。しかし、2000年7月13日に健康上の問題から2期目の途中での辞職となった。

官僚の転進などによる外様知事が多いうえ、学歴信仰も強い和歌山県において、高卒でトップに上り詰めた異色の存在であった。

2014年5月9日午後6時17分、急性呼吸不全のため和歌山市内の病院で死去[2]。87歳没。歿日付で従四位

奥瀞(おくとろ)道路開通記念碑 (国道169号線) 和歌山県知事 西口勇

著書

『くまの九十九王子をゆく:第1部:紀路編 - 京都から田辺まで』 1998年 燃焼社
ISBN 978-4889789874

『くまの九十九王子をゆく:第2部:中辺路・大辺路・小辺路編 - 田辺・高野から那智・新宮へ』 1998年 燃焼社 ISBN 978-4889789898南紀熊野体験博(1999年)の開催に先立ち、熊野九十九王子の旧蹟を自ら辿り、紹介した探訪記。

『真を燃やして半世紀』 2002年 ぎょうせい ISBN 978-4324068465

脚注[脚注の使い方]^ 第16回新語・流行語大賞
^訃報:西口勇さん87歳=元和歌山県知事 毎日新聞 2014年5月10日

公職
先代
仮谷志良和歌山県知事
公選第14-15代:1995年 - 2000年次代
木村良樹










和歌山県知事(1995年-2000年)
官選

県令

津田正臣 参事→権令

北島秀朝 権令→県令

神山郡廉 権令→県令

松本鼎

知事

松本鼎

石井忠亮

千田貞暁

沖守固

久保田貫一

野村政明

小倉久

椿蓁一郎

清棲家教

伊沢多喜男

川上親晴

川村竹治

鹿子木小五郎

池松時和

小原新三

佐竹義文

長谷川久一

清水徳太郎

宮脇梅吉

野手耐

友部泉蔵

蔵原敏捷

唐沢俊樹

清水良策

藤岡長和

吉永時次

清水重夫

今松治郎

広瀬永造

小林千秋

小池卯一郎

金井正夫

川上和吉

高橋良麿


公選

小野真次

大橋正雄

仮谷志良

西口勇

木村良樹

仁坂吉伸

岸本周平

カテゴリ
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、日本政治家に関連した書きかけの項目です。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef