西原村
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、熊本県にある村について説明しています。その他の用法については「西原村 (曖昧さ回避)」をご覧ください。

にしはらむら 
西原村
白糸の滝


西原村旗西原村章

日本
地方九州地方
都道府県熊本県
阿蘇郡
市町村コード43432-9
法人番号6000020434329
面積77.22km2

総人口6,690人 [編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度86.6人/km2
隣接自治体上益城郡山都町益城町御船町菊池郡大津町阿蘇郡南阿蘇村
村の木どんぐり
村の花のぎく
他のシンボルきじ
西原村役場
村長[編集]日置和彦
所在地861-2492
熊本県阿蘇郡西原村大字小森3259番地
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯32度50分05秒 東経130度54分11秒 / 北緯32.83478度 東経130.90303度 / 32.83478; 130.90303座標: 北緯32度50分05秒 東経130度54分11秒 / 北緯32.83478度 東経130.90303度 / 32.83478; 130.90303

外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 政令指定都市 / ■ ― 市 / ■ ― 町 / ■ ― 村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

西原村(にしはらむら)は、熊本県にある阿蘇郡に属する。
地理

熊本市中心地から東へ約20km、熊本都市圏阿蘇カルデラ(南郷谷)の間にある。阿蘇外輪山の西麓に位置し、原野森林が多い緑豊かな村である。村の中心は熊本市や熊本空港に近い西北部にあり、移住者も多く人口は増加傾向にある(#人口)。

阿蘇山から吹く東風を「まつぼり風」と呼ぶ。

熊本市から一番近い村であり、南阿蘇観光の玄関口でもある。西隣の益城町に平成11年に高速道路インターチェンジが新設され、阿蘇外輪山の俵山から南阿蘇村(南郷谷)に入るバイパス道路トンネルなど道路の新設改良も進み、観光・交流施設、直売施設等も整備されたため、ドライブやレジャーなどで来訪する観光客は増加傾向にある。ロードサイド店舗が急増したが、個人の開いた個性的な飲食店・菓子店・ペンションなども少なくない。

俵山(1095m)、冠ヶ岳

河川:鳥子川、木山川、布田川、滝川

湖沼大切畑ため池

隣接している自治体

熊本県

阿蘇郡南阿蘇村

菊池郡大津町菊陽町

上益城郡益城町御船町山都町


地名

河原(旧河原村)

小森(旧山西村)

鳥子(旧山西村)

布田(旧山西村)

宮山(旧山西村)

歴史山西村・河原村合併記念碑

1889年(明治22年)4月1日 - 阿蘇郡山西村および上益城郡河原村が村制施行。

1956年(昭和31年)8月1日 - 阿蘇郡錦野村の一部を山西村に編入(錦野村の他の地区は他町村と合併し、大津町となる)。

1960年(昭和35年)9月1日 - 山西村と河原村が対等合併。両者の自治体名の1文字ずつを合わせた西原村が発足。

2016年(平成28年)4月16日 - 午前1時25分頃に発生した「平成28年熊本地震」で震度7を観測した[1][2]。なお、当初の震度は「不明」であった。

行政

村長:吉井誠

経済

特産品は
サツマイモ(甘藷)、サトイモラッカセイなど。

地域
人口

6925人(令和4年12月末現在)


西原村と全国の年齢別人口分布(2005年)西原村の年齢・男女別人口分布(2005年)
■紫色 ― 西原村
■緑色 ― 日本全国■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性
西原村(に相当する地域)の人口の推移

1970年(昭和45年)5,132人
1975年(昭和50年)4,813人
1980年(昭和55年)4,824人
1985年(昭和60年)4,921人
1990年(平成2年)5,024人
1995年(平成7年)5,144人
2000年(平成12年)5,728人
2005年(平成17年)6,352人
2010年(平成22年)6,792人
2015年(平成27年)6,802人
2020年(令和2年)6,426人

総務省統計局 国勢調査より



教育

西原村立西原中学校

西原村立山西小学校

西原村立河原小学校

交通
空港

最寄り
空港熊本空港(阿蘇くまもと空港、益城町)。

鉄道

村内に
鉄道路線はない。最寄り駅は豊肥本線肥後大津駅(大津町)。

バス路線

産交バス

大津町 - 西原村 - 益城町

大津産交 - 大津中央 - (森・岩坂) - 西原役場前 - 津森 - 木山産交


快速「たかもり号」:熊本市 - 益城町 - 西原村 - 南阿蘇村 - 高森町


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef