西前田駅_(北海道)
[Wikipedia|▼Menu]

西前田駅
にしまえだ
Nishi-Maeda

前田 (3.1 km) (2.8 km) 岩内
所在地北海道岩内郡共和町梨野舞納.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯43度0分0.2秒 東経140度32分33.3秒 / 北緯43.000056度 東経140.542583度 / 43.000056; 140.542583座標: 北緯43度0分0.2秒 東経140度32分33.3秒 / 北緯43.000056度 東経140.542583度 / 43.000056; 140.542583
所属事業者日本国有鉄道(国鉄)
所属路線岩内線
キロ程12.1 km(小沢起点)
駅構造地上駅
ホーム1面1線
開業年月日1963年昭和38年)10月1日[1]
廃止年月日1985年(昭和60年)7月1日[1]
備考岩内線廃線に伴い廃駅
テンプレートを表示

西前田駅(にしまえだえき)は、かつて北海道岩内郡共和町梨野舞納(りやむない)に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)岩内線廃駅)である。事務管理コードは▲131805[2]
駅構造

廃止時点で、単式ホーム1面1線を有する地上駅であった。ホームは、線路の北側(岩内方面に向かって右側)に存在した[3]転轍機を持たない棒線駅となっていた。ホームは、コンクリート板を組み合わせたものであった[3]

無人駅となっており、駅舎はなかったがホームの下に木造の待合所を有した[3]
駅名の由来

当駅の所在地近辺の地・前田の「西」に位置することから付けられた。
利用状況

1981年度(昭和56年度)の1日当たりの乗降客数は2人
[3]

駅周辺

国道229号

歴史1976年の西前田駅と周囲約750m範囲。左下が岩内方面。ホーム近くに小さな待合室が見える。写真左下、本線横約25m程離れた位置を細い道が林まで並行する。これがかつての茅沼炭鉱専用鉄道の軌道跡で、岩内駅から当駅手前まで併走した後、上方へ分かれてゆく。林や畑で途切れているが国道229号を斜めに横切って上方へ向かう線も軌道跡。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

1963年(昭和38年)10月1日 - 西前田駅として開業[1]。旅客のみ取り扱い[1]

1985年(昭和60年)7月1日 - 岩内線の全線廃止に伴い、廃駅となる[1]

駅跡

1999年(平成11年)時点では、ホームが草むらの中に埋まっている様な状態であった[4]。2011年(平成23年)時点では道路工事用に周囲の草が刈られ、工事車両通過用の道路がホームを貫く形で反対側へと通り抜けており、ホームは分断された形で残存し、柵や手すり付きの階段も残存していた[5]
隣の駅
日本国有鉄道
岩内線
前田駅 - 西前田駅 - 岩内駅
脚注^ a b c d e 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 U』JTB、1998年、845頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-533-02980-6


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef