西分_(芸西村)
[Wikipedia|▼Menu]

西分
大字
日本
都道府県 高知県
市町村芸西村
等時帯UTC+9 (JST)
郵便番号781-5703(甲)、781-5704(乙)

西分(にしぶん)は、高知県安芸郡芸西村大字郵便番号は781-5703(甲)、781-5704(乙)(いずれも安芸郵便局管区)。本項ではかつて同区域に存在した安芸郡西分村(にしぶんむら)についても記す。
地理

芸西村の南西端、土佐湾に面した区域にあたる。東で和食・馬ノ上、西で香南市夜須町手結山・夜須町千切・夜須町十ノ木・夜須町上夜須・夜須町夜須川に接する。海岸沿いを東西に国道55号および土佐くろしお鉄道阿佐線が通過し、西分駅が所在。西方から高知東部自動車道芸西西インターチェンジで国道55号に接続する。
海洋

土佐湾

河川

和食川

長谷川

歴史

にしぶんむら
西分村
廃止日1954年7月20日
廃止理由新設合併
和食村馬ノ上村、西分村 → 芸西村
現在の自治体芸西村
廃止時点のデータ
日本
地方四国地方
都道府県高知県
安芸郡
市町村コードなし(導入前に廃止)
総人口2,193人
国勢調査1950年
隣接自治体安芸郡和食村、馬ノ上村
香美郡夜須町
西分村役場
所在地高知県安芸郡和食村(大字なし)
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯33度31分6.2秒 東経133度47分13.3秒 / 北緯33.518389度 東経133.787028度 / 33.518389; 133.787028 (西分村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示


幕末 - 安芸郡西分村が存在。『旧高旧領取調帳』の記載によると高知藩領。

明治4年7月14日1871年8月29日) - 廃藩置県により高知県の管轄となる。

1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、近世以来の西分村が単独で自治体を形成。

1954年(昭和29年)7月20日 - 西分村が和食村馬ノ上村と合併して芸西村が発足。同村の大字となる。

交通
鉄道路線

土佐くろしお鉄道

阿佐線

西分駅


1974年まで土佐電気鉄道安芸線の長谷寄駅・西分駅が所在した。
バス
高知東部交通


安芸線

県庁前・桟橋車庫 - はりまや橋 - 南国バイパス - JA高知病院 - 小篭通 - 後免町 - 野市龍河洞通 - 赤岡南町 - 夜須駅 - 手結 - 和食 - 安芸営業所 - ヤマト前 - 安芸駅


道路

国道55号

高知県道216号羽尾琴浜線

高知東部自動車道

芸西西インターチェンジ


施設

長谷寄簡易郵便局

メルキュール高知土佐リゾート&スパ

長谷地蔵尊

Kochi黒潮カントリークラブ

土佐カントリークラブ

参考文献

角川日本地名大辞典 39 高知県

旧高旧領取調帳データベース

関連項目

高知県の廃止市町村一覧

外部リンク

芸西村
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、日本のに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ:日本の町・字/Portal:日本の町・字)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集
.mw-parser-output .redirectcatnav{margin:1em auto;border-style:none;text-align:left;font-size:100%;clear:both}.mw-parser-output .redirectcat ul{margin-left:0}西分村 (高知県安芸郡)に関するカテゴリ:

安芸郡 (高知県)

高知県の市町村 (廃止)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef