西会津町
[Wikipedia|▼Menu]

にしあいづまち
西会津町
大山祇神社


西会津町旗
1973年11月1日制定西会津町章
1954年9月20日制定

日本
地方東北地方
都道府県福島県
耶麻郡
団体コード07405-5
法人番号2000020074055
面積298.18km2

総人口5,985人
推計人口、2018年10月1日)
人口密度20.1人/km2
隣接自治体喜多方市河沼郡柳津町会津坂下町大沼郡金山町
新潟県東蒲原郡阿賀町
町の木
町の花おとめゆり
西会津町役場
町長[編集]薄友喜
所在地〒969-4495
福島県耶麻郡西会津町野沢字下小屋上乙3308番地
北緯37度35分19.8秒東経139度38分50.9秒

外部リンク西会津町公式サイト

■ ― 市 / ■ ― 町・村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
 表示 ウィキプロジェクト
町内を流れる阿賀川

西会津町(にしあいづまち)は、福島県耶麻郡にある
目次

1 概要

2 歴史

3 地理

3.1 隣接している自治体

3.2 人口


4 行政

5 方言・文化

6 郵便

7 教育

8 交通

8.1 道路

8.2 道の駅

8.3 鉄道

8.4 バス


9 観光

10 出身有名人

11 関連項目

12 外部リンク

概要

福島県と新潟県の県境に位置する。越後(会津)街道の中心部に位置し交通の要衝として野沢宿や野尻宿など宿場町として発展した。それだけでなく、会津塗りや桐製品の製造によって発展した。現在は喜多方市町村圏組合の一地域としての役割を担っている。


町の中心部を蛇行する形で阿賀川が通っており野沢盆地(野沢平)などを四方から囲む形で飯豊連峰などの山々が連なっている。

歴史

1954年昭和29年)7月1日 - 耶麻郡新郷村奥川村河沼郡野沢町尾野本村登世島村睦合村下谷村群岡村上野尻村宝坂村と合併し、西会津町が発足。

1960年(昭和35年)10月20日 - 高郷村束松地区(会津坂下町に編入しなかった地区)を編入。

地理

山:三国岳(
飯豊山地

河川:阿賀川

隣接している自治体

福島県

喜多方市

河沼郡柳津町会津坂下町

大沼郡金山町


新潟県

東蒲原郡阿賀町


人口


西会津町と全国の年齢別人口分布(2005年)西会津町の年齢・男女別人口分布(2005年)
■紫色 ― 西会津町
■緑色 ― 日本全国■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性
西会津町(に相当する地域)の人口の推移


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef