西九条駅
[Wikipedia|▼Menu]

西九条駅
駅出入口付近
にしくじょう
Nishikujō


所在地大阪市此花区西九条
所属事業者西日本旅客鉄道(JR西日本・駅詳細
阪神電気鉄道駅詳細
テンプレートを表示

西九条駅(にしくじょうえき)は、大阪府大阪市此花区西九条にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・阪神電気鉄道である。
概要

JR西日本の大阪環状線桜島線(JRゆめ咲線)、阪神電気鉄道の阪神なんば線との乗換駅で、2001年ユニバーサル・スタジオ・ジャパン (USJ) が開業してからは、同施設の最寄り駅であるユニバーサルシティ駅へ向かう列車の乗換駅となった。JRの駅は大阪環状線が所属線[1]である。桜島線は当駅が起点であるが、一部列車が大阪環状線大阪駅方面へ直通している。阪神なんば線はかつて西大阪線と名乗っており、当駅を起点としていたが、2009年3月20日に現在の名称となり、大阪難波駅まで延伸開業した。

JR西日本の大阪環状線にはJR-O14、桜島線(JRゆめ咲線)にはJR-P14、阪神電気鉄道にはHS 45の駅番号がそれぞれ設定されている。JR西日本の駅シンボルフラワーは「チューリップ」である。JR西九条駅の事務管コードは▲61053[2]

JR、阪神の駅共にICOCAおよびPiTaPaの利用エリアに含まれている。またJRの駅は、アーバンネットワークエリアおよび特定都区市内制度における「大阪市内」エリアに属する。
歴史
JR西日本

1898年明治31年)10月1日西成鉄道野田駅 - 安治川口駅間に新設開業。旅客・貨物の取り扱いを開始。

1906年(明治39年)12月1日:西成鉄道が国有化され、国有鉄道の駅となる。

1909年(明治42年)10月12日:線路名称制定。当駅は西成線の所属となる。

1943年昭和18年)6月1日:集貨と配達の扱いを廃止[3]

1953年(昭和28年)4月1日:貨物の取り扱いを廃止。

1955年(昭和30年)7月15日:貨物の取り扱いを再開。

1959年(昭和34年)4月1日:貨物の取り扱いを再び廃止。

1961年(昭和36年)4月25日:当駅から境川信号場までの新線開業により大阪環状線が全線開業。西成線は当駅を境に大阪駅方面は大阪環状線に編入され、桜島駅方面は桜島線に改称。ただし、大阪環状線については、当初は当駅で乗り換えを要した。

1964年(昭和39年)3月22日:高架化工事が完了。同時に大阪環状線が環状運転を開始する。

1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる。

1997年平成9年)9月13日自動改札機を設置し、供用開始[4]

2001年(平成13年)3月1日:路線愛称の制定により、桜島線の当駅 - 桜島駅間で「JRゆめ咲線」の愛称を使用開始。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:68 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef