西ガーツ山脈
[Wikipedia|▼Menu]

西ガーツ山脈
ムンナール(英語版)
所在地 インド
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯10度10分0秒 東経77度4分0秒 / 北緯10.16667度 東経77.06667度 / 10.16667; 77.06667座標: 北緯10度10分0秒 東経77度4分0秒 / 北緯10.16667度 東経77.06667度 / 10.16667; 77.06667
最高峰アナムディ山(英語版)(2,695 m
延長1,600 km
幅100 km
プロジェクト 山
テンプレートを表示

西ガーツ山脈(にしガーツさんみゃく、英語: Western Gh?ts)は、インド亜大陸の西海岸沿いにあり、標高1,000?2,690mの山々が全長1,600kmにも渡って連なる山脈である。ヒマラヤ山脈よりも古く、インド全域の気候に大きな影響を与えており、多くの川の水源となっている。数々の国立公園自然保護区域などがあり、世界で最も多様な生物が見られる8つの「ホットスポット」の一つである。2012年UNESCO世界遺産に登録された。
概要
地理

デカン高原の西縁に沿い、海岸線をわずかに残して高原地帯とアラビア海の境界をなす。グジャラート州とマハラシュトラ州の州境に近いタプティ川の左岸(南側)がこの山脈の北端であり、マハラシュトラ州ゴア州カルナータカ州ケーララ州タミル・ナードゥ州を南下してインド半島の最南端に達する。その広さは120,000km2に及び、総延長は約1,600kmである。ただし、北緯11度線付近には幅30kmの深い峡谷・パラッカド峡谷(英語版)により分断される部分がある[1]。平均標高は約1,000mで、ケーララ州のカルダモン丘陵(英語版)にあるアナムディ山(英語版)が最高峰(標高2,695m)である。この山脈はアラビア海ベンガル湾へ流入する河川を分ける分水界である[2]
生物多様性

西ガーツ山脈は熱帯にありながら、モンスーンの影響でお花畑、高山森林(ショーラ林(英語版))と熱帯常緑樹林ニクズク属の生える沼地)の生態系を有しており[1]、地球上における代表的なモンスーン気候帯の特徴を有している。特に夏の終わりに南西側から吹いてくる湿気を含んだモンスーンを遮断するため、デカン高原の気候にも大きな影響を与える[1]インド半島は約1億8000万年前にはゴンドワナ大陸の一部としてアフリカと地続きであったが、約1億3000万年前から約5000万年前までは孤立した島となり、その後、ユーラシア大陸に衝突して現在の形となった。このような地史を反映して、アフリカ由来とアジア由来の生物が混在し、さらに独特の進化が見られるような進化の移行帯となっている。西ガーツ山脈一帯は種の多様性に富むとともに、大陸にもかかわらず固有種が多い。特に山脈に生息しているハンミョウ科甲虫類のうち、80%が固有種である。セイロン島を含む一帯の顕著な生物多様性と固有種の多さにより、西ガーツ山脈は地球上で8つの「最もホットな生物多様性ホットスポット」の1つとして知られており、世界的に絶滅が危惧されている植物相動物相鳥類両生類爬虫類魚類が少なくとも325種生息している[1]。固有種または保護対象種として、Rhododendron arboreum(英語版)、Actinodaphne malabarica、インドガンボジ(英語版)、Phyllanthus neilgherrensis、ゴラカ、Litsea bourdillonii、Magnolia nilagirica(英語版)、Mahonia leschenaultii(英語版)、Cinnamomum sulphuratum(スウェーデン語版)などの植物およびトラアジアゾウガウルシシオザルアクシスジカサンバーイノシシ、ホエジカ(英語版)、ニルギリタールニルギリラングールなどの動物が挙げられる[1][3]
生物圏保護区

ニルギリ丘陵にはインド全国に9カ所ある生物圏保護区の一つであるニルギリ生物圏保護区(英語版)は、ナガルホーレ国立公園(英語版)、バンディプール国立公園(英語版)、ムドゥマライ国立公園(英語版)、ムクルティ国立公園(英語版)、サイレント渓谷国立公園(英語版)の5カ所の国立公園と、ワヤナード野生動物保護区(英語版)、アララム野生動物保護区(英語版)、カリンプジャ野生動物保護区(英語版)とサトヤマンガラム・トラ保護区(英語版)の4カ所の自然保護区を含むインド最大の生物圏保護区であり、生態系の保全が進められてる[3]。また、南端部のシェンドゥルニー野生動物保護区(英語版)、ペッパラ野生動物保護区(英語版)、ネイヤル野生動物保護区(英語版)とカラッカド・ムンダントゥライ・トラ保護区(英語版)の4カ所の自然保護区を含むアガストヤマラ生物圏保護区(英語版)もユネスコの生物圏保護区である[4]
名称

ガーツとはヒンディー語で階段を意味する言葉でデカン高原の東西両縁の山地が、海岸平野から階段状にせり上がるところから、東ガーツおよび西ガーツと呼ばれる。
農園

インドでは紅茶の栽培より、コーヒーのほうが歴史は古く、インドで初めてコーヒーが栽培されたのは、17世紀頃のカルナータカ州にある西ガーツ山脈にあるチクマガルールの山地である。この西ガーツ山脈周辺は、標高が1000m以上あることや、モンスーンの影響で雨季乾季がハッキリ分かれていることもあり、今でもコーヒー栽培がとても盛んで約70か国に輸出されている。西ガーツ山脈南部のニルギリ山地は、その名から紅茶ブルーマウンテンと呼ばれる良質のニルギリ紅茶の産地である。また、カルダモン、ムラサキフトモモ(英語版)、ナツメグコショウプランテンなどの香辛料商品作物の栽培も盛んである[4]
牛頭山

マラヤ山(カルダモン丘陵(英語版)、摩羅耶山、秣刺耶山)[5]は、牛頭栴檀(ゴーシールシャ・チャンダナ go??r?a-candana)というビャクダンが生える牛頭山として仏典『観仏三昧海経』などに記載されている。

インド地形図

西ガーツ山脈の衛星写真

ニルギリ生物圏保護区(英語版)の地図

アナムディ山(英語版)

ジョグ滝(英語版)

カアス高原(英語版)

チクマガルール(英語版)の山

ニルギリ山地


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef