裾花川
[Wikipedia|▼Menu]

裾花川
奥裾花大橋
水系一級水系 信濃川
種別一級河川
延長50 km
平均流量-- m³/s
流域面積280 km²
水源戸隠連峰高妻山
水源の標高2,353 m
河口・合流先犀川(長野県長野市
流域長野県
テンプレートを表示

裾花川(すそばながわ)は、長野県長野市を流れる信濃川水系の一級河川江戸時代には、「煤鼻川」「煤花川」とも表記された[1]
地理

長野県と新潟県との境にそびえる高妻山(標高 2,353m)に源を発し、戸隠連峰に沿って西へと流れ、濁川を合わせ南に向きを変える。奥裾花ダム湖を経て天神川を合わせると東に向きを変え、楠川を合わせ裾花湖(裾花ダム湖)、湯の瀬ダム湖を経て長野盆地に入り長野県庁付近を扇頂とした扇状地を形成しながら南に向きを変える。現在では長野市中心市街地の西縁を流れ間もなく、丹波島橋近くで犀川合流する。
治水

もともとの流路は現在の長野県庁付近を扇頂とした扇状地であったため、度々水害の被害を受けていた。江戸時代の治水工事の全容が判る資料は現存していないが[1]、15世紀末から16世紀の江戸時代初頭にはこの付近を統治していた松平忠輝と家臣団により流路矯正を伴う河川改修[2]、利水、北国街道の整備を含めた総合事業として行われた[1]。治水工事は信玄堤にを代表される甲州流の治水工法が用いられ、二線堤構造や霞堤が配置されている[1]

1847年の善光寺地震では日影村岩下(鬼無里村川浦)、鬼無里村親沢、下祖山村菖蒲沢、小鍋村、茂菅村などで河道閉塞を生じたと記録されている[3]。また、日影村の閉塞箇所は7月20日に決壊し被害を生じている[3]。以降、明治期までの20年間に7回目洪水があったとされ、流域住民による川除普請により二線堤構造が復旧されたのは明治元年頃と考えられている[3]

また、1949年(昭和24年)9月22日から9月23日にかけた豪雨では堤防が決壊。死者・行方不明者29人、浸水家屋約5000戸の被害が出た[4]

1962年 裾花ダム建設着手、1969年完成。

1965年 湯の瀬ダム建設着手、1969年完成。

1969年 奥裾花ダム建設着手、1979年完成。

裾花川の河川施設一覧
信濃川#河川施設一覧より抜粋一次
支川名
(本川)二次
支川名三次
支川名ダム名堤高
(m)総貯水
容量
(千m3)型式事業者備考
犀川裾花川?奥裾花ダム59.05,400重力式長野県
犀川裾花川?裾花ダム83.015,000アーチ式長野県
犀川裾花川?湯の瀬ダム18.0330重力式長野県

流域の自治体
長野県
長野市
並行する交通
道路

国道406号

参考文献

『長野県営電気事業 30周年記念誌 県営発電の灯をともして30年』
1988年10月20日長野県企業局編集発行

脚注^ a b c d 宮下秀樹、「江戸時代初頭における煤鼻(裾花)川の開発形態」『土木学会論文集D2(土木史)』 2013年 69巻 1号 p.104-115, 土木学会
^ 赤羽貞幸、 ⇒川と扇状地 裾花川 -人工的に流れ変える善光寺南部の洪水対策- 長野の大地みどころ100選
^ a b c 宮下秀樹、山浦直人、井上公夫、「弘化四年善光寺地震による煤花(裾花)川の土砂災害とその後の対応」『土木学会論文集D2(土木史)』 2014年 70巻 1号 p.30-42, 土木学会
^ 日外アソシエーツ編集部 編『日本災害史事典 1868-2009』日外アソシエーツ、2010年9月27日、74頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 9784816922749


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef