裸足の季節
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、松田聖子の曲について説明しています。2015年の映画については「裸足の季節 (映画)」をご覧ください。

「裸足の季節」
松田聖子シングル
初出アルバム『SQUALL(#1)
Seiko Box(#2)』
B面RAINBOW?六月生まれ
リリース1980年4月1日
規格EP盤
ジャンル歌謡曲
J-POP
時間3分43秒
レーベルCBS・ソニー
(8cmCD含む)
Sony Records
(12cmCD)
作詞三浦徳子
作曲小田裕一郎
プロデュース若松宗雄
チャート最高順位


週間12位(オリコン

11位(ザ・ベストテン

1980年5月度月間18位(オリコン)

1980年6月度月間11位(オリコン)

1980年度年間50位(オリコン)[1]

松田聖子 シングル 年表

裸足の季節
(1980年)青い珊瑚礁
(1980年)

収録アルバム『SQUALL

トロピカル・ヒーロー
(4)裸足の季節
(5)ロックンロール・デイドリーム
(6)


テンプレートを表示

「裸足の季節」(はだしのきせつ)は松田聖子のデビュー曲。1980年4月1日CBS・ソニーから発売[2]。規格品番:06SH 746(レコード)。8cmCDとして1989年、紙ジャケット仕様の完全生産限定盤12cmCDとして2004年に発売されている。
概要

1980年代アイドルブームの火付け役である松田のファースト・シングル。

アイドル歌手でデビューした当時のキャッチフレーズは「抱きしめたい! ミス・ソニー」。

作詞:三浦徳子、作曲:小田裕一郎のコンビは松田の礎となる初期の楽曲のほとんどを担当している。

資生堂(現・ファイントゥデイ)「エクボ洗顔フォーム」CMソング
補足事項

松田は元々1979年放送の日本テレビ系ドラマ「おだいじに」での女優デビューが先であり、資生堂の「エクボ洗顔フォーム」のCMもモデルとして出演するためにオーディションを受けたが、自身はえくぼができないために出演条件を満たせず不合格となった。代わりにCMソングを歌う事が決まり、2月末にレコーディングされたのがこの曲である。

元々別のタイトルで他の歌手のために作られたが、所属歌手の売上不振に頭を悩ませていたところで松田のタイアップが急遽決まり、事務所の方針転換がなされたという話がある。しかし、当時のCBS・ソニープロデューサーの若松宗雄は後のインタビューでこの説を否定している[3]。当初デビュー・シングルの作曲を筒美京平に依頼したものの多忙を理由に断られ、小田にオファーを出し松田のデモテープを聴いてもらったところ快諾され、小田からは編曲に信田かずおの推薦があり、作詞の三浦徳子はサンミュージック側からの推薦で決まった。

ジャケットの衣装は自ら新宿で探したもので、撮影も10分ほどで行われた。レコーディングは資生堂や代理店の関係者に囲まれる中で行われた。途中、松田は感激のあまり泣き出したという。

タイアップとなった洗顔フォームのCM出演者には同じく新人タレントの山田由紀子が抜擢された。山田出演のCMは注目を集めたが、当初は「唄・松田聖子」のクレジットが表示されなかったため、山田が本曲を歌っていると誤解される事も多かった[4]。資生堂のキャンペーンで2人揃ってのサイン会も催されたが、山田の前にはサインを求める人の列ができ、顔が知られていない松田の方には人が集まらず悔しい思いをしたという。

CMで流れる歌は、シングルとして発売されたものとは違うテイクで、「あげたいわ」の部分の歌唱が大きく違う。

ニッポン放送のラジオ番組「ロッテ集まれ!ヤンヤン 熱気でムンムン!」の公開録音で最初に披露され、それが歌手としてのデビューともなった。その際、曲名は『ハイヌーンは熱く』となっていたが、その日の内に現タイトルに変更されたという[5]フジテレビの音楽番組「夜のヒットスタジオ」にもデビューから28日目という早さで初登場している(1980年4月28日)。この時、“山口百恵引退後のアイドル界を担う逸材”という業界内の評価から、司会の井上順が「郵便受け(=ポストをもじったもの)百恵ちゃん」と彼女を紹介している。TBSテレビザ・ベストテン」では、「今週のスポットライト」コーナーで、同期デビューの岩崎良美と共に出演した(1980年7月3日)。

デビューが決まって僅か2ヶ月でのデビューシングル発売であったため、当初はCBSソニー側の動きが鈍く、初回プレス枚数も当時のアイドル歌手の平均的な1万枚ではなく8,000枚という低い数字であった。しかしながら短期間のうちに社内ので評価が上がり1万2千枚の初回プレスに引き上げられている。オリコンチャートで週間53位に初登場(4月14日のチャート)と出足はそこそこだったが、CBSソニーの営業部員が曲に因んで裸足でレコード店を回るなどの地道な努力に加え、テレビでの露出が増えるに従って順位も上昇していった。CMでの伸びのある歌声と本人の顔が一致した事で瞬く間に知名度を上げ人気を得ていった。最終的にオリコン12位まで到達し、レコード総売上は30万枚近くに上った。
収録曲

両楽曲共に、作詞:
三浦徳子

裸足の季節(3分43秒)作曲:小田裕一郎/編曲:信田かずお

RAINBOW?六月生まれ(4分12秒)作曲:森家住吉/編曲:若草恵

カバー
裸足の季節


伊藤美来 - アルバム『VOICE?声優たちが歌う松田聖子ソング? Female Edition』(2020年12月9日)に収録。

関連作品

裸足の季節

SQUALL

聖子・fragrance

Seiko・index

Seiko・plaza

Seiko Box

Seiko Monument

Bible

Bible III

Complete Bible

Seiko Matsuda 1980-1995

SEIKO SUITE

Premium Diamond Bible

Diamond Bible

SEIKO STORY?80's HITS COLLECTION?

We Love SEIKO -35th Anniversary 松田聖子究極オールタイムベスト50Songs-

Seiko Matsuda Sweet Days

Seiko Matsuda 40th Anniversary Bible -blooming pink-


RAINBOW?六月生まれ

Seiko Box

Complete Bible

Touch Me, Seiko II

Seiko Matsuda Sweet Days


脚注^ 別冊宝島2611『80年代アイドルcollection』p.38.
^ “ディスコグラフィ|松田聖子オフィシャルサイト”. www.seikomatsuda.co.jp. 2022年10月16日閲覧。
^ 濱口英樹『ヒットソングを創った男たち 歌謡曲黄金時代の仕掛人』シンコーミュージック・エンタテイメント、2018年、197頁。ISBN 978-4-401-64526-8
^ 「聖子20歳 愛と歌の青春譜(少年画報社、1982年)」
^ 「もう一度あなた」(ワニブックス、1981年)










松田聖子のシングル
1980年代

裸足の季節

青い珊瑚礁

風は秋色/Eighteen

チェリーブラッサム

夏の扉

白いパラソル

風立ちぬ

赤いスイートピー

渚のバルコニー

小麦色のマーメイド

野ばらのエチュード

秘密の花園

天国のキッス

ガラスの林檎/SWEET MEMORIES

瞳はダイアモンド/蒼いフォトグラフ

Rock'n Rouge

時間の国のアリス/夏服のイヴ

ピンクのモーツァルト

ハートのイアリング

天使のウィンク

ボーイの季節

DANCING SHOES

Strawberry Time

Pearl-White Eve

Marrakech?マラケッシュ?

旅立ちはフリージア

Precious Heart

1990年代

All the way to Heaven

THE RIGHT COMBINATION

who's that boy

We Are Love

きっと、また逢える…

あなたのすべてになりたい/Shinin' Shinin'

大切なあなた

A Touch of Destiny

かこわれて、愛jing

もう一度、初めから

輝いた季節へ旅立とう

素敵にOnce Again

あなたに逢いたくて?Missing You?/明日へと駆け出してゆこう

Let's Talk About It

I'll Be There For You

さよならの瞬間

Good For You

私だけの天使?Angel?/あなたのその胸に

Gone with the rain

恋する想い?Fall in love?

Touch the LOVE

哀しみのボート

2000年代

20th Party

上海ラヴソング

Unseasonable Shore

True Love Story/さよならのKISSを忘れない

The Sound of Fire

あなたしか見えない

愛?愛?100%?Pure Love?

all to you

素敵な明日

just for tonight

Call me

逢いたい

Smile on me

永遠さえ感じた夜

I'll fall in love

しあわせな気持ち

bless you

WE ARE.

涙がただこぼれるだけ

真夏の夜の夢

クリスマスの夜


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef