補完医療
[Wikipedia|▼Menu]

代替医療(だいたいいりょう、: alternative medicine)は、「現段階では公的に通常医療と見なされていない、さまざまな医学・健康管理システム、施術、生成物質など」を意味する。自己判断・自己責任で行うもので費用は全額自己負担であり、米国の国立補完代替医療センターでも民間療法と同義としている[1]

抗がん剤治療と緩和療法が専門の医師押川勝太郎は、丸山ワクチンをはじめとする代替補完医療選択の結果、ステージVまでの乳がん前立腺がん肺がん大腸がんの患者の生存曲線は、84ヶ月後で「代替補完医療なし=約83%」「代替補完医療を選択=約70%」と死亡リスクは約2倍(ステージUでは2.7倍、Vでは8倍、乳がんでは8倍、肺がんで53倍、大腸がんで5.9倍)の大差がついているとしている。この理由は標準治療の拒否や、遅れが原因であると推測されるとしている[2]
概説

近代ドイツ医療社会史専攻の服部伸は、代替医療(オルタナティブ医療)とは、科学的・分析的な近代医学の限界を指摘し、時にはの力を援用しながら、患者の心身全体の調和を取り戻そうとする医療であり、中国医学漢方医学アーユルヴェーダもこれに含まれると主張している[3]。今のところ、通常医療に取って代わるような代替医療は存在しないとしている[4]帝京大学の大野智は、「科学的に有効性が裏付けられた医療は通常医療に組み込まれるため、代替医療という言葉自体に矛盾があるのかもしれない」と主張している[4]。日本でも一部の漢方薬は通常医療に取り入れられている。

似た用語に、補完医療、相補医療(ほかんいりょう、complementary medicine)があるが、これは「通常医療を補完する医療」を指す用語である。アメリカでも日本でも、学会等の正式の場では代替医療と補完医療を総称して補完・代替医療(Complementary and Alternative Medicine: CAM) の名称が使われることが多かったが、アメリカでは近年変わりつつある。

アメリカの国立補完代替医療センター(現・アメリカ国立補完統合衛生センター)では、2010年頃から研究目的は「病気の予防・治療」から「症状[注 1] のマネジメント」に変更され、各種施術療法の総称として、補完・代替医療ではなく補完的健康アプローチ(complementary health approaches)という用語を使うようになってきている。

通常医療と補完・代替医療の2つを統合した医療は統合医療と呼ばれる。日本の厚生労働省は、統合医療は近代西洋医学と補完・代替医療や伝統医学等とを組み合わせて行う療法であり、多種多様なものが存在すると説明している[5]

これらは元々欧米から発信されている用語であり、欧米での西洋医学の歴史が反映された概念である。
インターネット検索の危険性

インターネット全盛時代を迎え、標準治療でもなすすべがなくなった患者やその家族などが、インターネット検索で代替療法を探し求める例が多くなった。ネット上では検索結果に多くの代替療法などが表示されるが、国立がん研究センターの若尾文彦医師は、上位に表示されるものの多くはスポンサーであり、本来の意味のある検索結果ではない。また「がんの3大療法との併用が可能。ほぼすべてのがんに対応します」などと謳っている場合は、通常の療法と併用することで「混合診療」となるため、標準治療側も保険がきかずに自費になることや、がんは患者ごとの「個別化医療」であるため「ほぼすべてのがんに効く」薬は存在しないこと、最新医療や最先端治療を謳う治療法は、自由診療で、国が有効性や安全性を確認できていないために、保険適用外で高額であるのが普通であること、ネット上にあふれるがんの情報の多くが誤りであり、自由診療で効果が期待できるものはほぼ皆無であること、医療機関医師でも科学的根拠のない情報をあたかも根拠があるかのように発信していることなどを訴えている。その上で、がんになった際の信頼できる情報源として、国立がん研究センターが作っている「がん情報サービス」のホームページや全国のがん拠点病院に設けられているがん相談支援センターを挙げている。さらに、いちばん患者の情報を持っているのは主治医であり、ネットで見つけた治療法に関しては主治医に相談するよう勧めている。また、NPO法人がんノート代表の岸田徹は、自らのがん体験を元に患者の「生の声」の重要性を訴え、患者会への参加しての直接の質問が非常に役立った経験をもとに、患者の体験談をシェアし伝える活動としてYouTubeチャンネル「がんノート」の活動を行い、がん患者の出演数日本最多を誇る情報発信番組となった。岸田は全国の小学校で、がんに関する正しい情報を小学生にも伝える活動を行っている[6]
分類
世界保健機関

世界保健機関は2000年に「伝統医療の研究・評価の方法論の一般的ガイドライン(General Guidelines for Methodologies on Research and Evaluation of Traditional Medicine)において、補完・代替医療を「該当国の伝統に基づいており、かつ主流の医療制度に統合されていない医療技法」と定義している[7][8]

たとえば欧州ではいくつかのハーブ療法(植物療法)は通常医療となっているが、米国では補完・代替医療とされている[9]
アメリカ国立補完統合衛生センター

アメリカ国立衛生研究所 (NIH) に属する国立補完統合衛生センター (NCCIH) では、補完的健康アプローチ(補完医療)は、大きく天然物(natural products)と心身療法(mind and body practices)という2つのサブグループに分けられるとしている。[10]
天然物


薬草生薬ハーブキノコ)を使った製品、ビタミンミネラルなどのサプリメント[11]プロバイオティクス[12]栄養補助食品など。

心身療法


治療[13]

瞑想仏教に由来するマインドフルネス瞑想、超越瞑想など)[14]

マッサージ療法[15]

西洋・東洋の動作を用いた療法(フェルデンクライスメソッドアレクサンダーテクニックピラティスロルフィング、トレガーアプローチ(英語版)など)

リラクゼーション法呼吸法、誘導イメージ療法(英語版)、漸進的筋弛緩法。身体の自然な弛緩反応を誘導するように設計されている。)[16]

脊椎マニピュレーション(カイロプラクター[17]オステオパシーを行うオステオパシー医(英語版)、ナチュロパシー(英語版)[18] の療法家[19]理学療法士、医師などのヘルスケアの専門家によって実践されている。)

中国の伝統的な動作法(導引(中国語版)。太極拳[20]気功など、姿勢・動作と呼吸を調和させて行い、精神を集中させる。)

様々なスタイルのヨガ(姿勢、運動、呼吸法、瞑想を兼ね備えている。)[21]

他に、催眠療法などの精神療法、ヒーリング・タッチ(手当て療法)などがある。
その他


伝統的なヒーラーによる施術、中国医学アーユルヴェーダ(インド伝統医学)[22]、ナチュロパシー、ホメオパシー[23]民間療法など。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:80 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef