補充形
[Wikipedia|▼Menu]

補充形 (ほじゅうけい、suppletive form) とは、異形態の一種で、他の異形態と音韻的な共通性のないものをいう。
概説

補充形とは、語の活用曲用などの語形変化において、活用形にまったく異なる語根が充てられることをいう。

例えば、英語で原型/過去形の組を挙げると、ask/asked、live/lived、visit/visited、know/knewなどは共通の語根が見出だせる。しかし、go/wentでは、共通の語根を見出だせない。このような場合 went は go の過去形としての補充形という。
言語別の具体例
ポーランド語
名詞

単数形と複数形とで全く異なる語根を持つ語がいくつか存在する。以下に主格形で例示する。

cz?owiek 〈人間〉に対するludzie 〈人々〉

rok 〈年〉に対するlata

また、次の語は主格単数形と対格単数形を除き全て後者の語根で格変化する。

tydzie? 〈週〉に対するtygodnie

形容詞

次に挙げる形容詞は原級と比較級・最上級とで異なる語根が用いられる。以下に男性単数主格形で例示する。

dobry 〈良い〉に対するlepszy, najlepszy

z?y 〈悪い〉に対するgorszy, najgorszy

副詞

形容詞に準ずる。

dobrze
〈良く〉に対するlepiej, najlepiej

?le 〈悪く〉に対するgorzej, najgorzej

動詞

英語のbe動詞に該当する動詞by?の直説法現在時制は全て不定形と異なる語根を持つ。また、i?? 〈(歩いて)行く〉の直説法過去時制も不定形とは異なる語根を活用形に持つ。

完了体不完了体の組み合わせでは、以下の動詞が存在する。[1]

完了体不完了体意味
ogl?da?obejrze?視る
bra?wzi??取る
widzie?zobaczy?見る
mowi?powiedzie?言う

ラテン語
形容詞

原級、比較級、最上級の全ての語根が異なる事例が存在する。以下に男性単数主格形で例示する。

bonus
〈良い〉 → melior → optimus

malus 〈悪い〉 → p?ior → pessimus

動詞.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

脚注[脚注の使い方]^ “Polish Verb Aspect”. 2022年1月18日閲覧。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5486 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef