裕木奈江
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は語句の内部リンク、見出しのマークアップなどスタイルマニュアルに沿った修正が必要です。ウィキペディアの体裁への修正にご協力ください(ヘルプ)。(2017年2月)

この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "裕木奈江" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2018年1月)

ゆうき なえ
裕木 奈江
本名田澤 奈江[1]
別名義NAE
田沢 奈々(旧芸名)[1]
田辺 奈江(旧芸名)[1]
生年月日 (1970-05-12) 1970年5月12日(54歳)
出生地 日本 神奈川県横浜市瀬谷区
血液型O型
職業女優歌手
ジャンル映画テレビドラマ舞台
活動期間1988年[2] -
配偶者一般男性(1999年 - 2009年
事務所テックスエージェンシー
公式サイト公式プロフィール - ウェイバックマシン(2018年1月18日アーカイブ分)(PDF)
主な作品
テレビドラマ
北の国から
ポケベルが鳴らなくて
海外ドラマ
ツイン・ピークス The Return』映画
学校
海外映画
インランド・エンパイア

 受賞
日本アカデミー賞
優秀助演女優賞
第17回学校
新人俳優賞
第17回『学校』
その他の賞
ゴールデン・アロー賞
最優秀新人賞
第30回(1992年

テンプレートを表示

裕木奈江
YouTube
チャンネル

裕木奈江

活動期間2018年3月12日 -
登録者数3,250人
総再生回数72,911 回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2021年2月18日時点。
テンプレートを表示

裕木 奈江(ゆうき なえ、1970年昭和45年〉5月12日 - )は、日本女優歌手

神奈川県横浜市瀬谷区出身[3]。テックスエージェンシー所属。海外ではNAE名義で活動する[2]
略歴

1987年9月から1988年5月まで伊藤正次演劇研究所にて研究生として学んだ後、東京アクターズスタジオの第1期生となる[1][4]

1988年公開の映画『ソウル・ミュージック ラバーズ・オンリー』に本名の田沢 奈江名義で出演する[2]1990年公開の『曖・昧・Me』に主演する[1]。裕木 奈江の芸名は作家の五木寛之が付けた[3][5]

1990年代テレビドラマCM・歌番組などのテレビ番組に出演し、JRAのCMで高倉健と共演[1]フジテレビ系連続ドラマ『ウーマンドリーム』(1992年)の挿入歌「泣いてないってば」以後8枚のアルバムを発売[3][6]ニッポン放送の深夜番組『裕木奈江のオールナイトニッポン』のパーソナリティ、などでアイドルとして人気を博す[5][7]

1992年放送のフジテレビ系スペシャルドラマ『北の国から'92巣立ち』で、黒板純(吉岡秀隆)の恋人である松田タマコとして、純の子を妊娠して中絶する役を演ずる。1993年放送の日本テレビ系連続ドラマ『ポケベルが鳴らなくて』で、緒形拳が演ずる友人の父と不倫に陥り家庭を壊す役を演ずる[5]。これら女性から共感を得難い役柄を自然体で演じ、ドラマ制作に関連するトラブルを契機に、「ぶりっ子」「嫌いな女優No.1」などと女性雑誌から“女性の敵”などと激しくバッシングされる[3][8][9]。この騒動についてのちに「忙しかったので、バッシングを気にしている暇がなかった」「3 - 4時間ほどしか毎日寝る時間がなく、後から騒動を知ったほどだった」と語る[7]

1997年に所属事務所「IMADOKI」[注 1]が倒産して「コムスシフト」へ移籍すると、アイドル業から退いて女優業を推め、20代半ばからテレビ・ラジオ進出以前からの古巣であった映画界や舞台を中心に活動する。

1999年の写真集『UNRELEASED FILMS』で初めてオールヌードを披露し、2001年公開の映画『光の雨』で永田洋子をモデルとする冷酷非情な新左翼幹部を「劇中劇」で演ずる。

2018年3月12日にYouTubeチャンネルを開設し、開設理由として「飛行機待ちの時間が6時間あるのでYouTubeチャンネルを作りました。TwitterやInstagramにたまにあげているビデオをまずは移植しようかと思っております。ふふふ。」と語る。

2018年10月24日に目黒BLUES ALLEY JAPANで「裕木奈江30周年記念ONE NIGHT LIVE with 吉川忠英斎藤ネコ」開催し、「たなばた」(詞/曲 村下孝蔵、アルバム『森の時間』収録)などを披露した[10]。ライブ告知ポスター[11]に「from L.A.」と記す。
海外進出

2004年9月から1年間、文化庁の新進芸術家海外研修制度を利用して在外研修生としてギリシャに国費留学し、英語と演劇を学ぶ。当時の海外留学ブームを背景に、芸能界しか知らない人生の世界を広げたいと同制度に応募し、演劇の起源であるギリシャ劇に興味があったことから留学先にギリシャを選び、英語の講義や米国からの留学生とドミトリーで生活して語学力の向上を図る[12][13]

2006年4月にクリント・イーストウッドが監督する映画『硫黄島からの手紙』にNAE名義で出演する。以降ハリウッド映画出演時はNAE名義を使用し、同年7月に日本の舞台『無頼の女房』で作家坂口安吾の妻役を演ずる。

2007年デヴィッド・リンチが監督する映画『インランド・エンパイア』に出演し、同年アイスランド映画『レイキャヴィク・ホエール・ウォッチング・マサカー』に日本人メイド役で出演する。

2017年 デヴィッド・リンチが脚本と監督を担う海外ドラマ『ツイン・ピークス The Return』にアジア人で唯一デヴィッド・リンチ監督から直接キャスティングされる。アメリカSHOWTIMEで5月21日から9月3日まで、日本はWOWOWで7月22日から放送する。
私生活

1999年に11歳年上のヘアメイクアーティストと結婚して米国ロサンゼルス移住[8]して2009年1月に離婚した[14][15]
人物・エピソード

@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}横浜市立三ツ境小学校 → 横浜市立原中学校 → 神奈川県立都岡高等学校卒業[要出典]。

『インランド・エンパイア』で当初ライブハウスのエキストラ役として出演予定だったが、リンチ監督が気に入り台詞付きのストリートパーソン2を演じた。

大のラジオ好き。

かつて『ファイアーエムブレム 紋章の謎』のCMイメージキャラクターとして起用された。ゲームを好み『ファイアーエムブレム』を最も好むと雑誌で語ったことが契機になる[16]。後日、小学館の『任天堂公式ガイドブック ファイアーエムブレム紋章の謎』のインタビューで「オグマ」が好きであると語った。

2019年2月にTwitterで.mw-parser-output .templatequote{overflow:hidden;margin:1em 0;padding:0 40px}.mw-parser-output .templatequote .templatequotecite{line-height:1.5em;text-align:left;padding-left:1.6em;margin-top:0}"60歳になった時に環境が整っていたら、どっかで余っちゃった子供を引き取って面倒をみたいと思う。私がそうしてもらったので、そういう育ち方のポジティブ面をあげられる。私を育てた祖母も養女だった。余ったもの同士が助け合えばいい。"—裕木奈江[17]

と語る。



出演
映画
日本映画

ソウル・ミュージック ラバーズ・オンリー(1988年)

ヤング・ジャパン ?開港風雲録?(1989年)

彫刻の光と影(1989年)

曖・昧・Me(1990年)- 主演・阿久津薫子 役

ふたりだけのアイランド(1991年)

あさってDANCE(1991年) - 深川深雪 役

雪のコンチェルト(1991年)

獅子王たちの最后(1993年)

学校(1993年) - みどり 役

蛍II ?赤い傷痕?(1995年)

日本一短い『母』への手紙(1995年)

サラリーマン専科(1995年)

ロンリー・プラネット(1996年)

アートフル・ドヂャース(1998年)

カンゾー先生(1998年)

時雨の記(1998年)

おしまいの日。(2000年) - 坂田三津子 役

極道の妻たち?リベンジ?(2000年)

光の雨(2001年) - 上杉和枝 役

ピカレスク 人間失格(2002年)

ULTRAMAN(2004年) - 真木蓉子 役

セイジ -陸の魚-(2012年) - 翔子 役

海外映画

硫黄島からの手紙(2006年、アメリカ) - 花子 役

インランド・エンパイア(2006年、アメリカ・ポーランド合作)

Spicy Mac Project(2009年、アメリカ)

White on Rice(2009年、アメリカ)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:83 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef