装輪戦車
[Wikipedia|▼Menu]
APP-6Aにおける兵科記号

装輪戦車(そうりんせんしゃ、英語: Wheeled Tank)は、大口径主砲、特に戦車砲ないし対戦車砲[注 1]を主武装とした装輪装甲車の通称である。

あくまで通称であり、この形態の車両の機能性能は技術的制約からおおよその範囲に収斂するものの、運用や呼称は所属ごとに機動砲システム[注 2]戦闘偵察車[注 3]機動戦闘車(日本)、火力支援車両 (fire support vehicle)、突撃砲[注 4]対戦車車両空挺戦車、単に自走砲装甲車などまちまちである[注 5]。実際のところ装輪戦車という呼称が制式名称として使われることは稀であり、運用的にも戦車相当として扱われることは後述する構造的制約から通常無い。
概要イタリアチェンタウロ戦闘偵察車

偵察戦闘車に近いものと、空挺戦車に近いものの2系列に大別される。偵察戦闘車型は威力偵察に投入されることから、戦術機動力を優先して6輪や8輪の大型の車体を採用しており、10トン以上(多くは20トン以上)と重量級の車両となっているほか、主力を掩護するために対戦車車両としての活動も考慮している場合が多い。一方、空挺戦車型は、空挺部隊や緊急展開部隊に対して応急的な機甲火力を提供することを目的としており、戦略機動力を優先して10トン未満の軽量な車両であることが多い。

主力戦車に比べると、自走して長距離を高速で移動でき、輸送機による空輸が可能であることから、戦略機動力に優れている。また、燃料や予備部品の所要量が少なく、兵站上の負担も軽い。

一方で、軽量化のために装甲は機銃弾ないし小口径機関砲弾や榴弾の弾片に耐える程度のものであり、装輪式であるために泥濘地など不整地での戦術機動力も劣る。したがって主力戦車に期待される性能を持たないため、別カテゴリーの兵器とされる。路上の16式機動戦闘車

西ヨーロッパ南ヨーロッパ諸国においては、この種の車両を配備する傾向が比較的強い。これらの国々は海外領土植民地を多く有するため、遠隔地の警備隊や緊急展開部隊においては空挺戦車型が広く配備されているほか、本土の主力部隊においても偵察戦闘車型が配備されている。また、グローバル化に伴う非対称戦争低強度紛争の増加を受けて、アメリカ陸軍では機動砲システム (MGS)、陸上自衛隊でも16式機動戦闘車 (MCV) の名称で、このカテゴリーの装備を開発した。

中国陸軍の現用装備である02式装輪突撃砲(中国語版)(及び退役した類似車両)は、装輪式で回転式砲塔を有しており、自走反担克砲(対戦車自走砲)とも呼ばれるが、砲兵科に配備され突撃砲と呼称されている[注 6]。なお、より新式の類似装備である11式105mm装輪突撃「車」は米軍のストライカー旅団に範をとった機械化歩兵部隊に配備されている。
歴史湾岸戦争時のAMX-10RCC-160 トランザール輸送機による空輸準備中のERC-90

小-中口径の火砲を搭載した装輪装甲車は、装甲戦闘車両の黎明期から第二次世界大戦期にかけても多種類が存在したが、第二次大戦後に対戦車ミサイルが発達すると火砲を搭載しなくとも高い対装甲火力を持つことが可能となったため、"火砲を搭載した装輪装甲車"というジャンルの装甲戦闘車両は衰退することとなった。

後述のように、装輪式の走行装置では舗装路上での高速走行性能が高い代わりに反動の大きな火砲を射撃した際の安定性が保てないため、対戦車ミサイルの登場後は対装甲戦闘能力を得るために強力な火砲を搭載する必要性はあまり無くなったが、軽装甲歩兵といった目標に対して汎用性があり、緊急/遠距離展開能力を備えた装甲戦闘車両の需要は多く、特に冷戦終結後は主力戦車の配備数減勢、高価化、大重量化が進み、代替・補完の機動戦力が求められ、それに応じる形で「大口径砲を搭載した装輪装甲車」が再び開発されるようになった。

技術の進歩によって主力戦車用の高度な火器管制装置が普及すると、こういった戦車と同等の射撃精度を持たせることも価格しだいでは可能となり、冷戦の終結後には各国で「緊急/遠距離展開能力の高い汎用装甲戦闘車両」が求められるようになったことから、こうした「大口径砲を搭載し、戦車の代用戦力として多用途に用いることも不可能ではない装輪装甲車」が注目を集めるものとなり、「装輪戦車」という通称も生み出された。
実戦

フランスは装輪戦車の実戦投入に積極的な国であり、レバノン平和維持活動湾岸戦争西サハラ問題ユーゴスラビア紛争、第1次・第2次コートジボワール内戦、チャド内戦(トヨタ戦争)、アフガニスタン紛争セルヴァル作戦などにERC-90AMX-10RCを投入している。

アメリカ軍イラクアフガニスタンにストライカーMGSを実戦投入しており、スラット装甲を追加するなどの追加改修を行っている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef