袋井市
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "袋井市" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2023年1月)

ふくろいし 
袋井市
小笠山総合運動公園スタジアム

袋井市旗袋井市章
袋井市旗袋井市章
2005年6月25日制定

日本
地方中部地方東海地方
都道府県静岡県
市町村コード22216-0
法人番号9000020222160
面積108.33km2

総人口87,673人 [編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度809人/km2
隣接自治体掛川市磐田市周智郡森町
市の木キンモクセイ
市の花コスモス
市の鳥フクロウ
袋井市役所
市長[編集]大場規之
所在地437-8666
静岡県袋井市新屋一丁目1番地の1
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度45分01秒 東経137度55分29秒 / 北緯34.75017度 東経137.92467度 / 34.75017; 137.92467座標: 北緯34度45分01秒 東経137度55分29秒 / 北緯34.75017度 東経137.92467度 / 34.75017; 137.92467

外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 政令指定都市 / ■ ― 市 / ■ ― 町・村市庁舎位置

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示
ウィキプロジェクト

袋井市(ふくろいし)は、静岡県西部(遠州)にある

旧東海道の宿場があった。東海道五十三次の宿場の数では江戸から数えても京から数えても27番目の中間地であり、現在では「どまんなか」のコピーが用いられている。

全国的にも日照時間が長い地域とされ、平地では米の栽培が盛んであり、山地には茶畑が広がる。
地理袋井市中心部周辺の空中写真。
1988年撮影の8枚を合成作成。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。

年間の日照時間は2,200時間前後あり、全国的にも日照時間が長い地域の一つである。
隣接している自治体

掛川市

磐田市

周智郡森町

歴史

ふくろいし
袋井市
廃止日2005年(平成17年)4月1日
廃止理由新設合併
袋井市(旧)、
磐田郡浅羽町 →袋井市(新)
現在の自治体袋井市(新)
廃止時点のデータ
日本
地方中部地方東海地方
都道府県静岡県
隣接自治体磐田市掛川市周智郡森町小笠郡大須賀町大東町、磐田郡浅羽町、豊岡村
袋井市役所
所在地静岡県


表示
ウィキプロジェクト
磐田地域の町村制施行時の町村。58が山名町。2002 FIFAワールドカップ、第58回国民体育大会NEW!!わかふじ国体」が開催された静岡県小笠山総合運動公園スタジアム

旧袋井市

1889年 - 山名郡袋井宿、川井村、木原村、土橋村、西田村、広岡村の一部の区域をもって町制施行、山名郡山名町となる。

1896年 - 磐田郡が山名郡を編入、所属が磐田郡となる。

1909年(明治42年)1月1日 - 袋井町に改称。

1928年(昭和3年)12月15日 - 磐田郡笠西村と新たに袋井町を設置。

1948年(昭和23年)9月1日 - 周智郡久努西村と新たに袋井町を設置。

1952年(昭和27年)10月10日 - 磐田郡久努村と新たに袋井町を設置。

1954年(昭和29年)11月3日 - 磐田郡今井村を編入。

1955年(昭和30年)1月1日 - 周智郡山梨町と周智郡宇刈村が合併し周智郡山梨町となる。

1955年(昭和30年)3月31日-磐田郡三川村を編入。

1956年(昭和31年)9月1日 - 磐田郡田原村の一部(彦島の一部・新池・松袋井)、同年9月30日-小笠郡笠原村の一部(山崎の一部・岡崎)を編入。

1958年(昭和33年)11月3日 - 市制施行し、袋井市が発足。

1963年(昭和38年)1月1日 - 周智郡山梨町と合併。

2001年3月26日 - 静岡県小笠山総合運動公園(エコパスタジアム)完成及び開場

2002年 - 2002 FIFAワールドカップ会場(静岡スタジアム・エコパ

2003年 - 第58回国民体育大会NEW!!わかふじ国体」開会式・陸上競技・バスケットボール会場(小笠山総合運動公園

2003年 - 第3回全国障害者スポーツ大会わかふじ大会」開会式・車椅子バスケットボール外会場(小笠山総合運動公園)


2005年4月1日 - 袋井市、浅羽町が合併し、改めて袋井市が発足。

2005年6月25日 - 市章が制定される。

2006年4月1日 - 市歌と市民憲章が制定される。

2018年4月1日 - 公民館がコミュニティセンターに改称。

人口


袋井市と全国の年齢別人口分布(2005年)袋井市の年齢・男女別人口分布(2005年)
■紫色 ― 袋井市
■緑色 ― 日本全国■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性

現在、技術上の問題で一時的にグラフが表示されなくなっています。

袋井市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より



行政袋井警察署
市長

大場規之2021年4月24日 - 、1期目)

市歌

袋井市歌?ここがふるさと?

制定 - 2006年4月1日

作詞者 - 谷山浩子

作曲者 - 大島ミチル

歌唱者 - 唐澤まゆこ

袋井市のコミュニティセンター

コミュニティセンター名住所電話番号営業時間
袋井東コミュニティセンター袋井市広岡2506-10538-43-3389午前9時?午後5時
袋井西コミュニティセンター袋井市川井5820538-43-3304午前9時?午後5時
袋井南コミュニティセンター袋井市高尾754-10538-43-3386午前9時?午後5時
袋井北コミュニティセンター袋井市久能1330-20538-43-3387午前9時?午後5時
今井コミュニティセンター袋井市太田6870538-43-3388午前9時?午後5時
三川コミュニティセンター袋井市友永1470538-49-0393午前9時?午後5時
笠原コミュニティセンター袋井市山崎5093-50538-23-2283午前9時?午後5時
山名コミュニティセンター袋井市上山梨4-3-10538-49-3401午前9時?午後5時
高南コミュニティセンター袋井市上田町267-80538-42-4224午前9時?午後5時
浅羽東コミュニティセンター袋井市梅山63-10538-23-7470午前9時?午後5時
浅羽西コミュニティセンター袋井市中410-10538-23-2364午前9時?午後5時
幸浦コミュニティセンター袋井市太郎助10440538-23-7205午前9時?午後5時
浅羽北コミュニティセンター袋井市浅羽28570538-23-6099午前9時?午後5時
豊沢コミュニティセンター袋井市豊沢210-10538-43-0900午前9時?午後5時

警察・消防

警察所・交番・駐在所住所電話番号
袋井警察署袋井市新屋2-4-60538-41-0110
中央交番袋井市高尾町6-300538-42-3700
浅羽交番袋井市浅名1044-10538-23-3032
山梨交番袋井市上山梨3-1-60538-48-6702
笠原警察官駐在所袋井市岡崎3335-10538-23-4042
三川警察官駐在所袋井市友永36-20538-49-0049

消防署・分署・分遣所住所電話番号
袋井消防本部・袋井消防署袋井市国本29070538-42-0119
浅羽分署袋井市浅名10450538-23-0119
山梨分遣所袋井市上山梨3-27-40538-49-3119

ごみ処理有料化の検討

ごみの減量や脱炭素化に向けて、当初は2022年4月からのごみ処理有料化を計画していた。内容は一部費用をごみ袋の値上げでまかなう形で、検討案では容量1リットルあたり1円値上げし、30リットル(20枚入り)が600円、20リットル(同)は400円の値上げを行う予定だった。

しかし、市民説明会などで「有料化の前に分別を徹底するべき」との意見が多く、有料化見送りの判断となり、今後は「2030年までに可燃ごみ30%削減」を目標に、まずは2024年までに15%の削減を目指す形となった。
議会
市議会

定数20

議長: 鈴木弘睦(自民公明クラブ)

副議長:佐野武次(自民公明クラブ)

任期:2021年4月24日 - 2025年4月23日

出典:[1]
県議会

選挙区議員名会派
袋井市・森町選挙区
(定数2)伊藤 謙一自民改革会議
伊藤 和子ふじのくに県民クラブ

出典:[2]
地区
袋井地区


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:70 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef