袁州府
[Wikipedia|▼Menu]

この項目では、中国の歴史的地名について説明しています。現行の行政区画名については「袁州区」をご覧ください。

袁州(えんしゅう)は中国にかつて存在した州。現在の江西省宜春市一帯に相当する。
目次

1 隋代

2 唐代

3 宋代

4 元代

5 明清代

6 民国

7 関連項目

隋代

591年開皇11年)、袁州を設置し、宜陽県(598年に宜春県と改称)に州治を置く。607年大業3年)、袁州を宜春郡と改称した。

隋朝の行政区画変遷
区分開皇11年区分大業3年
州袁州郡宜春郡
郡-県宜春県
萍郷県
新渝県
宜陽県
萍郷県
新渝県

唐代

622年武徳5年)、宜春郡を袁州と改称、627年貞観元年)に全国を10道に分割した際には江南道733年開元21年)には江南西道の管轄とされた。746年天宝5年)、宜春郡とされたが、758年乾元元年)に再び袁州と改称された。
宋代

この節の加筆が望まれています。

元代

1276年至元13年、袁州安撫司を設置、翌年には総管府に昇格し、宜春、分宜、万載、萍郷の4県を管轄した。1282年(至元19年)、袁州路と改編され江西行省の管轄とされた。1295年元貞元年)には萍郷が州に昇格している。

下部行政区画は下記の通り

宜春県

分宜県

万載県

萍郷州

明清代

1369年洪武2年)、袁州府と改称、清末まで沿襲された。
民国

中華民国が成立すると1914年民国3年)に府制廃止に伴い袁州は廃止、管轄県は江西省廬陵道に移管された。
関連項目

廬陵道










隋朝の行政区分

 606年大業2年)以前(州制)

雍州地区雍州 | 同州 | 岐州 | 涇州 | 寧州 | 敷州 | 綏州 | 延州 | 慶州 | 原州 | 夏州 | 塩州 | 霊州 | 勝州 | 豊州 | 秦州 | 渭州 | 蘭州 | 河州 | 廓州 | 鄯州 | 涼州 | 甘州 | 瓜州
梁州地区梁州 | 金州 | 遷州 | 巴州 | 通州 | 渠州 | 成州 | 洮州 | 宕州 | 武州 | 扶州 | 鳳州 | 興州 | 利州 | 竜州 | 会州 | 始州 | 綿州 | 梓州 | 隆州 | 遂州 | 合州 | 渝州 | 信州 | 益州 | 雅州 | 眉州 | 陵州 | 資州 | 瀘州 | 戎州 | 西寧州 | 牂州 | 黔州
豫州地区豫州 | 鄭州 | 宋州 | 亳州 | 曹州 | 汝州 | 許州 | 蔡州 | 陳州 | 潁州 | 商州 | 虢州 | 淅州 | 鄧州 | 淯州 | 顕州
兗州地区兗州 | 鄆州 | 済州 | 魏州 | 滄州 | 徳州


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:81 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef