衣裳合わせ
[Wikipedia|▼Menu]

衣裳デザイナー(いしょうデザイナー、costume designer)とは、バレエダンス音楽ライブ演劇といった舞台や、映画などに使用される衣裳デザインする人のことである[1][2]。衣装デザイナー、コスチュームデザイナーとも表記される[3][4]

日本における映画製作の職能のひとつである衣裳部(いしょうぶ)についても本項で詳述する。⇒ #衣裳部
用語について

日本語における「衣裳」の語はもともと、上半身に着用する「衣」(きぬ)と下半身に着用する「裳」(も)を指す語である[5]。中世まではほぼ着衣の総称として用いられていたが、近世に入ると舞台衣裳や晴れ着としての用法が主となった[6]。また、その後、表記は「衣装」の書き換えも定着した[6]宝塚歌劇団においては「衣装」の文字が用いられる[7]
映画における衣装デザイン

たいていのフィーチャー映画において、その人物は照明やその他のカラーデザイン面の問題について、監督撮影監督両者と密に連絡を取りながら仕事をする。

日本映画においては、セカンドの助監督を通じてあるいは直接に監督との意思疎通をはかり、その問題の程度によっては演出部としてのセカンド助監督の判断によりながら、衣裳の選定、管理を行なう。衣裳デザイナー不在で衣裳部がこれを担当する場合が多数である。作品のもつ衣裳予算により、衣裳デザイナー、衣裳部は衣裳を仕立てることも行う[8]

アメリカ合衆国のアカデミー賞にはアカデミー衣裳デザイン賞が存在するが、日本アカデミー賞には衣裳デザインへの賞は存在しない[9]
おもな衣裳デザイナー

Category:衣裳デザイナー、en:Category:Costume designersを参照。body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper{margin-top:0.3em}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ul,body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ol{margin-top:0}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper--small-font{font-size:90%}

イーディス・ヘッド

セシル・ビートン

アンソニー・パウエル

セオニ・V・アルドリッジ

浅野琢也

和田三造

石岡瑛子

北村道子

黒澤和子

宮本まさ江

伊藤佐智子

ワダ・エミ

押元末子

北迫秀明

AKINO from bless4

衣裳部

日本の映画・テレビ映画テレビドラマ等において、衣裳部のスタッフは「衣裳」として、衣裳部を請け負う企業は「衣裳協力」、ないしは小道具等の他の職能とまとめて「協力」タイトルにクレジットされる。かつて日本においては、各撮影所の社員およびそれに準じた契約スタッフで構成される一部署であった[注釈 1]。このことから、装飾(小道具)、美粧・結髪(ヘアメイク)とならび早くから部門分社化、アウトソーシングが進んだ現在も「衣裳部」と呼ばれる。

衣裳部は撮影所においては、美粧・結髪とともに俳優課に属した[注釈 2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef