衣浦豊田道路
[Wikipedia|▼Menu]

地域高規格道路

衣浦豊田道路
都市計画道路 衣浦豊田線
路線延長40 km
起点愛知県豊田市勘八町(豊田勘八IC
終点愛知県碧南市港本町(港本町交差点)
接続する
主な道路
記法記事参照
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

衣浦豊田道路(きぬうらとよたどうろ)は、愛知県豊田市から同県碧南市を結ぶ地域高規格道路である。そのうち豊田市生駒町から知立市新林町間の約4.3 km一般有料道路衣浦豊田道路」として供用されている。

本項では有料区間について詳述する。無料区間(豊田北バイパス豊田南バイパス国道419号国道247号)の詳細は各項を参照。
概要

豊田市、知立市、刈谷市高浜市及び碧南市を縦貫し、西三河内陸工業地帯と衣浦港(衣浦臨海工業地帯)を結ぶ主要幹線道路である。合併施行方式で建設され、一部区間を道路整備特別措置法による有料道路で供用している。
全区間
路線データ

起点 : 愛知県豊田市(
東海環状自動車道豊田勘八IC

終点 : 愛知県碧南市(港本町交差点)

概略延長 : 40 km

幅員 : 17 - 45 m

車線数 : 暫定2車線(一部4車線及び6車線)

全体事業費 : 659億円

構成道路
都市計画道路 衣浦豊田線


国道153号豊田北バイパス

開通区間 : 豊田勘八IC - 平戸大橋西交差点

車線数 : 暫定2車線



国道155号豊田南バイパス、一部国道419号重複区間)

開通区間 : 東新町(国道153号豊田西バイパス交点) - 有料区間仮出入口 - 生駒IC/駒場町朝日交差点 - 駒場町向金交差点(生駒ICから国道419号線方面と分岐)

車線数

6車線 : 有料区間仮出入口 - 生駒IC/駒場町朝日交差点(国道155号4車線 + 国道419号2車線)

4車線 : 堤町五月池交差点 - 有料区間仮出入口

暫定2車線 : 豊田西バイパス交点 - 堤町五月池交差点、駒場町朝日交差点 - 駒場町向金交差点




国道419号

開通区間 : 全線

車線数

4車線 : 生駒IC - 平松橋南交差点

暫定2車線 : 平松橋南交差点 - 高浜高架橋




国道247号

開通区間 : 全線

車線数

4車線 : 浜町交差点 - 港本町交差点

暫定2車線(一部3車線) : 高浜高架橋 - 浜町交差点



交差する道路

※ 印のある道路とは立体交差による接続(接続しない交差路線は未掲載)。
豊田北バイパス区間(国道153号)


.mw-parser-output .jaexpsign{text-align:center;background-color:#00702C;color:white}.mw-parser-output .jaroadsign{text-align:center;background-color:blue;color:white}.mw-parser-output .roadname{width:250px;border-radius:10px;padding:1em;margin:0.2em auto}.mw-parser-output .roadname p{margin:5px auto}.mw-parser-output .routenumber{display:inline-block;min-width:2em;border-radius:4px;padding-left:0.25em;padding-right:0.25em;font-weight:bold}C3
東海環状自動車道豊田勘八IC

豊田市道平戸橋水源線(豊田外環状)

国道153号(現道)

愛知県道348号西中山越戸停車場線(予定)

国道419号(予定)

国道155号(予定)

豊田南バイパス区間(国道155号)


愛知県道520号豊田東郷線(予定)

愛知県道284号宮上知立線(予定)

国道153号豊田西バイパス

※ E1 東名高速道路豊田IC

愛知県道76号豊田安城線

愛知県道489号本地鴛鴨線

愛知県道232号鴛鴨三好線

愛知県道56号名古屋岡崎線

国道419号(有料区間仮出入口)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef