衝撃の映像クラッシュ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2019年8月)


出典脚注などを用いて記述と関連付けてください。(2019年8月)
出典検索?: "衝撃の映像クラッシュ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

『衝撃の映像クラッシュ』(しょうげきのえいぞうクラッシュ)は、TBS系列1993年から2001年にかけて、毎年春と秋と年末の番組改編期に放送された特別番組である。
概要

1990年から1992年まで『ギミア・ぶれいく』で放送された企画「世紀の一瞬・その時カメラは回っていた」がベースになっている。1992年9月には『ギミア・ぶれいく』が終了したため、半年後の1993年からは単独特番として放送されていた。単独化後しばらくの間は『世紀の一瞬!衝撃の映像クラッシュ』と題して放送されていた。

内容は、海外で起きた事件・事故・ハプニングなどを独自の視点で紹介するというもので、オープニングでは上半期(昨年12月 - 翌年3月)・下半期(4月 - 9月)・年間で伝えられたニュースをまとめとする決定的瞬間映像を流していた。

1990年代まではカークラッシュや凶悪事件などの衝撃映像を売り物にしていたが、その後は放送基準が厳しくなり、人が死亡する模様の映像がほとんど取り上げられていないことから放送されていない。
放送日時・番組タイトル

回数放送日時タイトル備考
第1回
1993年4月1日)世紀の一瞬!衝撃の映像クラッシュ!!
第2回1993年10月1日
19:00 - 20:54世紀の一瞬!衝撃の映像クラッシュ 第2弾金曜テレビの星!
第3回1994年4月3日
18:00 - 19:24世紀の一瞬!衝撃の映像クラッシュ 第3弾通常はJNN報道特集(料治がキャスターを務めた番組)とさんまのからくりTV
第4回1994年10月6日(木)
21:00 - 22:54世紀の一瞬!衝撃の映像クラッシュ 第4弾
第5回1995年3月23日(木)
19:00 - 20:54世紀の一瞬!衝撃の映像クラッシュ 第5弾!!
第6回1995年10月3日
19:00 - 20:54世紀の一瞬!衝撃の映像クラッシュ!!第6弾
第7回1995年12月23日
19:00 - 20:54衝撃の映像クラッシュ'95総決算濃縮特大号
第8回1996年3月22日(金)
19:00 - 20:54衝撃の映像クラッシュ金曜テレビの星!枠
第9回1996年9月27日(金)
19:00 - 20:54衝撃の映像クラッシュ'96超緊迫濃縮特大号金曜テレビの星!枠
第10回1996年12月26日(木)
18:30 - 20:54衝撃の映像クラッシュ'96総決算濃縮特大号
第11回1997年3月28日(金)
19:00 - 20:54衝撃の映像クラッシュ'97超過激濃縮特大号金曜テレビの星!枠
第12回1997年9月26日(金)
19:00 - 20:54衝撃の映像クラッシュ'97超緊迫濃縮特大号金曜テレビの星!枠
第13回1997年12月19日(金)
19:00 - 20:54衝撃の映像クラッシュ'97総決算濃縮特大号金曜テレビの星!枠
第14回1998年3月27日(金)
19:00 - 20:54衝撃の映像クラッシュ'98超過激濃縮特大号金曜テレビの星!枠
第15回1998年9月25日(金)
19:00 - 20:54衝撃の映像クラッシュ'98超緊迫濃縮特大号金曜テレビの星!枠
第16回1998年12月18日(金)
19:00 - 20:54衝撃の映像クラッシュ'98総決算濃縮特大号金曜テレビの星!枠
第17回1999年3月26日(金)
19:00 - 20:54衝撃の映像クラッシュ'99超過激濃縮特大号金曜テレビの星!枠
第18回1999年9月23日(木)
19:00 - 20:54映像クラッシュAAA金曜テレビの星!枠
第19回1999年12月24日(金)
19:00 - 20:54映像クラッシュAAA金曜テレビの星!枠
第20回2000年8月4日(金)
19:00 - 20:54衝撃ファイルAAAスーパーフライデー
第21回2001年4月20日(金)
19:00 - 20:54衝撃ファイルAAAスーパーフライデー枠

主なコーナー

緊急指令センター事件簿

予期せぬ出来事

笑撃のスポーツ珍プレー好プレー集!

など
出演者
司会

高田純次 - 『衝撃の映像クラッシュ』から『映像クラッシュAAA』まで担当。

楠田枝里子 - 『衝撃の映像クラッシュ』まで担当。

田丸美寿々 - 『映像クラッシュAAA』から『衝撃ファイルAAA』まで担当。

城島茂TOKIO) - 『衝撃ファイルAAA』のみ担当。

レギュラーゲスト

料治直矢(1996年)まで

嶌信彦(1997年)から


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef