蠅の王
[Wikipedia|▼Menu]

『蠅の王』
(はえのおう)
Lord of the Flies
著者
ウィリアム・ゴールディング
訳者平井正穂
黒原敏行
発行日新潮文庫版(1975年3月)
集英社文庫旧版(1978年1月)
集英社文庫新装版(2009年6月)
ハヤカワepi文庫版(2017年4月)
発行元 新潮社
集英社
早川書房
ジャンルyoung adult novel、ディストピア小説、寓意、science fiction novel
イギリス
言語英語
コードISBN 978-4-10-214601-9
ISBN 978-4-08-760578-5
ISBN 978-4-15-120090-8

ウィキポータル 文学

[ ウィキデータ項目を編集 ]

テンプレートを表示

『蠅の王』(はえのおう、原題:Lord of the Flies)は、1954年出版のウィリアム・ゴールディング小説。題名の「蠅の王」とは、聖書に登場する悪魔であるベルゼブブを指しており、作品中では蠅が群がるの生首を「蠅の王」と形容している。

1963年にはピーター・ブルック監督、1990年にはハリー・フック監督で映画化された。
目次

1 概要

2 ストーリー

3 日本語訳

4 関連文献

5 映画化

5.1 1963年版

5.2 1990年版


6 外部リンク

概要

ジュール・ヴェルヌの『十五少年漂流記』やロバート・バランタイン(英語版)の『珊瑚礁の島(英語版)』など19世紀以前に流行した「孤島漂着もの」の派生形であるが、本作はこれらの作品とは正反対の悲劇的な展開となっている。

スティーブン・キング中上健次の作品には「蠅の王」というモチーフがたびたび登場する。
ストーリー

未来の大戦中、疎開地へ向かう飛行機が墜落し、乗員である少年たちは南太平洋無人島に置き去りにされる。彼らはラルフとピギーの2人を中心に規則を作り、烽火をあげ続けることで救援を待とうとする。

最初こそ協力し合っていた少年たちであったが、元々ラルフと仲の悪かった少年ジャックは、ラルフが中心であることを気に入らず、また食べ物などにも不自由しない島で自由に生きることを望んで、独自に狩猟隊を結成する。ジャックは狩猟隊のメンバーと共に毎日を好き勝手に漫遊し、豚を狩ることで上等なご馳走を得るようになり、やがてはラルフの一派の少年たちもその魅力に引かれ始める。

そんな中、船が島の沖を通りかかったにもかかわらず、その日の当番が烽火を怠ったのが原因で、少年たちの存在に気付かないまま船は過ぎ去ってしまう。それが原因で、ラルフの一派では対立が巻き起こる。その隙を突くように、ジャックはラルフの仲間たちを引き込んでいくまでのカリスマ性まで発揮していく。狩猟隊の少年たちは次第に、内面の獣性が目覚めていき、泥絵の具を顔に塗りたくった蛮族のような姿となって、ついには仲間の一人であったサイモンを集団で手にかけるまでに至る。

仲間のほとんどをジャックに奪われたラルフは、唯一自分の味方でいてくれたピギーも、ジャックの取り巻きであるロジャーに岩を頭上に落とされて殺され、完全に孤立する。その翌日、ジャックは自らが王でいられる楽園を脅かしうる、一番目障りな存在であったラルフを排除すべく、狩猟隊に木の枝を槍のように尖らせて、ラルフを殺害するよう指示する。ラルフは孤立してしまった恐怖や悲しみに苦しみながらも、森に火を放ったジャックたち狩猟隊から、島中を逃げ回ることになる。
日本語訳

平井正穂訳 (1965年訳出、集英社新潮社) と、黒原敏行訳 (2017年訳出、早川書房) の2つの版が存在する。

ゴールディング「蠅の王」『世界文学全集 20世紀の文学 フォースター、ゴールディング』第16巻、前者は吉田健一訳、平井正穂訳、集英社、1965年。

ウィリアム・ゴールディング『蠅の王』平井正穂訳、集英社〈現代の世界文学〉、1973年。

ウィリアム・ゴールディング『蠅の王』平井正穂訳、新潮社〈新潮文庫 コ-7-1〉、1975年3月。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/65/Lock-green.svg/9px-Lock-green.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg/9px-Lock-gray-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/aa/Lock-red-alt-2.svg/9px-Lock-red-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration{color:#555}.mw-parser-output .cs1-subscription span,.mw-parser-output .cs1-registration span{border-bottom:1px dotted;cursor:help}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4c/Wikisource-logo.svg/12px-Wikisource-logo.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output code.cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:inherit;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-visible-error{font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#33aa33;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration,.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-right{padding-right:0.2em}ISBN 4-10-214601-6


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef