蜂須賀隆重
[Wikipedia|▼Menu]

 凡例蜂須賀 隆重
時代江戸時代
生誕寛永11年8月18日1634年10月9日
死没宝永4年8月24日1707年9月19日
改名幼名:万之助、初名:至照、正武
別名通称:万之助、下総
墓所東京都台東区松が谷 海禅寺
官位従五位下、飛騨
幕府江戸幕府
主君徳川家綱
阿波富田藩
氏族蜂須賀氏
父母父:蜂須賀忠英、母:繁姫小笠原忠脩の娘)
兄弟光隆、隆重、隆矩隆喜、清姫(稲田稙儀室)
妻正室:清田氏
側室:上里氏、本性院
正上、千代鶴 (井伊直興婚約者)、2女(松平頼貞室)、菊姫(内藤信輝室)、春姫(南部利幹室、蜂須賀隆長養女)ら1男7女
養子:隆長
テンプレートを表示

蜂須賀 隆重(はちすか たかしげ)は、阿波富田藩の初代藩主。
生涯

正保元年(1644年)5月7日父忠英の願い出により、徳川家綱小姓になる。同年5月11日、将軍徳川家光御目見する。慶安4年(1651年)8月16日、従五位下飛騨守に叙任する。明暦3年(1657年)3月15日、幕府の詰衆に列し、蔵米3000俵を賜る。

寛文6年(1666年)、幕府から若年の徳島藩主蜂須賀綱通の補佐を命じられる。寛文12年(1672年)9月28日、補佐を辞職する。

延宝6年(1678年)10月7日、幕府から若年であった徳島藩主蜂須賀綱矩の補佐を命じられる。元禄4年(1691年)閏8月28日、補佐を辞職する。

延宝6年10月19日、綱矩から阿波・淡路国などに5万石を分与され、支藩である富田藩を立藩する。なお、蔵米3000俵は返上している。同延宝6年11月8日、詰衆を退任する。

元禄元年(1688年)4月14日、雁間詰となる。以後、代々の当主は雁間詰となる。

呉服橋の蜂須賀飛騨守邸の隣には赤穂事件当事者である吉良上野介屋敷があった。吉良は御役御免願いを申出て本所に屋敷替えとなった後に、移転先で赤穂浪士の討入りに遭う。[1]

宝永2年12月26日(1706年1月)に隠居し、養子の隆長に家督を譲る。以後、寛楽と号する。

宝永4年(1707年)8月24日に死去、74歳。

墓所は東京都台東区松が谷の海禅寺。正室は横浜市戸塚区の盛徳寺に眠る。
系譜

父:
蜂須賀忠英

母:齢昭院 - 小笠原忠脩の娘・小笠原忠真の養女

正室:清田氏

長男・蜂須賀正上

長女:高林院、千代鶴(1665-1678) - 井伊直興婚約者、蜂須賀光隆養女

次女 - 松平頼貞正室


側室:某氏

三女・菊姫:内藤信輝正室

四女

五女

六女

七女・春姫:南部利幹正室、蜂須賀隆長養女


関連項目

赤穂事件 - 吉良上野介の本所への屋敷替えについて「隣家の蜂須賀飛騨守が内匠頭の家来が吉良邸へ斬り込んでくるのを日夜警戒していたが、出費もかかり困り果てて老中に屋敷替えを願い出た」「この風評は『江赤見聞記』巻四にも似たような話が記されている」[2]

三尾正長 - 蜂須賀家家老池田由英蜂須賀家政外孫)の庶子(大石内蔵助母・池田熊子の従兄弟)

参考文献

『蜂須賀家記』

宮澤誠一
『赤穂浪士―紡ぎ出される「忠臣蔵」 (歴史と個性)』三省堂、1999年(平成11年)。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4385359137。 

脚注[脚注の使い方]^ 吉良は元禄11年(1698年)9月6日の江戸の大火により鍛冶橋邸を焼失した為、呉服橋に屋敷を再建した。
^ 宮澤誠一『赤穂浪士―紡ぎ出される「忠臣蔵」』 1999年。93-95p。










蜂須賀氏阿波富田藩初代藩主 (1678年 - 1707年)


蜂須賀隆重1678-1707

蜂須賀隆長1707-1714

蜂須賀宗員1714-1725

徳島藩に所領を返納し、廃藩


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef