蛸壺壕
[Wikipedia|▼Menu]
スパイダーホール

蛸壺壕(たこつぼごう)とは、一人だけ入れる大きさの塹壕の事で、タコを捕まえるときに使う蛸壺に由来する[1]

英語では、フォックスホール巣穴)と呼ばれる。観測用に入り口にカモフラージュを施したものはスパイダーホール(蜘蛛の穴)と呼ばれる[2]
スパイダーホールの由来

諸説あり、トラップドアスパイダーと呼ばれる、入り口にカモフラージュされたドアを付ける習性を持つ一部の蜘蛛に由来する説。アメリカ海兵隊の歴史家 Major Chuck Melson によると、南北戦争で使われたのが始まりで、その時は急いで掘られたフォックスホールをそう呼んだ説。アメリカのコラムニスト、ウィリアム・サファイアが2003年12月15日のニューヨークタイムズの号で語った説は、ベトナム戦争が始まりで、このポッドが壊れたら蛇や蜘蛛に襲われるからスパイダーホールと呼んだというものである[3]
出典^ Marston, Daniel (editor) (2005). The Pacific War Companion: From Pearl Harbor to Hiroshima. Osprey Publishing. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-1-84603-212-7 
^ Staff (April 18, 2003), ⇒“Chapter 5 Security Operations: 5-27. Types of ground observation posts.”, FM 3-21.94: The Stryker Brigade Combat Team Infantry Battalion Reconnaissance Platoon, Washington D.C.: Headquarters Department of the United States Army, ⇒http://www.globalsecurity.org/military/library/policy/army/fm/3-21-94/c05.htm 
^ Safire, William (2003年12月15日). “From the 'Spider Hole'”. New York Times. https://select.nytimes.com/gst/abstract.html?res=F60E1FFA3B580C768DDDAB0994DB404482 

関連項目

塹壕戦坑道戦スコップ坑道掘削装置

en:Defensive fighting position - たこつぼ、ダグイン、戦車の砲塔だけを設置したトブルクetc

塹壕ラジオ - 原語はFoxhole radio

塹壕の中に無神論者はいない - 戦争下の兵士のように高いストレス下では高位の存在を信じるだろうという論説

The Magic Foxhole - J・D・サリンジャーの未発表短編










要塞
関連用語

築城

野戦築城




城郭

城郭建築

城塞



要塞

都市

城郭都市

城下町


古代

アッゲル (en)

ヴァラム (en)

ウォーワゴン

オッピドゥム

カストラ

カストロ文化 (en)

ガラス化砦 (en)

キャステラム (en)

クラノグ (en)

ゲートハウス

砦柵(さいさく) (en)

逆茂木

シュヴィーデンシャンツェ (en)

城柵

城壁

城門

スディス (en)

ダン (en)

土塁

ゴード (en)

バーガス (en)

パリセード (en)

避難城 (en)

ヒルフォート

ピンサー・ゲート (en)

フォッセブレイ (en)

ブロッホ (en)

プロモントリー・フォート (en)

溝 (en)

ランパート (en)

サークル・ランパート (en)


リメス

リングフォート (en)

狼穽(ろうせい)

中世近世

アウター・ベーリー (en)

アウトワーク

アルカサバ (en)

アルカサル (en)

アルバラーナ・タワー (en)

アドバンスト・ワーク (en)

威圧城 (en)

イェット (en)

石落とし(Breteche)

インナー・ベーリー (en)

ヴァイキングの円形要塞 (en)

ウォール・ウォーク (en)

L型城 (en)

エンセイエンテ (en)

甕城(barbican)

落とし格子

カーテンウォール

カウンター・キャッスル (en)

カスバ (en)

ガナーベンブルク (en)

カラート (en)

監視塔

キープ (en)

橋塔

胸壁

拒馬

クサール

グスク

グリャイ・ゴロド (en)

クレムリ

ゲートタワー (en)

ゲートハウス

殺人孔

狭間

シールド・ウォール (en)

シェル・キープ (en)

四角形城 (en)

シャータク (en)

蛇篭(じゃかご)

斜堤

銃眼

集中式城郭

シュミーズ (en)

城塞



関所城 (en)

Z型城 (en)

側防塔/側壁塔/防衛塔/城壁塔

コーナー・タワー (en)

フランキング・タワー (en)


出し狭間

タレット

ダンジョン

チャシ

チャンバー・ゲート (en)

中世ヨーロッパの要塞 (en)

ツヴィンガー (en)

塔状住宅 (en)

塔状城 (en)

日本の城

城郭建築


ネック・ディッチ (en)

ハーフ・タワー (en)

バーン (en)

橋の城 (en)

バターチャーン・タワー (en)

跳ね橋


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef