虹色の湖
[Wikipedia|▼Menu]

「虹色の湖」
中村晃子シングル
A面虹色の湖
B面夢みていたい
リリース1967年10月10日
規格7インチシングル盤
ジャンル歌謡曲グループ・サウンズ
時間2分34秒
レーベルキングレコード
規格品番:BS-724
作詞・作曲横井弘(作詞)
小川寛興(作曲)
チャート最高順位


週間3位(オリコン[1]

1968年度年間23位(オリコン)[1]

登場回数23週(オリコン)[1]

中村晃子 シングル 年表

太陽に恋をして
1967年)虹色の湖
(1967年)砂の十字架
1968年


テンプレートを表示

「虹色の湖」(にじいろのみずうみ)は、1967年10月10日に発売された中村晃子の7枚目のシングルである。
解説

1967年当時音楽界を席巻していた “一人GS” 風の編曲演奏である。

1965年のレコード・デビュー以来、中村晃子自身初めてのヒット曲(売上は当時の累計で80万枚[2][3])で、中村は1968年の『第19回NHK紅白歌合戦』へ初の出場を果たした。ロ短調である。

オリジナル7インチシングル盤には2種類、ジャケットが存在する。一つは赤色の背景に中村の右側の横顔を撮影したもの、もう一つは黒色の背景に足を組んだ中村の全身が撮影されたものである。

変ニ長調のB面曲「夢みていたい」は、永く未CD化状態にあったが、2014年11月19日に発売されたコンピレーションアルバム『昭和歌謡ジュークボックス 中村晃子60'sシングルコレクション』で漸く商品化されたほか、オリジナル7インチシングル盤の体裁に基づいたマキシシングルも2015年9月2日にMEG-CDとして発売されている(ミュージックグリッド:MSCL-12782)。

オリジナル7インチシングル盤歌詞カードには、詞と共に本作のメロディーが印刷されている[4]

1968年に中村が出演した松竹映画『進め!ジャガーズ 敵前上陸』では、主演のザ・ジャガーズをバックに本曲を歌っている。

2017年現在、徳永英明坂本冬美天童よしみら15名によってカヴァーされているほか、2015年には市川実日子出演の公益社団法人びわこビジターズビューローのテレビCMに挿入歌として使用されている。

2013年には桑田佳祐が『昭和八十八年度! 第二回ひとり紅白歌合戦』でカバーしている。

収録曲
虹色の湖 (2分34秒)作詞:
横井弘、作曲:小川寛興、編曲:森岡賢一郎演奏:津々美洋とオールスターズ・ワゴン・プラス・ストリングス[4]コーラス:ザ・エスカイヤーズ[4]

夢みていたい (3分57秒)作詞:横井弘、作曲:小川寛興、編曲:森岡賢一郎演奏:キングオーケストラ[4]コーラス:ロス・インディオス[4]

脚注^ a b c オリコンランキング情報サービス「you大樹」
^ 『歌謡曲おもしろこぼれ話』社会思想社、2002年、173頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4390116495


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef