虹に瞳を
[Wikipedia|▼Menu]

「虹に瞳を」
弘田三枝子シングル
A面虹に瞳を
B面グロッカ・モーラの様子はいかが
リリース1968年12月1日
規格7インチシングル盤
時間2分44秒
レーベル日本コロムビア
作詞・作曲二条冬詩夫(訳詩)
B.Lane(作曲)
弘田三枝子 シングル 年表

可愛い嘘
(1968年)虹に瞳を
(1968年)人形の家
(1969年)


テンプレートを表示

「虹に瞳を」(にじにひとみを)は、1968年12月1日に発売された弘田三枝子のシングル(規格品番:P-46)。
解説

1968年末から公開されたミュージカル映画『フィニアンの虹』主題歌。外国のスタンダード・ナンバーにも、また日本の愛唱歌や抒情歌にも通じるロマンティックでいて、どことなく可愛らしく爽やかな作品である[1]。B面曲の同映画挿入歌「グロッカ・モーラの様子はいかが(英語版)」と共にのびやかに歌唱しているが、映画が期待の割には当たらず、主題歌である本作も低迷に終わっている[1]
収録曲

※原出典においては「日本語詞」が「訳詩」と表記されている。

両楽曲共に、訳詩:二条冬詩夫
/作曲:B.Lane/編曲:河村利夫

虹に瞳を [02:44]

グロッカ・モーラの様子はいかが [03:16]

備考

「虹に瞳を」は、JASRACに於いて2018年現在、外国作品/出典:PJ (サブ出版者作品届) /作品コード 0L0-8500-7 LOOK TO THE RAINBOW として登録[2]。計18名の歌手が「アーティスト」と登録されている[2]

「グロッガ・モーラの様子はいかが」は、外国作品/出典:PJ (サブ出版者作品届) /作品コード 0H0-6310-9 HOW ARE THINGS IN GLOCCA MORRA として登録。こちらも計18名が「アーティスト」とされている[2]

出版者はいずれも、Chappell & Co.。日本でのサブ出版[注釈 1]はワーナー・チャペル音楽出版株式会社 Synch事業部とヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス[2][3]であり、こちらも同様である。
関連作品

弘田三枝子・これくしょん マイ・メモリィ?ミコより愛をこめて


脚注
注釈^ 音楽出版者が全世界の地域について単独でその活動を行うことは難しいことから、特定地域の出版者と、その地域についての利用開発やプロモーションを任せる契約を結ぶことがある。この場合、作詞者・作曲者から直接権利を取得した音楽出版者はOP(Original Publisher)と呼称し、OPと契約を結び特定地域についての活動を任せられた音楽出版者はSP(Sub Publisher)と呼称する。

出典^ a b CD-BOX『弘田三枝子・これくしょん マイ・メモリィ?ミコより愛をこめて』 規格品番:COCP-31461?66 解説より。解説:合田道人
^ a b c d JASRAC作品データベース検索サービス J-WID 検索結果
^ “オーディオ録音” 担当SPがワーナー・チャペル音楽出版株式会社、“出版” 担当SPがヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス。

関連項目

1968年の音楽


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7010 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef