虎牢の戦い
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、7世紀の戦闘について説明しています。『三国志演義』の架空の戦闘については「虎牢関の戦い」をご覧ください。

虎牢の戦い


戦争:隋末唐初
年月日:621年武徳4年)5月28日
場所:虎牢関
結果:軍の勝利
交戦勢力

指導者・指揮官
李世民竇建徳
戦力
3,500100,000-120,000
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

虎牢の戦い(ころうのたたかい、中国語: 虎牢之戰)は、中国隋末唐初621年武徳4年)5月28日虎牢関(現在の河南省鄭州市?陽市)において、李世民率いる軍と、王世充竇建徳軍との間で生じた戦いである。洛陽・虎牢の戦い、@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}水の戦い(しすいのたたかい)[要出典]とも呼ばれる。唐の統一戦争において最も重要な戦役であり、この戦役での勝利によって、唐は、洛陽の王世充・河北の竇建徳という二大勢力を平定し、唐の基本的な版図を画定した。
洛陽の包囲

の末年、群雄が割拠しており、唐の高祖李淵長安を攻めて「唐」を称し、王世充は洛陽に拠って「鄭」を称していた。秦王李世民は、東征のため出兵することを決断した。

武徳3年(620年)7月、高祖は、李世民に対して王世充征討の詔書を発出した。王世充は、唐軍来襲の報に接し、魏王王弘烈に襄陽を、荊王王行本に虎牢を、宋王王泰鎮に河内を、斉王王世ツに洛陽の南城を、楚王王世偉に洛陽の宝城を、太子王玄応に洛陽の東城を、漢王王玄恕に含嘉(洛陽の城北)を、魯王王道徇に曜儀(洛陽の城北)をそれぞれ守備させ、王世充は、自ら軍を率いた。李世民が慈澗(現在の河南省洛陽市新安県の東30里)に進軍したところ、王世充は、洛陽に退却した。唐軍は、洛陽周辺の都市を攻略して鄭軍の兵站を断絶し、洛陽の北?山に進駐して洛陽を圧迫した。

唐軍の勢いは大きく、河南の50余州は相次いで降伏した。王世充が使者を派遣して竇建徳に救援を求めたところ、中書侍郎の劉彬は、竇建徳に出兵を勧めた。竇建徳は、王世充の鄭が一旦敗退すれば、竇建徳の「夏」も維持することが困難になると考え、王世充の要請に応えて出兵し、使者を派遣して王世充と和議を結んだ。
戦いの経緯

武徳4年(621年)3月、唐軍は洛陽を包囲した。洛陽には溝と壁が築かれ、城内の住民はひどく苦しんでいた。竇建徳は、10万余の大軍を西進させ、周橋(現在の山東省?沢市定陶区)・管城?陽陽?等を攻略した。李世民は、李元吉屈突通等の諸将に対して洛陽の包囲・攻撃を継続させ、自らは3,500名程度の歩兵・騎兵を率いて虎牢に進み、兵を留めて好機を待った。李世民と竇建徳の両軍が対峙すること数か月に及び、竇建徳の夏軍は、耐えられなくなり、兵は故郷へ戻りたいと思うようになった。夏の国子祭酒である凌敬(中国語版)は、竇建徳に対して作戦を変更するよう助言し、「主力軍は黄河を渡り、河内・河陽を攻撃すべきであり、太行山を再び越えて、上党に入り、汾陽太原を攻略して、蒲津(中国語版)(現在の山西省運城市永済市の西)を下すべきです。この策には、三つの利があります。一、無人の境に入るものであり、勝ち取るものは万に及び、失うものは一つもありません。二、領土を開拓して兵を徴募し、軍勢はさらに強力になります。三、関中は激震し、鄭に対する唐の包囲は自然と解消されます。この策のように簡単に対処する方法は他にはありません。」と述べた。しかし、他の諸将がこの策に反対したため、竇建徳はこの策を採用せず、凌敬と竇建徳の曹皇后(中国語版)の策は、論破されることもなく終わってしまった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef