蘭越町
[Wikipedia|▼Menu]

らんこしちょう 
蘭越町
蘭越町貝の館


蘭越町旗
1954年12月1日制定)蘭越町章
(1954年12月1日制定)

日本
地方北海道地方
都道府県北海道後志総合振興局
磯谷郡
市町村コード01394-3
法人番号5000020013943
面積449.78km2

総人口4,431人 [編集]
住民基本台帳人口、2024年4月30日)
人口密度9.85人/km2
隣接自治体後志総合振興局:虻田郡ニセコ町、虻田郡倶知安町寿都郡寿都町、寿都郡黒松内町岩内郡岩内町、岩内郡共和町
胆振総合振興局:虻田郡豊浦町
町の木コブシ
町の花コブシ
蘭越町役場
町長[編集]金秀行
所在地048-1392
北海道磯谷郡蘭越町蘭越258-5
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯42度48分33秒 東経140度31分42秒 / 北緯42.80908度 東経140.52831度 / 42.80908; 140.52831座標: 北緯42度48分33秒 東経140度31分42秒 / 北緯42.80908度 東経140.52831度 / 42.80908; 140.52831

外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 政令指定都市 / ■ ― 市 / ■ ― 町・村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

蘭越町(らんこしちょう)は、北海道磯谷郡にある

地名は、アイヌ語の「ランコ・ウシ (ranko-us-i)」(の木の多い所)に由来する[1][2]
地理

ニセコ連峰は「ニセコ積丹小樽海岸国定公園」に指定されている[3]尻別川は清流日本一に認定されたことがあり、サケサクラマスがのぼる川でもある[4]。流域に広がる平坦地は水田の耕作に適しており、「らんこし米」が生産されている。

山:雷電山(1,211.7m)、目国内岳(1,120m)、シャクナゲ岳(1,074m)、チセヌプリ(1,134.2m)、ニトヌプリ(1,080m)

河川 : 尻別川、目名川、ペンケ目国内川

湖沼:大湯沼、小湯沼


昆布岳から望む雷電山(2012年)

チセヌプリから眺めた目国内岳(2009年)

チセヌプリ(2011年)

イワオヌプリより望むニトヌプリ(2012年)

湯山別橋にある尻別川の河川標識(2012年)

大湯沼(2007年)

小湯沼(2007年)

気候

気候は比較的温暖であるが、冬は積雪量が多く「特別豪雪地帯」に指定されている[5]

蘭越(1991年 - 2020年)の気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
最高気温記録 °C (°F)8.7
(47.7)13.2
(55.8)15.9
(60.6)25.2
(77.4)33.1
(91.6)32.7
(90.9)33.7
(92.7)35.4
(95.7)32.1
(89.8)27.5
(81.5)22.0
(71.6)13.6
(56.5)35.4
(95.7)
平均最高気温 °C (°F)?0.8
(30.6)0.0
(32)3.9
(39)10.6
(51.1)17.3
(63.1)21.3
(70.3)24.7
(76.5)25.9
(78.6)22.4
(72.3)15.8
(60.4)7.9
(46.2)1.2
(34.2)12.5
(54.5)
日平均気温 °C (°F)?4.2
(24.4)?3.7
(25.3)?0.2
(31.6)5.4
(41.7)11.4
(52.5)15.9
(60.6)19.9
(67.8)20.9
(69.6)16.8
(62.2)10.1
(50.2)3.6
(38.5)?2.1
(28.2)7.8
(46)
平均最低気温 °C (°F)?8.2
(17.2)?8.1
(17.4)?4.8
(23.4)0.0
(32)5.7
(42.3)11.4
(52.5)16.1
(61)16.8
(62.2)11.7
(53.1)4.8
(40.6)?0.5
(31.1)?5.6
(21.9)3.3
(37.9)
最低気温記録 °C (°F)?24.7
(?12.5)?24.1
(?11.4)?19.2
(?2.6)?10.5
(13.1)?2.6
(27.3)2.0
(35.6)5.5
(41.9)7.5
(45.5)1.3
(34.3)?3.9
(25)?11.9
(10.6)?20.3
(?4.5)?24.7
(?12.5)
降水量 mm (inch)104.2
(4.102)79.6
(3.134)59.2
(2.331)61.0
(2.402)74.1
(2.917)64.1
(2.524)104.2
(4.102)142.2
(5.598)142.9
(5.626)120.9
(4.76)137.2
(5.402)125.9
(4.957)1,220.4
(48.047)
降雪量 cm (inch)213
(83.9)169
(66.5)107
(42.1)13
(5.1)0
(0)0
(0)0
(0)0
(0)0
(0)0
(0)53
(20.9)194
(76.4)746
(293.7)
平均降水日数 (?1.0 mm)21.217.513.810.39.38.38.89.711.714.318.321.8165.0
平均月間日照時間33.348.299.5164.9196.4160.6131.4142.9148.7122.763.226.41,338
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[6]

人口


蘭越町と全国の年齢別人口分布(2005年)蘭越町の年齢・男女別人口分布(2005年)
■紫色 ― 蘭越町
■緑色 ― 日本全国■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

現在、技術上の問題で一時的にグラフが表示されなくなっています。

蘭越町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より



地名
body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper{margin-top:0.3em}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ul,body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ol{margin-top:0}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper--small-font{font-size:90%}蘭越昆布立川湯里日出大谷淀川目名相生讃岐田下貝川名駒清水富岡吉国三和御成初田共栄港三笠
消滅集落

2015年国勢調査によれば、以下の集落は調査時点で人口0人の消滅集落となっている[7]

蘭越町 - 字上目名

歴史

「まちの歴史」参照[8]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:54 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef