蘭亭
[Wikipedia|▼Menu]
御碑に康煕帝の書「蘭亭集序」がある。

蘭亭(らんてい、中国語: ?亭)は中国浙江省紹興市の南西、蘭渚(らんしょ)にあった亭(あずまや)である。東晋永和9年(353年)、王羲之がこの会稽山の麓の名勝で名士や一族を招いて「曲水の宴」を開き、その模様を書道方面では有名な『蘭亭集序』に書いた。[1]

現在は「蘭亭風景区」になっていて、鵞池の碑、蘭亭の碑、御碑(表に康煕帝の書「蘭亭集序」と、裏に孫の乾隆帝の書「蘭亭即事」が刻印されている)があり、中央部は池となっていて、小川を渡ると博物館がある。
脚注^ らん‐てい【蘭亭】(コトバンク)

参照項目

蘭亭集序

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、蘭亭に関連するメディアがあります。

蘭亭:蘭亭集序と王羲之の里(写真集)


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:2795 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef