藤田康夫
[Wikipedia|▼Menu]

藤田 康夫基本情報
国籍
日本
出身地千葉県山武郡成東町
生年月日 (1950-11-11) 1950年11月11日(73歳)
身長
体重176 cm
70 kg
選手情報
投球・打席左投左打
ポジション投手
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴


千葉県立成東高等学校

中央大学

日産自動車 (1973 - 1980)

コーチ・監督歴


日産自動車

専修大学

この表についてこの表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

藤田 康夫(ふじた やすお、1950年11月11日 - )は、千葉県出身の元野球選手投手)、野球指導者。
経歴

千葉県山武郡成東町(現在の山武市)出身。成東高校では2年生の時、1967年夏の甲子園県予選を勝ち抜き、東関東大会準決勝に進出するが、竜ヶ崎一高に敗退。1学年上に中村勝広がいた。翌1968年夏も県予選準々決勝に進出するが、宇佐美和雄、後に社会人野球で同僚となる長谷川勉の両投手を擁する木更津中央高に敗れる。1968年ドラフト会議ロッテオリオンズに11位指名を受けるが拒否。

卒業後は中央大学に進学。東都大学野球リーグでは在学中2度優勝。1972年春季リーグではエースとして6勝1敗と活躍。藤波行雄佐野仙好ら打線の援護もあり、チームを優勝に導き、最高殊勲選手、最優秀投手、ベストナインに選出された。直後の全日本大学野球選手権大会では準決勝で慶大に敗退。同年の第1回日米大学野球選手権大会日本代表となり第4戦で完投勝利、日本の初優勝に貢献する。1学年上に山本和行亜大)、杉山重雄駒大)両投手がおり、左腕同士の対決はリーグの呼び物であった。

大学卒業後は日産自動車に入社。1973年都市対抗では長谷川勉、河本昭人(本田技研から補強)と強力投手陣を組む。1回戦で松下電器山口高志と投げ合い完封勝利。その後も勝ち進み決勝では日本鋼管と対戦するが、大敗を喫し準優勝にとどまる[1]。他のチームメイトに捕手須藤和彦一塁手倍賞明がいた。これを含め都市対抗には6回出場、1979年には名取和彦との二本柱で準決勝に進出するが、熊谷組に敗退[1]。また1973年にイタリアで開催された第1回インターコンチネンタルカップ日本代表となり、プエルトリコを破り優勝している。

現役引退後は日産自動車で投手コーチとなり、中央大学、大正大学などで臨時コーチもつとめた。2014年から専修大学野球部のコーチを務めた[2]
著書

「野球ステップアップシリーズ ピッチング編」
ベースボール・マガジン社、2011年

脚注^ a b 「都市対抗野球大会60年史」日本野球連盟 毎日新聞社 1990年
^スタッフ・部員 - 専修大学硬式野球部。2020年9月30日閲覧。

関連項目

千葉県出身の人物一覧

中央大学の人物一覧










東京オリオンズ - 1968年ドラフト指名選手
指名選手

1位:有藤通世

2位:広瀬宰

3位:池田信夫(入団拒否)

4位:土肥健二

5位:八塚幸三(入団拒否)

6位:山口円(入団拒否)

7位:佐藤敬次

8位:三浦健二(入団拒否)

9位:飯島秀雄

10位:安藤峰雄

11位:藤田康夫(入団拒否)

12位:舞野健司

13位:市原明

14位:飯塚佳寛










野球日本代表 - 1972年日米大学野球選手権大会
監督

達摩省一

コーチ

大戸洋儀

宮井勝成

投手

山口高志

森部繁幸

藤田康夫

萩野友康

中村憲史朗

上田芳央

捕手

米谷延夫

中沢邦男

田中昭雄

内野手

山本功児

坂口雅久

吉沢敏雄

東門明

山口円

山下大輔

外野手

生田啓一

長崎慶一

伊達泰司

池田和雄

藤波行雄

典拠管理データベース


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef